タグ

2019年5月25日のブックマーク (4件)

  • 特別リポート:ファーウェイ排除の内幕、激化する米中5G戦争

    [キャンベラ 21日 ロイター] - 2018年初頭、オーストラリア首都キャンベラにある低層ビル群の内部では、政府のハッカーたちが、破壊的なデジタル戦争ゲームを遂行していた。 オーストラリア通信電子局(ASD)のエージェントである彼らに与えられた課題は、あらゆる種類のサイバー攻撃ツールを使って、対象国の次世代通信規格「5G」通信網の内部機器にアクセスできた場合、どのような損害を与えることができるか、というものだ。 このチームが発見した事実は、豪州の安全保障当局者や政治指導者を青ざめさせた、と現旧政府当局者は明かす。 5Gの攻撃ポテンシャルはあまりにも大きく、オーストラリアが攻撃対象となった場合、非常に無防備な状態になる。5Gがスパイ行為や重要インフラに対する妨害工作に悪用されるリスクについて理解されたことが、豪州にとってすべてを一変させた、と関係者は話す。 電力から水の供給、下水に至るすべ

    特別リポート:ファーウェイ排除の内幕、激化する米中5G戦争
    legoboku
    legoboku 2019/05/25
    “5Gを巡って実際に行動を促したのはオーストラリアであり、米国の反応は当初鈍く、英国など欧州諸国は、安全保障上の懸念とファーウェイの誇る低価格競争力の板挟みになっていた”
  • 圧勝したインド・モディ首相、米中対立という『追い風』

    23日、9億人という世界最大の有権者を抱えるインド総選挙(公選議席543)の開票作業が始まり、同日午後には結果が判明した。結果は与党インド人民党(BJP)の圧勝だ。現地メディアによれば、BJPは半数を大きく超える議席を獲得し、モディ氏が引き続き首相として国のかじ取りを担う公算が極めて大きくなった。 モディ首相はグジャラート州首相時代に外資を積極的に誘致し、同州経済の高成長を実現した。これが評価され2014年、首相に就任。外資規制の緩和や行政の簡素化、インフラ整備などを進めて経済の底上げを図る、いわゆる「モディノミクス」を進めてきた。 だが、改革の成果が足元で存分に出ているとは言い難い。インド経済の成長率は2016年度の8%をピークに失速し、2017年、2018年は7%台に、2018年10~12月の四半期は6%台に落ち込んでいる。高成長を維持しているとはいえ、足元では個人消費の伸び悩みや格差

    圧勝したインド・モディ首相、米中対立という『追い風』
    legoboku
    legoboku 2019/05/25
    生産の中心が中国から東南アジアやインドに移るんだろうね
  • メイ英首相、6月7日に与党党首辞任へ 次期首相は7月末までに就任 - BBCニュース

    イギリスのテリーザ・メイ首相は24日、6月7日に与党・保守党の党首を辞任すると表明した。6月7日に保守党党首を辞任し、その後の党首選考で後任が決まるまで、首相の職に留まる意向という。次期首相は保守党の党内手続きを経て、7月末までに決まる見通し。

    メイ英首相、6月7日に与党党首辞任へ 次期首相は7月末までに就任 - BBCニュース
    legoboku
    legoboku 2019/05/25
    離脱派の逃げ足の速さは凄まじかった。その中お疲れ様でした。
  • キャッシュレスについて解説!時代の波に乗り遅れないために知っておきたい4つの決済方法とは? | マネ会 by Ameba

    2019年10月の増税や東京オリンピックに向けて政府がキャッシュレス化を推し進めており、これからさらに日のキャッシュレス化は進んでいくことが予想されます。 最近、「キャッシュレス」という言葉がテレビ友人との会話などで飛び交っており、話についていけていない方もいるのではないでしょうか。 そこでマネ会では、キャッシュレスとはそもそも何かといった基礎知識から、キャッシュレス化によるメリット、キャッシュレス決済サービスの選ぶ基準まで、わかりやすく説明します。これを読めばきっとキャッシュレスのすべてが分かり、時代の波に乗り遅れずにすむことでしょう。

    キャッシュレスについて解説!時代の波に乗り遅れないために知っておきたい4つの決済方法とは? | マネ会 by Ameba