タグ

2021年6月24日のブックマーク (4件)

  • サイバー犯罪、警察庁が直接捜査 22年度に400人新組織 - 日本経済新聞

    警察庁は全国のサイバー犯罪を直接捜査する新組織を発足させる。国境を越えて巧妙化するサイバー犯罪に対応するため、自ら捜査にあたる体制を構築する。警察庁は警察行政に特化し直接捜査は都道府県警察が担ってきた戦後の現行警察体制の転換となる。2022年の通常国会に警察法改正案を提出し、同年度中の始動を目指す。新組織の構成は、全国で発生した重大なサイバー犯罪の捜査を担う「直轄隊」と、それを指揮監督する「サ

    サイバー犯罪、警察庁が直接捜査 22年度に400人新組織 - 日本経済新聞
    legoboku
    legoboku 2021/06/24
    “事件の摘発のほか、国や企業へのサイバー攻撃の実行者の分析などを手がける。” 国家がバックについたサイバー犯罪が多発してるが、事件が発覚した後どう対応するのか気になる。報復すると戦争になる?
  • 中国太陽電池企業に禁輸措置 ウイグル強制労働―米:時事ドットコム

    中国太陽電池企業に禁輸措置 ウイグル強制労働―米 2021年06月24日10時06分 バイデン米政権で気候変動問題を担当するケリー大統領特使=4月22日、ホワイトハウス(EPA時事) 【ワシントン時事】バイデン米政権は23日、安全保障上の懸念がある外国企業のリストに、中国・新疆ウイグル自治区に拠点を構える同国の5企業・団体を指定すると発表した。少数民族への人権侵害を理由として、指定先に対する米国製品の輸出を事実上禁じる。太陽電池やパネル材料メーカーが含まれ、強制労働を利用した製品をサプライチェーン(供給網)から排除する狙いだ。 新疆の人権状況「深刻な懸念」 日米欧など声明、中国と応酬 米商務省が24日付で「エンティティー・リスト」に指定するのは、人権侵害を主導した疑いのある中国共産党の傘下組織「新疆生産建設兵団(XPCC)」のほか、太陽光を電気に変換する部位に必要な材料「ポリシリコン」の製

    中国太陽電池企業に禁輸措置 ウイグル強制労働―米:時事ドットコム
    legoboku
    legoboku 2021/06/24
    綿、トマト、太陽光パネル、太陽電池ときましたか。もっと対象は増えそう。なお、米国は中国製を禁輸して国内で製造を始めた。日本も同じことをすれば良い。
  • How Data-Centric Platforms Solve the Biggest Challenges for MLOps

    Unified governance for all data, analytics and AI assets

    How Data-Centric Platforms Solve the Biggest Challenges for MLOps
    legoboku
    legoboku 2021/06/24
    “the need to embrace a data-centric approach to machine learning systems” 良記事
  • 「悪いやつをAIで予測する」のがなぜいけないか - yhara.jp

    「この人、家賃を滞納しそう?」AIが予測 入居審査を45分→16分に - ITmedia NEWS いやーこれはまずい。この件に限らず、「悪いやつをAIで予測する」というのはすなわち 「あなたに似た人が悪いことをしたので、あなたも悪い人と見なします」 ということだからだ。 レストランのランプ たとえばこんな例を考えてみよう。ある街でレストランが強盗に襲われる事件が相次いだ。これを防ぐため、レストランの入口に防犯カメラを設置することにした。このカメラはAIで犯罪者の顔を学習していて、「犯罪を犯しそう」な人間を検知してくれるのだ。 もちろん検知するといってもサイレンが鳴ったりするわけじゃない。あくまで「犯しそう」なだけで、まだ犯罪を犯したわけではないからね。でもキッチンに置いてある赤いランプがピカピカ光って、「要注意人物」が来たことはわかるようになっている。ああこれで安心だ。 …さて、これは

    legoboku
    legoboku 2021/06/24
    モデルに過度のバイアスがかかったまま放置されてたらどうするんだ問題