明治以降、政府の意向を汲んだ人類学者たちは、琉球やアイヌといった先住民族の墓から遺骨を盗んだ。その遺骨はいまも京都大学などに保管されている。遺族らは返還を求めているが、各大学は最近まで存在すら認めていなかった。なぜなのか――。 京都大が「琉球人の人骨」を返還しない理由 今年3月、台湾台北市の国立台湾大学(旧台北帝国大学)がおよそ90年前に沖縄から持ち出されていた遺骨63体を沖縄県に返還した。 なぜ、国立台湾大学が琉球の人たちの遺骨を多数所有していたのか。その背景には、明治以降の日本において旧帝国大学の研究者らが担った役割を考える必要がある。 台湾大学は遺骨を返還したが、京都大学(旧京都帝国大学)は遺骨を返還していない。琉球民族遺骨返還研究会の松島泰勝代表(龍谷大学教授)ら5人は昨年末、遺骨を保管している京都大学に対して遺骨返還と損害賠償を求める訴えを京都地裁に起こした。 返還を求める遺骨は