タグ

2019年5月18日のブックマーク (5件)

  • 「とんでもない格好」路面電車が交差点で立ち往生

    多くの人の通勤・通学に影響が出た。17日午前7時すぎ、鹿児島市内の交差点で路面電車が立ち往生して大渋滞を引き起こした。なぜ、こんなことになったのだろうか。 立ち往生した路面電車。右折と左折の両方に車体がまたがっている。なぜ、こんなことに。 トラブルは朝、鹿児島市の中心部で起きた。多くの車が行き交う交差点で鹿児島市交通局の路面電車が「別のレール」に入った。正確にいうと、別々のレールだった。 鹿児島市高見馬場の交差点、路面電車の線路の分岐点。ここは鹿児島中央駅方向と市役所方向に分かれる。しかし、当該の電車は前輪が右に、一方、後輪は反対側に向かってしまったというのだ。 幸い、乗客らにけがはなかった。ただ、後方では大渋滞が。様々な種類の車体が並んだ。残る疑問は車輪が別の方向に向かった原因。切り替えポイントは交差点の手前にあり、運転士が左右を選べる仕組みだ。運転をしていたのは24歳の男性。朝は、たま

    「とんでもない格好」路面電車が交差点で立ち往生
    ledsun
    ledsun 2019/05/18
    複線ドリフトの練習してたんだろうなあ。前輪を内側のレールに、後輪をそのままのレールにするところを、前輪をそのままに後輪を分岐レールに乗せてしまったか。
  • SEをやってる旦那の会社はホワイト寄りだったのがトップが変わって「どんな理由の問題発生でも反省文が必要」となった話

    miyako @myako_ko 主に将棋のネット観戦、たまにアイマスについて呟いてます。屋敷伸之九段と佐藤康光九段のファンです。あと、みきりつは叡智。アメショ2匹に増えました。レトロゲーム好き。フォローリプリムブロすべてお気軽にどうぞ(*・ω・) miyako @myako_ko 旦那SE。業界にしてはまぁホワイト寄りな職場だと思っていたらトップが変わって一気に怪しく。障害が起きた場合、どんな些細なものでも、そして人智の及ばぬハード故障であっても、担当者人が即日『反省文』を書かなければならず、それは目先の障害対応より優先らしい。無能な経営者の見みたい…。 2019-05-15 23:41:23 miyako @myako_ko 思いがけず多くの反応ありがとうございますまとめてお返事 どこがホワイト?→残業代満額出るとこ? 障害報告書とは違うの?→別物なんだな 辞めたらこの仕事?→しょ

    SEをやってる旦那の会社はホワイト寄りだったのがトップが変わって「どんな理由の問題発生でも反省文が必要」となった話
    ledsun
    ledsun 2019/05/18
    障害の内容がわかんないの。障害の大小が評価できないので、儀式(反省文)で許す。小さい失敗をたくさんする人より、大きな失敗を一回する人を評価しちゃう。チャレンジより前例踏襲がお得な環境ができる。
  • 低所得者用いなり寿司

    けっこうショックだった。 近くにあるスーパーの寿司コーナーでは、いつも20時過ぎに半額シールが貼られる。現場帰りの若者や年金暮らしの老人が店員の後ろに群がる時間帯だ。 もちろん私も例外ではない。いつも目当ては、いなり寿司と巻き寿司のセット。握りは生のネタが多いため翌日以降に持ち越せないからだ。 ここまででも、金に余裕のある人達からは軽蔑されそうな低所得者思考なのかもしれない。しかし。今日は更に思い詰める出来事があった。 なんと御値段据え置きで、いなり寿司の底が削減されていたのだ。 コストカットのためであろう。いなり寿司の底(プラ容器と接している面)の油揚げが全て無くなっているのだ。買う時は上から見るもんだから、底が無いなんて思いもしない。確かに先週まで油揚げで覆われていたいなり寿司の底は、全部シャリが剥き出しになっているのだ。 お菓子の内容量が減ったのは実感していたし、お惣菜も以前より小さ

    低所得者用いなり寿司
    ledsun
    ledsun 2019/05/18
    底なしに稲が成るって意味だよ(適当
  • 平成30酒造年度全国新酒鑑評会の審査結果が発表! | 日本酒専門WEBメディア「SAKETIMES」

    2022年5月に発表された令和3酒造年度(2021)全国新酒鑑評会の審査結果はこちらです。 2019年5月17日(木)10:00に、「平成30酒造年度全国新酒鑑評会」の審査結果が発表されましたのでお伝えします。 今回は857点の出品があり、その内416点が入賞。さらにその中で237点が金賞を受賞しました。(☆印が金賞酒です) 北海道(入賞4点、金賞3点)青森県(入賞9点、金賞5点)岩手県(入賞11点、金賞6点)宮城県(入賞18点、金賞13点)秋田県(入賞23点、金賞18点)山形県(入賞21点、金賞13点)福島県(入賞31点、金賞22点)茨城県(入賞16点、金賞12点)栃木県(入賞15点、金賞11点)群馬県(入賞10点、金賞7点)埼玉県(入賞10点、金賞5点)新潟県(入賞32点、金賞15点)長野県(入賞26点、金賞14点)千葉県(入賞8点、金賞3点)東京都(入賞4点、金賞2点)神奈川県(入

    平成30酒造年度全国新酒鑑評会の審査結果が発表! | 日本酒専門WEBメディア「SAKETIMES」
    ledsun
    ledsun 2019/05/18
    「大信州」大信州酒造株式会社 「秀峰 アルプス正宗」株式会社亀田屋酒造店 「女鳥羽の泉」善哉酒造株式会社
  • News Up お客様は神様ではありません | NHKニュース

    「お客様は神様ではありません」。令和の幕開けとともに始まった大型連休中、ネット上では、接客業に関わっているとおぼしき人たちの、そうしたつぶやきが目立っていました。ほかにも「店員は奴隷ではありません」という声もありました。そんなことを言ったら、「お客様」から怒られてしまうのでは?でも調べてみると、今、多くの接客に携わる人たちが、客たちから理不尽とも思える要求やクレームを受けているんです。(経済社会情報番組部ディレクター 橋真帆/ネットワーク報道部記者 木下隆児) 「居酒屋で、『自分のが見つからない』と腹を立てた客に、朝まで正座をさせられ、代も弁償」 「弁当を買った客に、タレが車にこぼれたからと、シートの洗浄代として2万円を要求された」 「女性の従業員の体にしつこく触る客に困り、警察を呼ぶと、逆恨みしてネットで名前を公開された」

    News Up お客様は神様ではありません | NHKニュース
    ledsun
    ledsun 2019/05/18
    お金を払わない(or値切る)人はお客様でない。不当に安くサービスを提供すると、市場を独占できる大資本でないかぎり、市場を破壊し自分の給与と職種の社会的評価を下げる。仕事に勇気と矜持を