タグ

2014年9月26日のブックマーク (5件)

  • 日本に住み日本を愛する外国人たちが嘆く「日本が最悪にイケてない10のこと」

    以前、ロケットニュース24の英語版サイトで、「10 things Japan gets horribly wrong(日が最悪にイケてない10のこと)」という記事を掲載した。これは、日に住み日を愛するロケットニュース24の外国人記者たちが、「日は大好きだけど、ここだけは最悪にイケてない!」と思う点について、意見を持ち寄りまとめたものだ。 有難いことに、これには読者たちから大きな反響があった。そして、その多くが日在住、もしくは過去に日に住んだことのある外国人たちからで、記事の内容に賛同するコメントが目立っていたのだ。 そこで今回は、この「日が最悪にイケてない10のこと」をみなさんにご紹介したい。ちなみに、外国人記者たちのほとんどが欧米の国々出身なため、その意見も欧米目線であり、多少の偏りはあるだろう。だが、もしかしたら日人にとっては当たり前すぎて意識していなかったことに気付く

    日本に住み日本を愛する外国人たちが嘆く「日本が最悪にイケてない10のこと」
    ledsun
    ledsun 2014/09/26
    だってターキーよりケンタッキーのがおいしいから・・・
  • 新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。

    26歳で「妊娠は難しい」と宣告された。mederi代表・坂梨亜里咲が、不妊治療の経験を“正解”に変えるまで

    新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。
    ledsun
    ledsun 2014/09/26
    “山下達郎”の"上手いよね"のが(評価的に)やばいやん・・・
  • 価値創造と契約 - 勘と経験と読経

    XP祭り2014というイベントで発表された「俺の価値創造契約」というスライドが話題になっている。株式会社永和情報システムマネジメントさんが行っているソフトウェア開発の新しい契約形態が苦戦しているという話。いくつかの関連記事を読んで思ったこと。 俺の価値創造契約 永和さんの「価値創造契約」が大苦戦を強いられている件 - GoTheDistance photo by TeryKats 公開されている事業計画と並べて読む 永和情報システムマネジメントさんのアジャイル事業部では、今年度の事業部計画書が公開(!)されている。こちらもあわせて読むと興味深いと思う。 http://www.esm.co.jp/agile/business_plan_esm_agile_div_35th.pdf うまくいっている(ように見える)ソニックガーデンさんの「納品のない受託開発」との大きな差異はやはり、 『仮説:シ

    価値創造と契約 - 勘と経験と読経
    ledsun
    ledsun 2014/09/26
    永和さんとソニックガーデンさんの大きな違いは営業マンの「熱」ではないかと思っている
  • 熱血! アセンブラ入門 - 秀和システム あなたの学びをサポート!

    コンピュータとプログラミングを愛するすべての人に捧げるアセンブラ入門。700ページ以上にわたり、40種類のアセンブラを読み説きながら、アセンブラが現役であり続ける理由を考察します。アセンブラを読みはじめるのに、CPUの仕様書や、英語力なんて必要ないのです。研究者がこだわる「わかる喜び」、エンジニアがこだわる「動く喜び」を追い求める「熱意」こそが大切です。書を片手にオンリーワン・エンジニアを目指しましょう。 【サポートはこちら】→https://www.shuwasystem.co.jp/support/7980html/4180.html 第1部 基礎編:まずはアセンブラに慣れよう 01 まずは基操作を覚えて,アセンブラに慣れよう! 01.01 アセンブラを見てみよう 01.01.01 3つの関数だけを見てみる 01.01.02 まずは,目的を意識して読んでみよう 01.01.03 ア

    熱血! アセンブラ入門 - 秀和システム あなたの学びをサポート!
    ledsun
    ledsun 2014/09/26
    キチってる(褒め言葉
  • アップル株急落、時価総額240億ドル吹き飛ぶ | ロイター

    9月25日、米ナスダック市場でアップル株が値下がりした。写真は同社のロゴマーク。サンフランシスコで2013年1月撮影(2014年 ロイター/Robert Galbraith)

    アップル株急落、時価総額240億ドル吹き飛ぶ | ロイター
    ledsun
    ledsun 2014/09/26
    7月の株価に戻っただけやん