タグ

ブックマーク / www.webopixel.net (10)

  • SASS/SCSSで基本カラーを設定して効率よくカラーバリエーションを作成する

    SASS/SCSSで基カラーを設定して効率よくカラーバリエーションを作成する SASS/SCSSには様々なカラーコントロール機能がありまして、この機能を利用すればカラーバリエーションの作成やカラー修正など効率的に行うことができますよ。 投稿日2013年06月27日 更新日2013年06月28日 共通のSCSSファイルを作成する カラー設定は他のSCSSファイルから共通して使用すると効率が良いです。 なのでカラー設定用のSCSSファイルを最初に作成します。 共通の変数は「_variables.scss」というファイル名にします。 「_」で始まるファイルはコンパイルされません。 _variables.scss $base-color: #536A97; とりあえず「$baseColor」という変数を一つ作成しました。 変数を使用する さきほどカラー設定した変数を使用してみましょう。 base

    SASS/SCSSで基本カラーを設定して効率よくカラーバリエーションを作成する
  • jQueryでスクロールすると表示する系いろいろ

    jQueryでスクロールすると表示する系いろいろ 最近はスクロールするときにいろいろ仕掛けをするのが流行なようです。 ここではシンプルにある要素の位置とか最下部までスクロールしたら何か表示するということをやってみます。 投稿日2012年03月08日 更新日2019年12月19日 ちょっとスクロールするとフェードして「トップへ戻るボタン」を表示を表示します。 ボタンは下の方にこんな感じで配置します。 html <p id="page-top"><a href="#wrap">PAGE TOP</a></p> fixedにすると固定配置されます。 css #page-top { position: fixed; bottom: 20px; right: 20px; font-size: 77%; } #page-top a { background: #666; text-decoration

    jQueryでスクロールすると表示する系いろいろ
  • URLを簡単にパースできるjQueryプラグイン「jQuery-URL-Parser」

    URLを簡単にパースできるjQueryプラグイン「jQuery-URL-Parser」 「jQuery-URL-Parser」は現在のURLや指定したURLをパースして簡単にパラメータやディレクトリ名などを取り出せるjQueryプラグインです。 投稿日2011年07月05日 更新日2011年07月05日 プラグインのダウンロードとインクルード 「jQuery-URL-Parser」は下記URLからダウンロードできます。 jQuery-URL-Parser – GitHub jQueryプラグインですのでjQueryも忘れず読み込みます。 html <script src="http://ajax.googleapis.com/ajax/libs/jquery/1.5.1/jquery.min.js" type="text/javascript"></script> <script type

    URLを簡単にパースできるjQueryプラグイン「jQuery-URL-Parser」
  • jQueryで画面遷移のないサイトを作ろうとしたときのちょっとしたメモ

    jQueryで画面遷移のないサイトを作ろうとしたときのちょっとしたメモ jQueryを使って画面遷移のないサイトを作ろうとしたときのちょっとしたメモです。 サーバーとやり取りをする、Ajax的なことは書いていないのであしからず。 投稿日2012年02月03日 更新日2012年02月03日 リンク(href)を無効にする 画面遷移のないWebサイトでもJSのない環境やSEOも考慮して href にリンク先を設定したいときがあります。 hmtl <a href="hoge.html" id="btn">ボタン</a> このような場合だと #btn にイベントを設定しても画面遷移してしまいます。 click イベントに「e.preventDefault()」と記述すればhrefを無効にになり画面遷移が行われません。 javascript $('#btn').click(function(e){

    jQueryで画面遷移のないサイトを作ろうとしたときのちょっとしたメモ
  • jQueryのanimateで自由にアニメーションできるようになろう

    jQueryのanimateで自由にアニメーションできるようになろう jQueryにはアニメーションをするための機能がいろいろとありますが、ここでは「animate」メソッドの扱い方をご紹介いたします。 投稿日2011年12月27日 更新日2011年12月27日 動かす前の準備 jQueryの前に動かす要素をhtml&cssで作成しておきましょう。 html <div id="box"></div> css #box { width: 100px; height: 100px; background: #3399FF; } jQueryコードを書くときの基的な形は次のようになります。 javascript <script type="text/javascript" src="http://ajax.googleapis.com/ajax/libs/jquery/1.7/jquery.m

    jQueryのanimateで自由にアニメーションできるようになろう
  • WordPress3.4のテーマカスタマイザーで自由度の高いテーマを作ろう

    Posted: 2012.06.20 / Category: WordPress / Tag: テンプレートカスタマイズ, 管理画面 WordPress3.4からテーマカスタマイザーとい機能が追加されテーマファイルを編集しなくても管理画面から色や画像などリアルタイムで確認しながら編集できるようになりました。 この記事ではテーマカスタマイザーの使用方法とカスタマイズ方法をご紹介します。 テーマカスタマイザーの使い方 WordPressの管理画面で左メニュー「外観」→「テーマ」で「テーマ管理画面」を表示し、「カスタマイズ」ボタンをクリックします。 テーマカスタマイザー画面が表示されます。 何も設定していなくても「サイトタイトルとキャッチフレーズ」と「固定フロントページ」という項目があります。 たとえばテーマファイルで下記のように設定してあると、「サイトのタイトル」などの変更箇所がリアルタイムで

    WordPress3.4のテーマカスタマイザーで自由度の高いテーマを作ろう
  • CSSをシンプルに書くことができるLESS使ってみた

    CSSをシンプルに書くことができるLESS使ってみた CSSはシンプルなのでとてもわかりやすい言語ではありますが、その分サイトが肥大化していくとメンテナンス性が悪くなりますね。 LESSを使えばプログラム的な書き方ができるので、ムダなく効率的に管理できるみたいです。 投稿日2011年12月13日 更新日2011年12月13日 ネスト(階層)化できる たとえばこんなCSSがあります。 css div.section { width: 500px; margin: 0 auto; border: solid 1px #999; padding: 1px; } div.section h3 { background: #999; font-size: 131%; padding: 10px; } div.section h3 a { color: #fff; } div.section h3 a

    CSSをシンプルに書くことができるLESS使ってみた
  • jQueryでマウスオーバーすると全体的にピカーンってなるやつ

    jQueryでマウスオーバーすると全体的にピカーンってなるやつ マウスオーバーは普通同じ大きさの画像を切り替えたりしますが、他の要素の背景画像を変えることで派手なマウスオーバーにすることができます。 投稿日2011年10月11日 更新日2011年10月12日 準備 htmlは特に変わったことはしません、適当な要素にクラスを割り当てます。 html <p class="button"><a href="#">ボタン</a></p> その他マウスオーバーしたときの大きめの画像を用意します。 ここでは「bg.jpg」という名前で1000×1000の画像を使用します。 bodyのbackgroundを指定する方法 一番単純な方法はボタンをマウスオーバーしたときbodyのbackgroundを変更する方法です。 jQueryでimageとpositionの設定をしますので、cssでその他の設定をして

    jQueryでマウスオーバーすると全体的にピカーンってなるやつ
  • jQueryで作るマウスオーバーアニメーションするテキストタイプの縦型ナビゲーション10種

    ベースとなるhtml 今回はテキストタイプなので文字列をリストで並るだけですね。 一部spanを入れた方が動作が安定することがあったので入れてます。javascriptのコードにspanを指定していなかったら外してください。 html <ul id="nav1"> <li><a href="#">HOME</a></li> <li><a href="#">ABOUT</a></li> <li><a href="#">GALLERY</a></li> <li><a href="#">LINK</a></li> </ul> 1.マウスオーバーでスライドするボタン 単純に横にスライドするアニメーションは「marginLeft」を変化させます。 テキストの色はcssで変えてます。 このナビゲーションに限ってはliにspanを入れると安定して動作するっぽいです。 html <li><a href="

    jQueryで作るマウスオーバーアニメーションするテキストタイプの縦型ナビゲーション10種
  • WordPressのカスタム投稿タイプで作るよくある質問(Q&A)ページ

    WordPressのカスタム投稿タイプで作るよくある質問(Q&A)ページ Wordpress3.0に追加された目玉機能(?)としてカスタム投稿タイプというものがあります。 こちらの機能は通常のブログなら特に必要ない機能ですが、CMSとして使用する場合はかなり便利らしいです。 いまさらという感じはしますが、カスタム投稿タイプを使用してコーポレートサイトでありがちな「よくある質問(Q&A)ページ」の作成を行います。 投稿日2010年11月07日 更新日2011年04月03日 カスタム投稿タイプとは 例えば「お知らせ」「よくある質問」などのページを作成したい場合、今までだったらカテゴリー分けなどでやりくりしていたと思います。 でもこれだと、しょせんブログでなんとかやってるって感じで、わかりやすいとは言えませんでした。 今までは投稿やページなど決まった項目にしか記事を書けませんでしたが、カスタム投

    WordPressのカスタム投稿タイプで作るよくある質問(Q&A)ページ
  • 1