ども、田口(@tagu_h1114_18)です。 地域おこし協力隊として本格的にブログを始めて1年半が経ちました。 情報発信をしていると、他人の発信も気になるモノ…。僕は殆どがTwitterで情報収集するのですが、巡り巡って地域おこし協力隊のブログを拝見することもちょこちょこあります。 同じような境遇にいながら様々な実践が行われているんだなぁ~と関心しつつも、一年半前に僕がブログを本格的に始めたころよりも質の高いブログが増えてきているなーと思えました。 単純に嬉しいです。 イケダハヤトさんがブログで言っていたけど、地方には情報の穴が沢山あるんですよね。僕の住む庄内にだって、面白いコンテンツになりそうなモノ・場所・人はめちゃくちゃある。(正直、僕も庄内のことはあまり紹介できていないけど…。) 参考:優秀なブロガーはさっさと移住して「情報の穴」を埋めてください、人手不足です!|まだ東京で消耗し
Twitterも数々の仕様変更を重ねて今のスタイルになりましたが、最近はようやく落ち着いて現状の形がある気がする。しかし、小さな変更に気がついてなくて「こんなに便利な機能があるのか!」と驚くことがたまにある。それが今日記事にする「コレクション」機能です。 Twitterの魅力の一つが、Webサイトやブログに豊富な埋め込みモード。一つのツイートを埋め込むこともできるし、ブログのサイドメニューなどにタイムラインを埋め込むことも可能。色んなツイートが埋め込みできますが、togetterのようにまとめることができるのがこの「コレクション」です。 いつからこの機能がついたのかは不明ですが、まとめ方が少々コツがいるようです。その方法をまとめておきます。 Twitter・Web版の「ウィジェットの作成」 Twitter・Web版の右上「設定」から「ウィジェット」を選択。その右上に「新規作成」を選択。 「
おおー、これは使い方しだいでいろいろできそうです。 Twitterのコレクション機能で作成したコレクションを使って、ツイートの写真をグリッドスタイルにして埋め込むことのできる公式ツールが登場しました。 通常のウィジェットを使うよりも、写真付きツイートをより目立たせて埋め込むことができるようになったんですよ。 ちょっとわかりにくいと思うので、早速試しに作って埋め込んでみたのが以下のものになります。 ロキ&ニア 我が家の愛すべきニャンコたちの写真ツイートをコレクションしたものです。 グリッド表示された写真それぞれに、投稿した時のテキストも小さく表示されていますが、写真にカーソルを合わせると、写真右上にLikeアイコンも表示されます。 どうやって埋め込みコードを作るのか? ということで、早速どのように埋め込みコードを発行するのかを解説していきたいと思います。 1. コレクションを作成する まずは
11月21日(土)からTwitterのツイートボタンの仕様が変更され、ツイート数の取得が不可能になりました。これに伴ってデザインの変更を余儀なくされた方も多いのではないでしょうか。 これまでオリジナルのSNSボタンで使われてきた「count.json」は元から公式が提供しているものではなかったので、ある日突然サポートを切られても文句は言えません。 Twitter:ツイート数取得API「count.json」提供終了のお知らせ 「それでも何とかしてツイート数は表示しておきたい…!」と思って調べてみると、代替サービスが出ていたので試験的に実装してみることにしました。 count.jsoon 消えてしまったツイート数を復活させる「count.jsoon」 count.jsoonとは、自作SNSボタンで多く使われてきたcount.jsonの代わりになる新しいAPIで、消えてしまったツイート数を再取
投稿日:2015/10/24 / 更新日:2015/11/24 Twitterに2択の回答でアンケートをとる「投票機能」が実装されました。正式名称は「Twitter Poll」というらしいです。この記事では、その「投票機能」の使い方について、説明します。2015年11月頃に、回答欄が4つまで指定できるようになりました。 この章では、投票機能について分からない人のために、Q&A形式で説明していきます。 投票って何?Twitterの投票機能投票とは、「二種類の回答を設定したアンケート」をツイートに付ける機能のことです。投稿者が質問と回答を設定してツイートをすると、それを見て興味を持ったフォロワーなどが任意で回答してくれます。ツイート後、24時間経過すると、投票は打ち切られます。 どんなことに使える?真面目に使うのも、遊びで使うのも自由です。投票以外にクイズとしても利用できますね。24時間経過し
Looops岡村(健)です。先日、記事(意外と知らない?Twitterプロモ商品とは)で紹介したTwitterプロモ商品の管理画面を眺めていると見慣れない単語を発見しました。 「Lead Generation カード。Lead Generation カードって何だったかなあ」と思って検索してみると5月のニュースにありました。「ああ、この機能か」と思い出しましたが、まだ国内ではあまり使われていないようですのでアメリカの事例を含めて紹介します。 Twitter、「リードジェネレーションカード」を発表(ITmediaニュース。2013/5/23) Lead Generation カードとは Lead Generation カードはツイート上で顧客情報を簡単に共有することができ、営業のリード情報を管理することができます。Lead Generation カードは自動的にユーザの名前、ユーザー名、メー
これまで当ブログでは商品の宣伝にソーシャルメディアをうまく活用したマーケットプレイス型eコマース「PromGirl」や「Blomming」の事例を取り上げてきた。しかしながら、これらのサービスは宣伝や集客の役割にとどまり、購入そのものは別のECサイトで、、というものだった。 「Chirpify」はこれらのサービスとは一線を画する。FacebookやTwitterを「商品の売買ができるマーケットプレイス」に変えてしまうサービスなのだ。 米金融セクターのオンライン・メディア「American Banker」が2012年12月に発表した「Top 10 Technology Company to Watch (for 2013)」にランクイン。創業から2年目となる2013年にはベンチャーキャピタルから総額200万ドル(約2億円)の資金提供を受けるなど、成長株として注目の的となっている。ECサイトと
attrip wrote a new blog post: twitter管理片思いフォローならやめちゃうよ。 http://manageflitter.com/ これをつかって片思いだったらやめてしまうなー。 フォロー相手が多すぎる? それならManageTwitterが便利なツール. twitter 管理attrip これ前に使ってわりとよかったのでメモしておく Seesmic Webは非常に多機能であり(Twitterのウェブ・クライアントとしてトップクラス)だが、 ManageTwitterはフォロー相手の管理に特化した単機能ツール だ。使用法はまったく簡単で、Twitterア カウントから(OAuth経由)でログインするだけでよい。すると即座に「自分はフォローしているがフォ ロー仕返していない相手」の一覧が表示され、そのうちのどれが休眠アカウント、活発なアカウント、不活発なアカウ
概要 「埋め込みタイムライン」は簡単にTwitterのタイムラインを自分のサイトに表示できるツールです。タイムラインはリアルタイムで更新され、タイムライン上から直接、返信、リツイート、お気に入りに登録することができます。twitter.comのウィジェット設定から簡単に作成可能です。 埋め込みタイムラインのタイプ ユーザー、お気に入り、リスト、検索結果、ハッシュタグのタイムラインを埋め込むことができます。 ユーザータイムライン 公開されているものであれば、どのユーザーのタイムラインでも埋め込むことができます。下記はこのページに埋め込みされた@twj_devのタイムラインです。ユーザタイムラインの上部にはフォローボタンがあり、閲覧中のサイトから離れることなく1クリックでフォローできます。 @twj_dev からのツイート お気に入りタイムライン ユーザーのタイムラインと同様に、公開されている
a]:flex [&>a]:flex-row [&>a]:justify-between [&>a]:py-[18px] [&>a]:border-t [&>a]:border-lightgray [&>a]:border-opacity-20 [&_li]:my-1 [&_li]:list-['-_'] [&_li]:py-[18px] [&_li]:border-t [&_li]:border-lightgray [&_li]:border-opacity-20 [&_.Label]:transition-all [&_.Label]:w-fit [&_.content]:transition-all [&_.content]:h-0 [&_.content]:pt-0 [&_.content]:px-5 [&_.content]:overflow-hidden [&_.toggle:
グリー、Twitter Japan、ドワンゴ、ヤフー、Ustream Asia、LINEの6社は6月3日、今夏の参院選から解禁されるネットを使った選挙運動に向けて連携し、共同企画を始めると発表した。 第1弾として、各政党の代表者が選挙時、ネットを使ってどのように情報発信していくかを15分ずつ説明する番組「ネット選挙ガイド2013 ~政党別ネット活用法~」を題した番組を6月4日午後6時から、ニコニコ生放送とUstreamで配信する。 番組には、自民党の平井たくや衆院議員、公明党の遠山清彦衆院議員、日本維新の会の浦野靖人衆院議員、民主党の大野元裕参院議員、みどりの風の平山誠参院議員、新党改革の荒井広幸参院議員、生活の党の玉城デニー衆院議員、日本共産党の井上哲士参院議員、社民党の福島みずほ参院議員、みんなの党の松田公太参院議員が出演する。 LINEの言論サイト「BLOGOS」や「Yahoo!みん
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く