タグ

2015年1月26日のブックマーク (3件)

  • シェルスクリプトの中で1行ずつ変数を分割する際には、cutとかawkとか余計なプロセスを起動せずsetを使って分割した方が効率的 - 双六工場日誌

    シェルスクリプトの中で、スペース区切りもしくはタブ区切りのレコードを扱うことがよくあると思います。 たとえば、前回のエントリ「AWS CLIとjqを使って、AWSのELBボリュームがアタッチされているEC2インスタンス名を出力するワンライナーを書いた - 双六工場日誌」のスクリプトの出力は以下のようになります。 i-ec56a9f5 vol-07d00601 servername i-ec56a9f5 vol-8f550991 servername このようなレコードの特定の列を取り出して、処理する際にどうするのが効率的か、というのがこのエントリのお題です。 非常に古い話題なので、昔からシェルスクリプトを書いている人には自明な話ではありますが、最近、シェルの標準機能の話を聞く機会がなく、失われつつある技術になってきている気がしているので、改めて確認ということで。 例として挙げたレコードから

    シェルスクリプトの中で1行ずつ変数を分割する際には、cutとかawkとか余計なプロセスを起動せずsetを使って分割した方が効率的 - 双六工場日誌
    lesamoureuses
    lesamoureuses 2015/01/26
    読んだものの、今まで通り何も考えずperlでワンライナーでやっちゃうと思う
  • 評価制度の目的とは何か考えてみる - $shibayu36->blog;

    最近どのような人事評価制度が良いものなのか考えている。どういうシステムが良いかを考えるためには、まずは人事評価制度はどういう目的で行われるのかを考える必要があると思い、まずは人事評価制度は何なのかについて自分なりに考えてみたいと思う。 今のところいくつかのを読んで、自分の意見をまとめているという段階なので、中身の正確さは保証できない。間違っているところなどあれば指摘してもらえると。 人事評価制度の目的は何か 「そうか、君は課長になったのか。」「マネジメントとは何か」「1分間マネジャーシリーズ」など、いくつかの書籍を読んだ所、人事評価制度はマネジメントという文脈で非常に重要なポジションであることが見てとれた。 これらの書籍を見る限り、以下の様なものが人事評価制度の目的となるのではないかと考えている。 報酬による外的モチベーションの管理 社員教育の促進 会社の方向性を社員に伝搬させる 報酬に

    評価制度の目的とは何か考えてみる - $shibayu36->blog;
    lesamoureuses
    lesamoureuses 2015/01/26
    これが明確じゃないから例えば全員の目標と結果を公開するのは?と提案したことあったけど良いも悪いもなく何も変わらなかったので関わるのやめた “会社として、どのような人材になって欲しいかが明確である ”
  • 偶然にも500万個のSSH公開鍵を手に入れた俺たちは - slideshare

    九州大学談話会「IMI Colloquium」 https://www.imi.kyushu-u.ac.jp/seminars/view/3001

    偶然にも500万個のSSH公開鍵を手に入れた俺たちは - slideshare
    lesamoureuses
    lesamoureuses 2015/01/26
    “コピペミスした鍵のリスク ❖ 正しい秘密鍵でもログインできない状態 ❖ nの素因数分解さえできれば秘密鍵は作れる ❖ nの素因数が偶然小さい素数ばかりだと危険 ❖ あまり指摘されていないリスクなのでは?”