タグ

2015年5月7日のブックマーク (4件)

  • Authoring Node.js workshopper lessons | Lin Clark

    The best time to write docs for newbies is when you've just figured something out yourself. It gives you a unique vantage point on where things are confusing. Node.js has a great tool for creating interactive tutorials for newbies called workshopper. Unfortunately, it can be hard to figure out how workshopper works when you're still at that beginner stage where you have insight to offer. This post

    Authoring Node.js workshopper lessons | Lin Clark
    ledsun
    ledsun 2015/05/07
    workshopperの使い方
  • ES6: Features By Testing

    ES6 (aka ES2015) offers many new and exciting features, from expressive syntax, to new powerful built-in APIs, to entirely new-to-JS programming paradig…

    ES6: Features By Testing
    ledsun
    ledsun 2015/05/07
    Testingの部分がよくわからなかった。ES6の機能紹介として有用
  • スポークのない車輪の「再発明」|WIRED.jp

    ledsun
    ledsun 2015/05/07
    ぐにゃぐにゃで加速の加重も食べてるじゃん・・・。チューブを太くして空気圧を低くすれば同じことができますよ。
  • 女の子らしくコードを書く、ということ – Medium Japan – Medium

    この記事の元となっているプレゼンテーションは、オークランドで開催された AlterConf のものです。テーマはジェンダー・ダイバーシティについてでした。同カンファレンスでは、人種差別、障害、階級差別など多様なテーマについてのプレゼンテーションが行われていました。 Always (訳注:女性用品のブランド)の広告で、成人の男女に「走る・叩く・投げる」を女の子らしくやってもらう、というものがあります。頼まれた人々がそれをおこなう様子は、なよなよしくてひどいものでした。その広告では、次に、同じことを若い女の子達に頼んでみます。すると、彼女達がそれをおこなう様子はまさに「精一杯・一生懸命」でした。その後、「女の子らしくやる」ってどういうことかな?と尋ねてみると、女の子の1人がこう返します。「自分に出せる全力でやる、っていうことよ」。 残念ながら、ある程度年をとると、「女の子らしく何かをする」とい

    女の子らしくコードを書く、ということ – Medium Japan – Medium
    ledsun
    ledsun 2015/05/07
    プログラマーがメイド服着ていても、なんら問題ないですよね。