タグ

ブックマーク / download-takeshi.hatenablog.com (3)

  • perlでデーモン書く時は素直にMoose化しておくのもいいかもな - download_takeshi’s diary

    今更Mooseの話題かよ、と思われることでしょうが、自分は常に流行の3年遅れぐらいを全力で追いかけるタイプなので、自分にとっては今が旬。というわけで、Moose的なはなしを書きます。 突然ですが、現役バリバリのperl使いのみなさんに質問です。 POEやらAnyEventやらでちょっとしたアプリケーションサーバを書く場合、みなさんはどうやって「デーモン化」してますか? 自分はもう何回もこの手のものを書いてきたつもりですが、実は未だにベストな手法を編み出せてません。。。 App::DaemonやDaemon::Genericあたりでなんとなく自分流な形を模索した時期もありましたが、結局どれも面倒くさくなって、最近では「もう nohup perl hoge_server.pl & でいいじゃん」みたいな。「止める時は pkill -f hoge_server でいいじゃん、文句アッカ」みたいな

    perlでデーモン書く時は素直にMoose化しておくのもいいかもな - download_takeshi’s diary
    lestrrat
    lestrrat 2011/02/17
    daemontoolsで(ry
  • Javaで暗号化したデータをPerlで復号化しようとしたら大変だった件 - download_takeshi’s diary

    JavaでRijndael(AES)で暗号化されたデータをPerlで復号化しようと思います。 「暗号方式と秘密鍵だけ聞いておけば簡単にデコードできるっしょ、余裕っしょ」とタカをくくっていたら、思いっきり天罰がくだりました。久しぶりにハマったのであります。 ちゃんと確認しておくべきだった情報 まずは暗号方式と秘密鍵だけでなく、以下の情報をしっかりと確認しておく必要アリでした。 暗号アルゴリズム 秘密鍵 秘密鍵の長さ ブロック暗号化モード IV(Initialization Vector:初期化ベクトル) padding方式 暗号のことちゃんと勉強した事がないので、なんだかよくわからんけど、必要らしい。 せめて事前にここらへんを読んで勉強しておけばよかった。 ぱせらんメモ http://d.hatena.ne.jp/pasela/20100612/crypto DESに代わる次世代暗号「AES

    Javaで暗号化したデータをPerlで復号化しようとしたら大変だった件 - download_takeshi’s diary
    lestrrat
    lestrrat 2010/08/19
    聞いていただければ、数年前のプロジェクトで使用したコードをそのまま提供できたんですが!
  • DBIでbindした後のSQL文を引っ張り出す方法 - download_takeshi’s diary

    会社で隣の席にすわってるKさんから「DBIでexecuteする時に色々な値をbindするじゃないですか。その後で実際に投げられたSQL文を引っ張ってくる方法ないんですか?」と質問されちゃいました。 そう言えばDBIx::Classとかだと環境変数でなんかセットするんだったけど、素のDBIの場合どうするのかな?と思って調べてみました。 DBIの長い長いドキュメントをずーっと読み進んで行くと、下の方に「TRACING」というセクションがありまして、そこにヒントが隠されてました。 どうやらTrace Flagsで「SQL」と指定すると標準エラーにトレース情報が出力されるみたいです。 具体的にはこれでいいみたい。 $dbh->{TraceLevel} = "3|SQL"; これでSTDERRにバコバコっとトレース情報が出力されて行きます。 STDERRの中に、実際に投げられたSQL文も含まれている

    DBIでbindした後のSQL文を引っ張り出す方法 - download_takeshi’s diary
    lestrrat
    lestrrat 2008/12/10
    それ環境変数でできるお!DBI_TRACE=2。DBI_PROFILE=2のほうだと実行時間まで計測してくれます
  • 1