タグ

2013年5月27日のブックマーク (7件)

  • XP更新悩む自治体…財政難「使い続けるしか」 : ニュース : ネット&デジタル : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    マイクロソフトの基ソフトウエア(OS)「ウィンドウズXP」のサポート期間が残り1年となり、北海道内の自治体が更新作業に追われている。 後継OSの「ビスタ」以降に更新しないと、サイバー攻撃にさらされた場合、住民の個人情報が漏えいしかねない。XPを多く導入している自治体では、切り替えに多額の費用がかかり、期間内の更新が間に合わないという声も出ている。 「ウイルス感染の危険が高まるといっても、使い続けるしかない」 道南地方のある自治体の担当者はあきらめ顔だ。職場のパソコンのうち、半数以上がXPを使っている。パソコンの買い替えやOSの更新には多額の費用がかかるため、更新は「できる範囲で進めていくしかないが、具体的に何も決まっていない」という。 XPのサポート期間は2014年4月9日に終わる。以降、最新のウイルス対策ソフトを入れていても、サイバー攻撃に対処できなくなる。自治体には住民の個人情報など

    ledsun
    ledsun 2013/05/27
    そこでシステムリプレースでスマートフォン対応にしてBYODですよ!どうですか?弊社に発注しては?(これからは全PC、リース契約にしろ)
  • これホントに糸?世界で一人のミシンで描く画家の作品に圧倒される - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -

    インドのArun Kumar Bajajさんは、ミシンで格的な絵画を描いてしまうという珍しいアーティスト。海外のアート系メディアは、「世界で一人」と言っている。一見するとリアリズムの油絵に見える彼の作品は、どれも刺繍と同じ要領で作られ(描かれ)ている。だが、刺繍よりはるかに細い糸を使うため、ディテールの表現が恐ろしいほど明確だ。一度は挫けた画家になる夢幼少の頃から絵を描くのが好きで、周囲からも才能を認められていたArunさんは、画家として有名になるのが夢だったという。しかしその夢は、15年前、父親の突然の死によって絶たれた。家業の仕立て屋を継がなければならなくなったからだ。彼は絵の勉強のために通っていた学校をやめることになるが、それでも画家になる夢は捨て切れなかった。仕立て屋と画家を両立させる仕立て屋の家業を続けるArunさんが、自分の夢を追うために始めたのが「針と糸で絵を描く」ことだっ

    これホントに糸?世界で一人のミシンで描く画家の作品に圧倒される - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -
    ledsun
    ledsun 2013/05/27
    ほほー、「死」に限らず「受け入れたくないこと」を受け入れる汎用的なプロセスということか。
  • 日経ウーマンオンライン

    楽天→途上国支援ベンチャー「会社に行けず、泣いて自分を責めた」 NEW キャリア 2024.07.29

    日経ウーマンオンライン
    ledsun
    ledsun 2013/05/27
    エクセルホーガンでもいいですよ。1ファイルに10シート作るとか、印刷するとかしないんだったら。段落と表のグリッドがろくに合わないWordは死ね!
  • 人権はフルスペックで当たり前:日経ビジネスオンライン

    乙武洋匡さんがイタリアンレストランへの入店を拒絶された件について、大筋の話は既に落着している。 当該のレストランに苦情が殺到したことや、乙武さんのツイッターアカウントが炎上した点についても、ご人が自身のブログ上で行き届いた総括をしたことで、騒動は鎮静化している。 なので、この問題自体を蒸し返しすつもりはない。 私自身は、初期段階から、当件には関与していない。ネット上で、騒ぎが拡大していることに気づいてはいたが、あえて見に行くことはしなかった。 つい先ほど、この原稿を書くための予備取材の意味で、乙武さんのブログと、いくつかのまとめサイトの記述をチェックしに行っただけだ。 だから、何も言わない。 これまで静観していた人間が、ことここに及んで何かを言うことは、態度として好ましくないと思うからだ。 決着のついたレースについて、したり顔で解説を垂れる評論家の言い草を、競馬ファンの多くは、軽蔑してい

    人権はフルスペックで当たり前:日経ビジネスオンライン
    ledsun
    ledsun 2013/05/27
    何を言いたいのかはよくわからんが、個々の案件を語るのに「障碍者」はおおざっぱすぎ。足が不自由な人と目が見えない人では困るポイントが違いすぎる。(わざと炎上しやすい境界を設定している?)
  • 失敗するとすぐに落ち込む人のための食事

    東京都生まれ。聖心女子大学文学部哲学科を卒業後、栄養士免許取得。現在、栄養士、事カウンセラー、フードアナリストとして活躍中。都内心療内科クリニック併設の研究所での事カウンセリングやセミナーなどで、これまでに携わった8000通り以上の事記録をもとに事指導を行っている。また、“卓に笑顔を”の願いのもと、『Smile table』を主宰し、ビジネスマン向けに企業内研修、カウンセリングをするほか、ワークショップなども実施している。 著書には『10年後も見た目が変わらないべ方のルール』(PHP新書)、『成功する人は生姜焼き定が好きだ』(晋遊舎新書)、『甘い物は脳に悪い すぐに成果が出るの新常識 』(幻冬舎新書)などがある。 公式サイト スリップストリーム(お問い合わせ) オトコを上げる事塾 笠井奈津子 男も35歳を過ぎれば、体のあらゆるところにガタがくるもの。昨日の酒がなかなか抜け

    ledsun
    ledsun 2013/05/27
    「トランス脂肪酸は、脳の神経伝達物質の働きにネガティブな影響を与える」とか明言しちゃう栄養士の方はちょっと・・・。
  • 景気が良くなるとタクシー使うという意味がわからない | かさこ塾かさこブログ2ちゃんねる5ちゃんねる

    バブルを知らない「不景気」が当たり前の世代にとって、 景気が良くなったからタクシー使うとか、 景気が悪くなったからタクシー使わないとか、 そういう感覚がまったく意味不明なんです。 景気回復の兆しとしてタクシーの需要回復がよく持ち出される。 先日、日経新聞に「タクシー需要 底入れの兆し 東京6年ぶりプラス」という記事が出ていた。 2012年度の話だが、観光などで個人の利用が増え、 需要が回復している反面、 法人需要は盛り上がりに欠け、格回復にはもう少し時間がかかりそうだ、という内容だ。 この記事のトーンからいえば、 景気が良くなると法人需要が回復するのだろうか? 景気が良くなると、仕事が忙しくなるから、 タクシーの利用頻度が増えるのかもしれないし、 接待が増えて、飲み会が増えて、 タクシーで帰ることが増えるからなのかもしれないし、 単に景気が良いからという気分から、 タクシーを安易に使う人

    景気が良くなるとタクシー使うという意味がわからない | かさこ塾かさこブログ2ちゃんねる5ちゃんねる
    ledsun
    ledsun 2013/05/27
    いいねー、3年前に書いてくれたら共感できた(景気が良くなる気が全然しなかったから)。仮にボーナスが例年より多かったら、タクシーじゃなくてどんなことに使いたい?貯金?
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    ledsun
    ledsun 2013/05/27
    「ハーフいいなぁ」って(個人の特性じゃなくて人種の違いでどうこう)言うのはレイシスト。心で思ってもいいけど口に出す奴は教養が足りてない。