タグ

ブックマーク / tanakahidetomi.hatenablog.com (2)

  • 日本はグローバル化をあまりしてないから軽症??

    「日はグローバル化に劣るから諸外国と比べて比較的まし」とか「グローバル資主義の危機で、日でもグローバル化した企業の方がダメージ」と妄説を信じている人が素人にも専門家(それを当にプロといっていいのか疑問だが)にも少なからずいます。 まず「日はグローバル化に劣るから諸外国と比べて比較的まし」からなんですが、IMFの最新の経済展望の資料をみてくださいhttp://www.imf.org/external/pubs/ft/weo/2008/02/pdf/tables.pdf。2007年までが確定で、金融危機が起きた2008年が推定です。2007年からの最もショックを受けたのは先進国では、米国は実質成長率が2.0%から1.6%、ユーロ圏が2.6%から1.3%へ。その他の経済圏が3.9から2.2へ。そして日は2.1%から0.7%へで一番減少率が大きいですよね。これでこの「日はグローバル化

    日本はグローバル化をあまりしてないから軽症??
    legnum
    legnum 2008/12/24
    不動産業界がヤバイのは元から需要が無いのに構わず建てちゃってて体力無かったからに見えるんだけど違うのか
  •  原田泰「中国は北京五輪後に不況突入か? 「五輪不況」「万博不況」の大誤解」『週刊ダイヤモンド』 - Economics Lovers Live 田中秀臣のブログ

    北京五輪後の中国経済不況説を、過去の日の東京五輪(不況突入は事実だが主因は金融引き締め)、大阪万博(円高不況が主因でこれまたマネタリーな要因)の事例によって、中国の不況突入説を否定的にみる。 ただし原田説でも公共投資の過熱が事前に均されていることが東京五輪時の特徴であると指摘し、他方で北京五輪がそうではないという認識をもっているようだ。そのためこの「均し」としては、金融政策ではなく、公共工事などの均等化が景気の安定化に貢献すると見立てている。 そして「不況感」は国際イベントの後の高揚感の喪失がもたらした思い込みである、というのが原田論説の結論である。ところで五輪や万博よりも大規模な国際イベントであるワールドカップについて去年、僕は『アエラ』の増刊号に書いたが、そこでもワールドカップの後に不況になるというのは実証研究では支持されているが、むしろマクロ経済政策の成否が鍵を握っていると書いたこ

     原田泰「中国は北京五輪後に不況突入か? 「五輪不況」「万博不況」の大誤解」『週刊ダイヤモンド』 - Economics Lovers Live 田中秀臣のブログ
    legnum
    legnum 2007/07/04
    素人考えだと五輪後に好況を維持出来る要素ってあんの?って思う。現状も割高なんじゃないのかと
  • 1