タグ

2022年11月5日のブックマーク (3件)

  • ウェストポーチを10年以上使い続けている人間の意見 - 山下泰平の趣味の方法

    10年くらい使っている ウェストポーチをかなり長い間使い続けている。購入の記録は2013年から残っていた。 2013年07月23日〜 https://amzn.to/3U7zpR2 2016年10月15日〜 https://amzn.to/3TQTVWt 2021年06月07日〜 Amazon | [ワイルドシングス] ショルダーバッグ WT-380-1204 X-PAC ウエスト型 2WAY カモフラージュ | ショルダーバッグ 2021年11月01日〜 Amazon | [チャムス] ウエストバッグ Easy-Go Mini Waist Bag | CHUMS(チャムス) | ウエストバッグ 毎日使い続けていると、ウェストポーチはだいたい3年くらいで汚れたり破れたりしてゴミになる。そうするとゴミをウェストに巻き付けている頭のおかしい人みたいな見た目になるので、買い替えるといったライフス

    ウェストポーチを10年以上使い続けている人間の意見 - 山下泰平の趣味の方法
    lenore
    lenore 2022/11/05
    この人のウェストポーチ遍歴見たけどAmazonの購入履歴はちょっとした思い出記録みたいになることある。
  • アムウェイより苦情の多いD2C企業一覧 化粧品・健康食品 通販企業の苦情グラフ|kazuo dobashi

    ネット広告で商品の宣伝をしている会社について、苦情件数を分析し、グラフ化した。 この文書の意図ネット広告は怪しいものが多い、という認識が広まっている。おそらくその広告の中には、悪質な会社もあるだろう。 筆者は、それぞれの企業の「悪質性」を、何らかの形で定量的に表現できないかと考えていた。そのひとつの手段として、苦情件数に着目した。 一般消費者としては、「苦情が多い会社の商品は買いたくない」と考えるのが普通だろう。通販で商品を買う際の参考にして頂きたい。 なお、分析しているのはあくまでも「苦情件数」のみだ。筆者としては、有益な指標のひとつになるだろうと考えているが、これだけで悪質性を強く断言できるとは思っていないので、その点を最初に申し添えておく。 データの出典など苦情件数の期間は2021年7月~2022年6月の1年間。出典はPIO-NETと毎日新聞の記事だ。 PIO-NETは、「苦情相談

    アムウェイより苦情の多いD2C企業一覧 化粧品・健康食品 通販企業の苦情グラフ|kazuo dobashi
    lenore
    lenore 2022/11/05
    “売上1億円あたりの苦情件数は、トラストラインが 220.7件 と飛び抜けている” アンミカとか倖田來未とか有名人コラボがあると消費者も引っ掛かりやすいのかな……
  • ちいかわってそんなに闇?

    メイドインアビスの作者がそんなことを言ってたり、某vtuberが見ると精神にくるからTLで見ないようにしてるとか言ってたけど、そこまでではないよな。

    ちいかわってそんなに闇?
    lenore
    lenore 2022/11/05
    今までのあらすじを知りつつもモモンガ可愛い!大好き!と言う人の多さにやるせない気持ちになる。返してあげなよ……/こういう反応を見越して展開してるならTwitter含めたインスタレーションと言えなくもない(言い過ぎ