タグ

2021年10月7日のブックマーク (5件)

  • Buitengebieden on Twitter: "Kid squirrel does not want to go to bed.. https://t.co/RGYlLVMQ4e"

    lenore
    lenore 2021/10/07
    寝床(巣箱)に入りたくなくて足ピーンってつっかえるリスの子供。どこのお母さんも子育て大変だなあ。
  • 岸田首相「33万円腕時計」は高いのか安いのか…SNSで論争勃発(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース

    10月4日、岸田文雄氏が衆参両院会議で第100代の内閣総理大臣に指名された。同日に組閣された岸田内閣は「全員野球」をキーワードに、コロナ対策や格差是正に取り組んでいく。 【写真あり】「似たもの夫婦」と評されている・裕子さんと岸田氏 そんな岸田首相について、いま政策と同様に注目を集めているのが腕時計だ。ツイッターで《セイコー アストロン 価格:約33万円》とつぶやかれたことで、この金額が高いのか安いのか論争が起きているのだ。 《この時計代だけで、特別定額給付金3人分を超える》 《33万円て一国の首相が着けるには安いくらいじゃないの!?》 《逆に言うと岸田総理には腕時計の値段以外、罵る点がなかったとも言えるよね》 などと、さまざまな意見が飛び交っている。 そもそも時計は当にアストロンなのか。誌がセイコーに確認したところ、「ネットで話題になっていることは把握しておりますが、個人情報なので

    岸田首相「33万円腕時計」は高いのか安いのか…SNSで論争勃発(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース
    lenore
    lenore 2021/10/07
    国産の高めの時計は是非是非首相や議員さんに着けて欲しいよ。買う人が居てこその産業。ほっとくと海外ブランドに流れるでしょ。女性のバッグみたいに
  • 中国の地下鉄で靴のまま座席に足を乗せる子ども→「何で親は靴を脱がせないの」と呟いたら中国人の友達から文化的な違いを指摘され妙に納得した

    刘太郎@中国駐在中 @liu_taro 地下鉄でのまま座席に足を乗せる子どもがいたから「なんで親はを脱がせないんだろうね」とつぶやいたら、中国人のともだちが「公共の場でを脱ぐことがマナー違反だと考えているひともいる」と答えてきて、なんというか、新しい発想で妙に納得した。 2021-10-06 15:13:54

    中国の地下鉄で靴のまま座席に足を乗せる子ども→「何で親は靴を脱がせないの」と呟いたら中国人の友達から文化的な違いを指摘され妙に納得した
    lenore
    lenore 2021/10/07
    海外旅行で飛行機乗ったらアメニティに分厚い靴下ついてることあるけど、あれは靴を脱いで靴下履いてくつろいで下さいって事だと思ってる。飛行機で靴を脱ぐのは普通じゃないの?
  • CentOS終了へ――移行先として注目の「Alma Linux」「Rocky Linux」を試してみよう

    2020年12月9日、CentOS Projectは、2029年5月31日までサポート予定だった「CentOS Linux(CentOS) 8」のサポートを2021年12月31日で終了すると発表しました。CentOS 7は予定通り2024年6月30日までサポートされる一方、CentOS 9はリリースしないとしています。 CentOS Projectは今後「CentOS Stream」というディストリビューションの開発に注力するとしていますが、これまでのCentOSが「Red Hat Enterprise Linux(RHEL)」のダウンストリームだったのに対して、CentOS StreamはRHELのアップストリームに相当するもので、その位置付けは異なります。これまでCentOSがエンタープライズにおいて商用番OSとして採用されてきたのは、無料、オープンソースでありながら、RHELのダウ

    CentOS終了へ――移行先として注目の「Alma Linux」「Rocky Linux」を試してみよう
    lenore
    lenore 2021/10/07
    セ……CentOS7があるもん(2024まで)。今自分がCentOSで運用してるのはAWS上だけなのでAmazon Linux2に変えるかなあ
  • 高木浩光@自宅の日記 - 緊急速報:マイナンバー法の「裏番号」禁止規定、内閣法制局でまたもや大どんでん返しか

    ■ 緊急速報:マイナンバー法の「裏番号」禁止規定、内閣法制局でまたもや大どんでん返しか まえがき 個人番号(マイナンバー)を、法定された目的(税とか社会保障とか)以外で他人に対して提供を求めることが禁止されていることは、わりと広く知られており、みんな遵守してきたところだろう。だが、今、どう見ても目的外で提供を求めている(自社サービスの利用者登録の目的とされている)スマホアプリがあるということで、個人情報保護委員会の出方が問われているところ、宇賀説(宇賀克也『番号法の逐条解説』有斐閣)によれば合法ということになるのではないか?(おそらく弁護士らもそれを参考にしていたのでは?)という話が出ているのだが、これについて、番号法(行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律、平成25年法律第27号)の立案過程で、内閣法制局で二転三転していたことが判明したので、至急、速報的に、こ

    lenore
    lenore 2021/10/07
    高木さんにはずっと元気で今のままでいて欲しい