タグ

ブックマーク / homepage1.nifty.com (6)

  • 英語論文に使う表現文例集のレジュメ

    英語論文に使う表現文例集」のレジュメ ・このレジュメは、迫村純男 & Raeside,J.「英語論文に使う表 現文例集」(1996年、ナツメ社)の内容をまとめて、参照しや すいようにHTML形式で表したものです。説明等は省いてあるの で、詳しくは同書を参照して下さい。 ・必要な文例をコピーする場合は、範囲指定して反転した部分に カーソルをのせたまま右ボタンをクリックするといいでしょう。 ・転載等は御遠慮下さい。 Abstracted by M.KAMEGAYA 1997 1.前文 (a)論文の目的 The purpose of this study is ... This study provides ... This paper attempts to ... I would like to examine ... 【研究する】investigate, show, consider,

  • Disc Introduction 『ミツバチのささやき』 各国DVD比較

    lenore
    lenore 2005/11/05
    かわいい。求む再版
  • 自家製生ハム[簡単レシピ&作り方]

    自家製生ハム 寒く乾燥した大陸性の気候であれば、塩漬けにして水分を抜いた豚肉を冷たく乾燥した風通しの良いところにつるしておけば生ハムはできるのだが、日では無理です。 そこで脱水シートと冷蔵庫の力を借りることにしました。舌にねっとりとまとわりつくような感触と肉の香りがすばらしい。 ピチット(昭和電工製造)で魚や肉を冷凍、解凍するときに材を包んで使えば水っぽさと臭いをとっておいしくなります。その他こんな使い方もあるということで。 お断りしておきますが、(脱水加工したとはいえ)生肉をべることを推奨しているわけではありません。自己責任でお願いします。 材料: 豚肉(ロースかモモ、新鮮なものを) 1kg 塩(岩塩がそれっぽいですが、なんでもいいでしょ) 約50g こしょう 適宜 ローリエ 8枚程度 脱水シート(ピチット)、タコ糸 作り方: 余分な脂身をとった豚肉の塊に岩塩とこ

    lenore
    lenore 2005/10/19
  • KeiCraft・フリーダウンロード

    探検キッズ 【松下電器産業株式会社】 http://www.discovery.panasonic.co.jp/ 『体験おもしろエリア』 ↓ 『つくっちゃお大作戦』 ↓ 『マイルーム』 とたどってください。 お初の“家電モノ”。1950年代「三種の神器」と呼ばれた むかし家電のペーパークラフトです♪ 2004年夏休みからフリーダウンロードが始まったよ☆ 親子でぜひ楽しんで作ってみてね。 ☆第1弾☆「街頭テレビ」と呼ばれた頃の『白黒テレビ』 1952年、テレビ放送が始まった頃のテレビだよ。画面が何種類か差し替えができるのも楽しいです。 ☆第2弾☆1953年の『冷蔵庫』 気合入れ過ぎちゃって、ちょっと難しくなっちゃいました。ごめんなさい・・・。 でも、出来上がればかなりカワイイ☆中にモノ隠したりだってできちゃうかもしれない格派! ☆第3弾☆1954年の『噴

    lenore
    lenore 2005/04/23
    ペーパークラフト
  • 科学論文に役立つ英語

    読書は、他人にものを考えてもらう事である。を読む我々は、他人の考えた過程を反復的にたどるにすぎない。(中略)だから読書にはものを考える苦労はほとんどない。 作者:大山(東北大金属材料研究所) FWGA8124@nifty.com このサイトへのリンクは無断でどこにでもご自由にどうぞ。 事後連絡も不要ですが、でも、 免責 掲載情報中の間違いを減らすよう努力していますが、それでも多数の間違いがあります。ケアレスミスだけでなく、質的に間違っているケースもあるはずです。このサイトの情報は御自分の判断と責任でお使いください。作者は当サイト上の瑕疵などの責を負いません。また、当サイトで得た情報によって生じたいかなる損害に対しても、作者は責を負いません.。

    lenore
    lenore 2005/03/19
    英語で論文なんか書くこと無いけど
  • マウスを使わないキーボードテクニック

    このページは解説が長いので、簡単に概要を知りたい人はまずテクニックの効用と厳選テクニックをどうぞ。 <目次> はじめに キーボード中心の操作を薦める理由 基礎テクニック集 応用テクニック 特定マシンでの工夫 テクニック紹介 おまけ(マウス操作も含むテクニック) おまけその2(IMEのショートカット) <はじめに> Windowsは基的にあらゆる操作をキーボードで行えるようになっていますが、キーボードでの操作はあまり知られていません。例えばコントロールパネルを開く操作を例にとると、一般的なやり方は、 1)スタートボタンをクリックする。 2)設定(S)にマウスを移動する。 3)コントロールパネル(C)をクリックする。 ですが、キーボードだけで操作しようとするなら、 1)Windowsキーを押す(ない場合はCTRL+ESCで代用)。 2)"S"キーを押す。

    lenore
    lenore 2005/03/02
  • 1