ブックマーク / blog.livedoor.jp/ralf_halfmoon (5)

  • Half Moon Diary:『いますぐお兄ちゃんに妹だっていいたい!』のサブタイトルが意味深すぎる

    『恋と選挙とチョコレート』スタッフによる新作『いますぐお兄ちゃんに妹だっていいたい!』について。 二級抹茶さんの以下のツイートを見てはじめて気づいたのですが、 驚愕の事実が。いますぐ(以下省略)の電撃G'sマガジン記事のロゴに「I wanna say that I'm not your brother right now!!」とあって、しばらく「not」に首をかしげてから「brother」の意図に気付きました。なんという流行りものを。less than a minute ago via Tween Favorite Retweet Reply二級抹茶 secondtea_jp このゲームのサブタイ(タイトルロゴの隅っこに小さく書いてある)って 「I wanna say that I'm not your brother right now!!」 なんですね。タイトルを直訳すれば「

  • Half Moon Diary:ここが変だよ『穢翼のユースティア』

    『穢翼のユースティア』をプレイしたので、思ったところを書いてみます。 ネタバレが含まれます&割と毒を吐くので、人によっては見ない方がいいです。 ただ『まどか☆マギカ』よりは『イリヤの空、UFOの夏』が近いなと思いました。 主人公たちがすれ違いを繰り返しながら状況を悪化させていき、最後に少女1人が全てを背負って解決みたいな意味ではね。 冒頭で関係者を一通り登場させ、彼女ら1人1人と関わっていく内に、次第にノーヴァス・アイテルの核心に迫っていく――。そんな構成は、無難に上手いと思います。各章のクライマックスはかなり盛り上がりますし。 筋書きの完成度だけなら、今までのオーガスト作品で一番かもしれませんね。 それでも、僕はあえて言います。このゲームはカスであると(CV:銀河万丈) そう思う理由は以下の通りです。 1)牢獄&ノーヴァス・アイテルの設定があまりにも不明瞭である 僕が一

  • Half Moon Diary:『sisters』がエロゲである必要性って何ですか?

    『sisters ~夏の最後の日~』、プレイしました。 エロシーンのクオリティはすばらしいですね。よく動くというだけでなく、そのベースとなるCG1枚1枚に至るまで、構図とか肉付きとか「俺のエロい絵を見てくれ」というパッションを感じます。 その反面、ゲームとして見た場合、この作品はかなりしょっぱいことも事実です。 屋内がすべて3Dで描かれていて、どこに移動するかを選ぶたびにアニメーションが表示されるのですが、これが飛ばせない(笑 何度も同じアニメーションを見せられると、正直イラッときます。 ちなみに僕はこれプレイしてメガCDの『夢見館の物語』を思い出しました。それくらい前時代的。 また、ストーリーはほぼ一道であり、選択肢の必要性も感じられません。 序盤で移動できる部屋がいきなりいくつも表示され、そのほとんどが外れなのですが、前述の通りそれがいちいちアニメ(飛ばせない)するわけ

  • Half Moon Diary:僕が批判をする理由

    先日、とある方とお会いしたときに「あんなキツい批判じゃなくて、もっと人を喜ばせるような文章を書けばいいのに」みたいなことを言われました。 「お前の言ってることは分からんでもないが、言い方がキツすぎる」というのはたびたび指摘を受けることでして。「言ってることは分からんでもない」とまで言ってくれる方(中には僕の言うことを全く受け付けない人もいますからね)が「キツすぎる」というのだから、世間様には相当キツく見えているんでしょうね。 そこは自覚が足りないのかもしれません。僕的には、より効果的に自分の考えを伝えようとしたらこうなったというだけの話なので。 でもまあ、相手がリアル知り合いだったらもう少しオブラートに包むかもしれません(ぉぃ 閑話休題。 何かを批判するということは、果たして当に意味がないことなのでしょうか? たまに「人に直接言えばいいだろ」みたいなことを言う方もいらっしゃ

    lentis624
    lentis624 2011/02/07
  • Half Moon Diary:エロゲ10大グッドニュース2010

    延期とかパクリとかのアレなネタは他でも出ると思うので、今回は明るい話題「だけ」をピックアップしてみました。 ・Twitter大流行 今年最大のトピックはやはりこれだと思いますね。もはやメーカー/ブランドが公式アカウントを持つのは当たり前になった観があります。カトゆーさんがまとめ記事を作った4月頃は、一部のトレンドに敏感なメーカーさんだけがやってるような印象があったんですけど。時の流れが速すぎてビビります。 ショップさんのアカウントではお買い得情報がリアルタイムで見られるようになり、流通さんのアカウントでは延期情報がいち早く流れる……とても便利になりました。 そしてメーカーだけでなく制作者の方々も個人でアカウントを持ち、ユーザーとの交流を行っているようです。交流の手段が増えること自体はいいことなのでしょうね。それがその人人にとっていい結果になるか悪い結果になるか、それは各個人次第と

  • 1