タグ

2009年8月20日のブックマーク (7件)

  • Webデザイナ向けFirefoxエクステンション19 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    SitePoint: New Articles, Fresh Thinking for Web Developers and Designers Sean P Aune氏がSitePointにおいて19 Firefox Add-ons For Designersのタイトルのもと、Webデザイナ向けのFirefoxエクステンションを紹介している。Webデザインの作業をおこなうにあたり、複数のプログラムを起動して使うのではなく、1つのプログラムで複数の処理を簡単に行いたいという趣旨の内容になっている。紹介されているエクステンションは次のとおり。 カラーツール ColorSuckr (画像から代表的な色を12色取り出して、そのデータからカラースキーマを作成する) ColorZilla (ページのみならずブラウザの任意のポイントのカラーをピックアップするツール。任意の2点間の距離も測定できる) F

  • realtime.at - Domain gecatcht

    gecatcht! realtime.at ist NICHT Inhaber dieser Domain, diese Domain kann über uns nicht mehr erworben werden. Für Fragen zur Domain wenden Sie sich bitte direkt an den Domaininhaber laut Whois.

    leona-kono
    leona-kono 2009/08/20
    sambaのインストール方法。めんどくせえから後でやる。
  • clmemo@aka: Emacs で C 言語プログラミングを始める人へのイントロダクション

    Emacs エディターで C 言語のプログラムを書く人向けに、入門用の解説がないように思う。そこで、知っておくと便利な機能をまとめてみた。 読者は、Emacs の操作とカスタマイズが最低限できる人を対象にしている。つまり、C-x C-f といったショートカット・キーが使えて、.emacs の設定ファイルがいじれる人。各機能について、基的な使い方とその効果、あと最低限の設定について書き出した。 目次 ソースの色付け インデント アラインメント コメント info マニュアル スペル・チェック タグ・ジャンプ 関数名の補完入力 コンパイルとエラー行ジャンプ ChangeLog ファイル 1. ソースの色付け Emacs は、C 言語のソース・ファイルを解析して、if や for といったキーワードに対して、自動で色を付ける。 色を付けることでソースにメリハリが生まれ、可読性が上がる。また、ス

    clmemo@aka: Emacs で C 言語プログラミングを始める人へのイントロダクション
  • emacs C++ 開発環境 link集 - niitsumaの日記

    emacsでc++開発を行うための情報を集めました。まとめをここでしています 以下それぞれのリンク Emacs で C 言語プログラミングを始める人へのイントロダクション 初心者向けdocment 以下の2項目が役立つ タグジャンプ ここで説明しているtagファイルの作成方法 $ find . -name "*.[chCH]" -print | etags - はubuntu7.10では動かなかった 関数名の補完入力がM-tabでできる タグジャンプはここで説明してるetagより後述のgtagの方が便利 Benjamin Rutt's Emacs C development tips (English) complieをする窓の大きさを小さめにする方法 インデントを自分好みにする方法 etagの使い方。Emacs で C 言語プログラミングを始める人へのイントロダクション よりも詳しく解説

    emacs C++ 開発環境 link集 - niitsumaの日記
  • Lisp一夜漬け

    Lisp 一夜漬け 「Lisp 一夜漬け」は、ソフトバンクの月刊誌『Oh!X』の 1995年10月号〜1995年12月号に掲載された Lisp 講座です。 ここでは、掲載当時の X68000 に特化した部分などは削除してあります。 (ということは、1995年12月号掲載ぶんは全削除です) Lispの書き方 (1997.09.26 21:55) Lisp の世界 関数という概念 書き方 変数 制御と述語 関数定義 リスト (1997.10.01 00:50) Lisp におけるデータ型 ドット対 ドット対からリストへ nil について リストの定義 リストを扱う関数 リストを扱うプログラムを作る

    leona-kono
    leona-kono 2009/08/20
    たぶんそのうちやる・・・たぶん。
  • ファイルの仕組みと操作法(5:ディレクトリの操作方法)

    ●ディレクトリの作成 ディレクトリを作成するコマンドは,「mkdir*26」です。例えば,/home/junがカレント・ディレクトリで,ここにtextというディレクトリを作成したい場合には, と入力します。同じディレクトリ内に複数のディレクトリを作成できますが,同じ名前のディレクトリを同一ディレクトリ内に作成することはできません。 ●ディレクトリの複写(コピー) ディレクトリの複写にも,cpを使います。例えば図7のディレクトリ構成で/home/jun/binディレクトリを/homeの直下にコピーする場合は,root権限を取得してから と入力します。-r(recursiveの略)オプションは,ディレクトリ内のファイルを再帰的に(言い換えれば,ディレクトリ内の内容すべてをそっくりそのまま)コピーするためのものです。 ●ディレクトリの削除 ディレクトリを削除するコマンドは,「rmdir*27」で

    ファイルの仕組みと操作法(5:ディレクトリの操作方法)
    leona-kono
    leona-kono 2009/08/20
    file.dir関連コマンド
  • ファイルの仕組みと操作法(3:ファイルの属性)

    Linuxはマルチユーザー[表示]OSなので,ファイル(ディレクトリも含みます)の保護機能が組み込まれています。ファイルの保護機能とは,ユーザーやグループごとにアクセスできるファイルを制限することです。これにより,別のユーザーが作成したファイルや(rootユーザーだけが扱えるはずの)システム領域のファイルに対して,だれもが自由にアクセスできないようになっています。 ファイルのパーミッション ファイルの保護機能で大きな役割を果たすのが,パーミッションです。パーミッションは,アクセス権とも呼ばれることから分かるように,「だれがアクセスできるのか」を記した情報です。パーミッションはファイルが持つ属性情報の一つです*12[表示]。 パーミッションの中で重要なのが,「ユーザー属性」と「アクセス権」です。 まず,ユーザー属性は,図5に示した4通りになります。図5[表示]で,カッコ内の英字1文字は後述す

    ファイルの仕組みと操作法(3:ファイルの属性)
    leona-kono
    leona-kono 2009/08/20
    ファイルシステム:パーミッション関連