タグ

2020年12月30日のブックマーク (16件)

  • 国際男性デー企画「男の生きづらさって?古い価値観アップデートしていこ!」せやろがいおじさん×モバイルプリンス対談(後編) - 琉球新報デジタル

    国際男性デーに合わせて行った、せやろがいおじさん×モバイルプリンスの「男の生きづらさ」対談。前編では、男性が「生きづらさ」を語る危うさや、「男らしさ」を競い合う土俵から降りた自身の経験などを語り合った。後編では、ジェンダーギャップ(男女格差)のある社会で「生きづらさ」を抱える人たちの連帯、そして「生きづらさ」を感じたことのない人たちにどう伝えていくかなどを話した。前編はこちら。 (文中敬称略) 聞き手・編集=慶田城七瀬、仲村良太、黒田華 撮影=又吉康秀 「特権」ある僕らから変革を! せやろがいおじさん(以下せやろがい) 男性社会の中でも「俺たちって特権的な立場で女性を虐げたことあるよね」ということに気付けたら(これまでを)顧みてアップデートしないといけない。そういう場面はこれから増えると思う。ちょっと被害者ぶった言い訳かもしれないが、我々も無意識に特権立場から女性を虐げたり特権を行使したり

    国際男性デー企画「男の生きづらさって?古い価値観アップデートしていこ!」せやろがいおじさん×モバイルプリンス対談(後編) - 琉球新報デジタル
    leeyuu
    leeyuu 2020/12/30
  • 《性器をもてあそばれても女性上司は大笑い》ゲイバー強要はセクハラか? NTTドコモ会社員が損害賠償請求 | 文春オンライン

    性器をもてあそばれ…女性上司は止めるどころか大笑い NTTドコモの会社員だった男性(36)が、よもやの宴席に参加したのは入社して間もない2014年の師走のこと。楽曲制作などを手がけてきた経験を買われての採用。だが、飲み会に連れて行ってくれた40代の女性上司に求められたのは音楽とは全く無縁の「スキル」だった。 男性が二次会で女性上司に連れて行かれたのは、ゲイバー。男性はゲイバーのゲイとみられる男性店長に顔をなめ回されただけでなく、下着の中に手を入れられて下半身をもてあそばれた。かたわらにいた別の同僚の男性も下着をまくられ、性器を店長に触られた。

    《性器をもてあそばれても女性上司は大笑い》ゲイバー強要はセクハラか? NTTドコモ会社員が損害賠償請求 | 文春オンライン
  • ドコモ口座不正に全額補償求める 金融庁、銀行監督指針で(共同通信) - Yahoo!ニュース

    NTTドコモの電子マネー決済サービス「ドコモ口座」などを悪用した預金の不正引き出し問題を受け、金融庁は17日、原則として被害を全額補償するよう銀行と資金移動事業者に求める方針を固めた。来年3月までに銀行監督指針を改正し、明記する。「多要素認証」と呼ばれる厳格な人確認も義務付ける。 決済サービスを提供する資金移動事業者向けの事務ガイドラインも見直す。新監督指針は月内にも意見公募を実施する。 不正引き出し被害の再発を防ぎ、全額補償の方針を明確化させることで、安心してサービスを利用できる環境を整え、キャッシュレス決済普及の流れが止まらないようにするのが狙い。

    ドコモ口座不正に全額補償求める 金融庁、銀行監督指針で(共同通信) - Yahoo!ニュース
  • 新田 龍 on Twitter: "社長「リモートワークだと皆サボるでしょ?」 私「サボるのが問題だとしたら、それはリモートのせいじゃなく、 ・『仕事の成果』について、定義も測定も評価もできていない ・『成果を出す』ことへの動機付けや督励がない=普段からサボってい… https://t.co/M30pDQpIoN"

    社長「リモートワークだと皆サボるでしょ?」 私「サボるのが問題だとしたら、それはリモートのせいじゃなく、 ・『仕事の成果』について、定義も測定も評価もできていない ・『成果を出す』ことへの動機付けや督励がない=普段からサボってい… https://t.co/M30pDQpIoN

    新田 龍 on Twitter: "社長「リモートワークだと皆サボるでしょ?」 私「サボるのが問題だとしたら、それはリモートのせいじゃなく、 ・『仕事の成果』について、定義も測定も評価もできていない ・『成果を出す』ことへの動機付けや督励がない=普段からサボってい… https://t.co/M30pDQpIoN"
    leeyuu
    leeyuu 2020/12/30
    “・『仕事の成果』について、定義も測定も評価もできていない”
  • 性暴力を「なかったこと」にするな! 被害者が語る5年間の“セカンドレイプ”闇の実態 | 週刊女性PRIME

    性被害を訴える女性の「告発記事」がSNS上で反響を呼んでいる。福祉団体で活動中、性暴力を受けたにもかかわらず、被害の口外をとがめられ、黙殺され続けてきたのだ。打ちのめされてなお声を上げた「当の理由」を、女性が週刊女性だけに打ち明けてくれた。 相談相手は心配するどころか…… 「福祉団体に関わる中で、外部の関係者から性暴力を受けました。スタッフや責任者に相談しても十分に話を聞いてもらえず、警察に届け出ることも止められ、被害をなかったように扱われたのです」 そう打ち明けるのは田中慶子さん(30代=仮名)だ。事件は2015年9月、東京・豊島区の『べてぶくろ』と呼ばれる福祉団体で起きた。自治会のイベント準備中、そこへ出入りしていた地域住民の鈴木章氏(仮名)から性暴力被害を受けたのだ。 「当時、午後4時まで介護ヘルパーの仕事をしていました。仕事を終えて『べてぶくろ』のある町会の会館へ行くと、スタッフ

    性暴力を「なかったこと」にするな! 被害者が語る5年間の“セカンドレイプ”闇の実態 | 週刊女性PRIME
  • 障がい者雇用で「ジョブコーチ」に求められる役割

    多様性ってどういうこと? 多文化共生って何? シニア、障がい者、外国籍の人たちを取り巻く状況は、令和の日社会でどうなっていくのだろう? インクルージョン&ダイバーシティメディアの「Oriijin(オリイジン)」は、 SDGsをはじめ、これからの社会生活で誰もが知っておきたい情報を、分かりやすく、正しく伝えていきます。 WEBサイト オリイジンライジング(Oriijinrijing) Oriijin(オリイジン) このところ、よく耳にする「ダイバーシティ&インクルージョン(多様性の受容)」って何だろう? 障がい者、LGBT、外国籍の人たちを取り巻く状況はどうなっていくのだろう? インクルージョン&ダイバーシティメディアである「Oriijin(オリイジン)」は、人と社会のそうした情報を、分かりやすく、正しく伝えていく、暮らす&働くみんなの“ココロスタイル”のメディアです。 バックナンバー一覧

    障がい者雇用で「ジョブコーチ」に求められる役割
  • 季節によって気持ちが落ち込む「季節性感情障害」の原因と対処法

    みなさんは、冬になると気持ちが落ち込んだり不調になったりということはありませんか? 実は気分の落ち込みには季節が関係する場合があり、冬になったときだけうつ病のような症状が起きてしまう「季節性感情障害」という病気もあるくらいです。冬はメンタルを崩しやすい季節なのです。 春になったら気分が明るくなり、夏になったら活動的になり、秋になると感傷的になり、そして冬になったら落ち込むというのは一般的にもなじみがある感覚だと思います。では、なぜ冬はメンタルの不調が起きやすいのでしょうか。またその対策はどうすればいいのでしょうか。 連載:臨床心理士みらーのメンタルアドバイス 臨床心理士みらー プロフィール 大学院修了後、専門学校の非常勤講師および、高校のスクールカウンセラーを勤め、同時期に教育機関での心理相談員および不登校対策事業の心理相談担当を歴任。 現在は悩み相談掲示板サイト「ココオル」で相談員を務め

    季節によって気持ちが落ち込む「季節性感情障害」の原因と対処法
  • 就労支援事業で監査拒否、NPOに1億8千万円返還命令:朝日新聞デジタル

    若者就労支援の委託事業で監査を拒否したとして、厚生労働省が愛知県半田市のNPO法人「エンド・ゴール」に4年分の委託費約1億8千万円の返還を命じたことが分かった。 厚労省によると、エンド・ゴールは2012~15年度、若者への就労支援事業「地域若者サポートステーション」(サポステ)で、半田市と同県一宮市のサポステの運営を受託。しかし、年度ごとに厚労省に提出された職員の勤務状況が実態と違うとの情報があり、厚労省が昨年1月から監査に入った。だが、エンド・ゴール側は関係書類などの提出の求めに応じなかったという。 厚労省は経理内容などを監査できると定めた委託契約に違反するとして、昨年9月に契約を解除。委託費全額の返還命令を出した。今後、債権管理法に基づいて、財産の差し押さえなどの強制措置も検討するという。 エンド・ゴールは取材に対し「分かる人がいない」と話している。

    就労支援事業で監査拒否、NPOに1億8千万円返還命令:朝日新聞デジタル
  • 「女性の犯罪や自殺は生理のときに多い」…俗説のせいで「冤罪」も起きていた(田中 ひかる) @gendai_biz

    「女性の犯罪や自殺は生理のときに多い」「女性は生理のときに放火や万引きをする」といった話を聞いたことがあるだろうか。 今日では俗説として一蹴されるであろうが、かつてはまともに信じられており、犯罪捜査や司法精神鑑定に"活かされて"いた。 1970年代に、殺人事件の容疑者を「月経」によってあぶり出し、冤罪を生んだこともあった。 女性犯罪者は必ず「月経」について問われた 精神鑑定において月経が重視されていた例として、大正から昭和にかけて司法精神鑑定にあたっていた菊地甚一による鑑定事例を紹介したい。 菊地は、女性被疑者には必ず月経についての質問(初経年齢、これまで月経が順調であったかどうか、月経痛の有無、月経前後の気分など)を行っている。 傷害で起訴された女性には、「月経中…………(引用者注・伏せ字)月経が長びいたり、余計に気持ちが悪い事が起こったりする事が当然であることを知っていたか」と尋ねてい

    「女性の犯罪や自殺は生理のときに多い」…俗説のせいで「冤罪」も起きていた(田中 ひかる) @gendai_biz
  • 民主党政権時の自殺数について - 電脳塵芥

    ツイッターであまり拡散されてはいなかったものの民主党政権時は自殺数が多かったというツイートを見て、中には「毎日人身事故で電車が止まっていた日々を覚えていないのか」みたいなことまで書いてあったので、民主党政権時やその前の時分の自殺数についての話を。ただ細かい話に入る前にですが、毎日人身事故で電車が止まっていた記憶までは流石にない*1。 自殺数の推移について 自殺者数については警察庁HPから確認可能です。そして1978年から2019年までの自殺者数の推移は以下の通り。 民主党政権は2009年(H21)の9月から。グラフを見ればわかる様に民主党政権とその後の自民党安倍政権とを比較すれば民主党政権は自殺者数が相対的に高いものの民主党政権前の自民党政権時の方から数値は安定しており、多さで言うならば2003年が一番高い数字になります。そして民主党政権の2009年から自殺数が減少に転じます。民主党政権時

    民主党政権時の自殺数について - 電脳塵芥
  • 基地と男性に頼りたくない 20歳の女性は沖縄を旅立った【#コザ騒動50年】(琉球新報) - Yahoo!ニュース

    米統治下の沖縄で人々が怒りを爆発させた。約80台の米軍関係の車両を焼き打ちした「コザ騒動」から今年で50年。当時、コザ市(現沖縄市)の街にはバーやキャバレー、ナイトクラブなど「夜の街」で働く女性たちが大勢いた。米軍関係車両を焼き払ったのは男性たちだったが、働いていた多くの女性たちはそれを見て何を思っただろうか。なぜあの事件が起きたのか、その後何が起きたのか、主に女性たちの証言から見つめ直す。(琉球新報・玉城江梨子) 【写真特集】5000人が米車両焼き討ち 女性の労働で成り立った「基地経済」基地の街・コザ市の経済は女性たちの労働によって支えられていた。『沖縄県史各論編第8巻女性史』によるとコザ市で従業員数第1位の商業は、日復帰前は一貫して「バー・キャバレー・ナイトクラブ」などの接客を伴う飲店で、従業員のほとんどが女性だった。1970年のデータでは2位以下も品小売業、洋裁店、堂・レスト

    基地と男性に頼りたくない 20歳の女性は沖縄を旅立った【#コザ騒動50年】(琉球新報) - Yahoo!ニュース
  • 不審者に遭遇した女子学生に『気をつけてね』と言ったら『気をつけようがありません』と返された話「俺は何も分かっていない」

    ᴿʸᴼ ᴷᴬᵂᴬᴰᴬ @_Ryokawada 少し前、不審者に遭遇したと話す女子学生に、気をつけてねと声をかけたが、「気をつけようがありません」と返された。俺は何もわかっていない。

    不審者に遭遇した女子学生に『気をつけてね』と言ったら『気をつけようがありません』と返された話「俺は何も分かっていない」
    leeyuu
    leeyuu 2020/12/30
  • 福島第一、高濃度の汚染部分が判明 廃炉工程見直しか:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    福島第一、高濃度の汚染部分が判明 廃炉工程見直しか:朝日新聞デジタル
  • 「マタハラ」で会社を訴えた原告女性はなぜ逆転敗訴したのか? 被告の女性社長が語った法廷の”真実”〈週刊朝日〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース

    「マタハラ」で会社を訴えた原告女性はなぜ逆転敗訴したのか? 被告の女性社長が語った法廷の”真実”〈週刊朝日〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース
    leeyuu
    leeyuu 2020/12/30
    勝手な想像だけど、原告の方は最初は正社員に戻りたい、が動機だったはずが、段々会社に対して復讐心が芽生えたのでは。
  • 文化財の「脱植民地化」 スイスでも取り組み始まる

    ジュネーブ大学で芸術法を教えるマルク・アンドレ・ルノルド教授は、「文化財返還問題について省察するのに適切な時が来た」と言う。「現在、植民地時代に持ち去られた物品の返還に関する議論が高まっており、もっと踏み込んで言えば、省察よりも行動を起こす時でさえある」 抗議運動「Black Lives Matter(黒人の命は大事だ)」による圧力の高まりもあり、フランスやドイツなどの国々は植民地時代の過去を再検証することにとても力を入れている。例えば、フランス議会は最近、植民地時代に押収されパリの美術館に展示されていていた工芸品の一部を、セネガルとベナンに返却することを決定した。 スイスは一度も植民地を持たなかったが、ジュネーブ民族学博物館(MEG)のボリス・ワスチャウ館長が指摘するように、スイスの企業や個人が植民地主義の恩恵を受けていた。外交官、探検家、科学者、兵士、宣教師などが工芸品を持ち帰り、豊か

    文化財の「脱植民地化」 スイスでも取り組み始まる
  • アルコールと依存症に関する5つの誤解:書評 | ライフハッカー・ジャパン

    年末年始は、お酒を飲む機会が増えてしまいがち。そのため、体の不調を感じることもあるかもしれません。 『「そろそろ、お酒やめようかな」と思ったときに読む』(垣渕洋一 著、青春出版社)は、そうした不安を感じている方や、親しい人の飲酒問題に直面している方などに向け、生活の質がすぐ向上する知識と術を伝えるために書かれた書籍。 書の最大の目的は、お酒による害をゼロにすることです。 そのためには禁酒を目標としますが、これまでの習慣や人づき合いなどから、「完全に断つのはどうしても難しい」あるいは、「ゼロではなく、十分に害が減ればそれでいい」という場合もあるでしょう。 そのような方には、徐々に飲む量を減らしていく減酒を目標とする方法をご紹介します。 可能な限りお酒を手放すことを目指すとしても、健康に害のない範囲でお酒とつき合っていく、という道もあることを覚えておいてください。(「はじめに “お酒のない

    アルコールと依存症に関する5つの誤解:書評 | ライフハッカー・ジャパン