タグ

2023年8月4日のブックマーク (3件)

  • いわゆる"おバカ"なギャルと話してると何の話?となることが多い→自分のコミュ力不足かと思ってたが違った

    ひるね! @natsubatechan 大学時代ガルバで働いてたとき、自分の通う大学とかには絶対に存在しないような顔めっちゃ可愛いが言語性IQがバカ低いギャルと多く接していた。彼女らの会話には前提や主語が欠落しており、なんの話?となることがかなり多かったがギャル同士は仲良く話してるので最初は私のコミュ力不足だと思っていた ひるね! @natsubatechan しかしギャル同士の会話を聞いていると「は?オメーなんの話してんだよ」がかなり挟まっていたので、ずけずけ物が言えるから成立してるだけで彼女ら同士も分かってないと知って、そんなもんか〜と感じた。相手が何言ってるかわからん時は自分を疑いすぎずに確認してみるべきだとその時強く思った

    いわゆる"おバカ"なギャルと話してると何の話?となることが多い→自分のコミュ力不足かと思ってたが違った
    ledsun
    ledsun 2023/08/04
    なんだ。じゃあ、おれもギャルじゃないか(そういう話じゃない)
  • IT系勉強会のいまと、集うということについて | Marginalia

    今年に入ってから、オフラインのIT系勉強会や開発者カンファレンスがじわじわと復活してきているが、興味深いと思っているのは、開催にあたってより大きなコストのかかるカンファレンス規模のイベントのほうが、復活のスピードが早いように思われることだ。 逆に小規模の、駅名+技術のような勉強会のほうが復活していないものが多いように感じる。これには会場確保の難しさやオーガナイザーの状況の変化などいろいろな要因が簡単に思いつくが、特に考えてみたいのは「集う」ということそのものの困難さに気付かされているのではないかということだ。 人が集まって何かをイベントを開催するためには、そこに人を「集わせる力」が必要である。大規模なカンファレンスと小規模の勉強会の大きな違いは、その「集わせる力」に対する投下コストにあると思う。より商業的な色合いを持つイベントであるほど、そのコストの多くは「集わせる力」の増強に使われる。集

    IT系勉強会のいまと、集うということについて | Marginalia
    ledsun
    ledsun 2023/08/04
    もくもく会はオフラインでやる意味はなくなったように思います。
  • 駐日米国大使「バービーは全ての女性の代表であり、全ての女性がバービーそのもの」→「白人男性が勝手に全ての女性の代表を決めるのグロすぎ」#BarbieTheMovie

    ラーム・エマニュエル駐日米国大使 @USAmbJapan バービーは全ての女性の代表であり、全ての女性がバービーそのものです。バービーは60年以上にわたり、女性は何にでもなれることを世界中で示してきました。私たちはそのことを現実でも、そして映画「バービー」の中でも見ています。素晴らしいストーリーと興行記録を塗り替える大ヒット作品を生み出し… twitter.com/i/web/status/1… twitter.com/usambjapan/sta… ラーム・エマニュエル駐日米国大使 @USAmbJapan “Barbie is all these women. And all these women are Barbie.” For over 60 years, #Barbie has shown the world that women can be anything they wan

    駐日米国大使「バービーは全ての女性の代表であり、全ての女性がバービーそのもの」→「白人男性が勝手に全ての女性の代表を決めるのグロすぎ」#BarbieTheMovie
    ledsun
    ledsun 2023/08/04
    日本人のイメージするバービー(ブロンドの頭の悪い白人女性)と、アメリカ人のイメージするバービーは、だいぶ違いそう。 https://www.gqjapan.jp/life/business/20160404/reinventing-a-barbie