タグ

ブックマーク / d.hatena.ne.jp/brazil (5)

  • GM_addStyle、E4X - FAX

    JavaScriptGreaseMonkeyのスタイル追加関数GM_addStyleは、一回の呼び出しにつき、ひとつstyle要素がheadに追加される。今まではこう書いていた。 GM_addStyle([ "body{margin: 3em 5em;}", "h2 {background: gray; color: white; cursor: pointer; padding: 0.2em;}" ].join('')); こうも書けるなぁ。 GM_addStyle(<>); 長いスタイルの場合、こっちが見通しがよいかも。

    lesamoureuses
    lesamoureuses 2009/07/27
    [<></>][e4x][js][greasemonkey][css][gm_addstyle]前に見てずっと探してた。<></>はE4Xというのか。
  • XMLHttpRequestでRefererをセットする - FAX

    JavaScript 追記Firefox 3.0で確認したところエラーになった。 Firefox 2.0.0.13で確認しました。 var url = 'http://localhost:8080/index.html'; var referrer = 'http://www.hatena.ne.jp/'; var req = new XMLHttpRequest(); req.open('GET', url, true); req.onreadystatechange = function(){ // 1: 読み込み中 if(req.readyState == 1) req.setRequestHeader('Referer', referrer); // 4: 準備完了 if(req.readyState != 4) return; console.log(req.responseTe

    lesamoureuses
    lesamoureuses 2008/05/07
    使うとしたら自分のサイト内で情報収集のリファラ使いたい時かな。
  • Firefox、leak-gauge、メモリリークを調べる - 実用

    Firefoxのメモリリーク解析ツール:leak-gauge 上記に書かれている通りです。普通のFirefoxリリースビルドで動作しているように見えました(ここにも書いてある)。 まず以下のバッチファイルからFirefoxを起動する。そして、普通のブラウジング操作をする。問題と思われる拡張を使ったりして。 set NSPR_LOG_MODULES=DOMLeak:5,DocumentLeak:5,nsDocShellLeak:5set NSPR_LOG_FILE=nspr.log "C:\Program Files\Mozilla Firefox\firefox.exe" Firefoxを終了すると、バッチファイルと同じディレクトリにnspr.logができてる。内容は、以下のようなもの。 0[2c4928]: DOCUMENT 1db9db0 created0[2c4928]: DOCUM

    lesamoureuses
    lesamoureuses 2007/11/09
    Firefoxのメモリリークの調べ方
  • Collection & Copy - [翻訳]JSON in JavaScript

    翻訳 原文:JSON in JavaScript JavaScriptは、 Netscape Navigator用のページスクリプト言語として広まった汎用のプログラミング言語です。Javaのサブセットであると広く信じられていますが、それは違います。Cのような構文とソフトオブジェクトをもつSchemeに類似した言語です。JavaScriptは、ECMAスクリプト言語仕様-第3版で標準化されました。 JSONの表記法は、JavaScriptのリテラルオブジェクトの表記法のサブセットです。JSONはJavaScriptのサブセットであるため、あれこれ悩まずにJavaScript言語で使用できます。 var myJSONObject = {"bindings": [ {"ircEvent": "PRIVMSG", "method": "newURI", "regex": "^http://.*"

    lesamoureuses
    lesamoureuses 2006/01/25
    eval関数は非常に高速です。しかし、セキュリティが心配ならば、JSON parserを使用したほうが良い
  • X Library(クロスブラウザJavaScriptライブラリ)メソッド一覧 - FAX

    X Library(クロスブラウザJavaScriptライブラリ)メソッド一覧 翻訳 (via Trivial Tracks: Javascriptのクロスブラウザライブラリ) 原文: XV: X Library Viewer xaddeventlistener xAddEventListener(ele, sEventType, fnEventListener[, bCapture]) エレメントにイベントリスナを登録する。いくつかのブラウザのために、window.onscrollとwindow.onresizeイベントをシミュレートする。 xappendchild xAppendChild(oParent, oChild) 安全なDOMラッパー。 xbackground xBackground(ele[, sColor[, sImage) エレメントの背景色とイメージを取得する。オプシ

    lesamoureuses
    lesamoureuses 2006/01/12
    クロスブラウザライブラリ
  • 1