タグ

2017年7月21日のブックマーク (2件)

  • Rails Developers Meetup #3 で講演した - koicの日記

    主催の平野さんから登壇依頼のメールをもらって、二つ返事で回答させてもらったのがはじまり。オファーをもらったときに「育成をテーマに」と言われていたので、主題に悩むことなくストーリーづくりを進めることができた。 rails-developers-meetup.connpass.com 当日のスライドは以下。ここ数年行なっている育成についてまとめるいい機会になったと思う。熱が入りすぎて作り込み過ぎてしまい30分枠のところ40分くらい話させてもらって恐縮でした (るりまへのパッチの話など諸々を結構割愛したけれど、それでも溢れてしまった) 。 Stairway to The Pragmatic Rails Programmer from Koichi ITO www.slideshare.net 余談だけど、英語タイトル『Stairway to The Pragmatic Rails Program

    Rails Developers Meetup #3 で講演した - koicの日記
    ledsun
    ledsun 2017/07/21
    P34 「皆で見るが上手くいかなかった例」が参考になる
  • 一日8時間、60日間ペアプロしてみて思った日常ペアプロのコツ. 一日だいたい8時間、今日まであわせて60営業日くらい、固定ペアのペアプログラミン… | by Naohiro Oogatta | Medium

    一日だいたい8時間、今日まであわせて60営業日くらい、固定ペアのペアプログラミングで新規アプリのクライアントからサーバまで開発してみました。チームにエンジニアがちょうど二人だったので。 もはや日常がペアプロです。ペアプロ以外でやってるのは簡単なバグ修正やちょっとした環境整備で、あとはすべて二人で開発しています。ちなみにまだまだ続いています。狂気です。 いい大人が二人集まって狂気を選ぶことになったわけは、成果も出てないしまだ書けません。でも今って、ペアプロやモブプロがブームだって聞きました。それじゃあアホみたいにやってる人間としては黙ってられないです。基的なことはおいといて、とりあえずこれだけはってつくづく思ったのとか、ペアプロを有意義に長く続けるコツをまとめてみました。 (ちゃんとした話は ペアプログラミングの5W1HとFAQ / 5W1H and FAQ of Pair Program

    ledsun
    ledsun 2017/07/21
    1ヶ月は辛いのか・・・