2022年5月28日のブックマーク (3件)

  • PostgreSQL Client から自作 DBMS に接続する - goropikariの備忘録

    最近、Go の練習がてら書いていた自作 DBMS に PostgreSQL client で接続できるようになったので、そのやり方を残しておきます。(これから紹介するサンプルコードはすべて Python ですが) github.com psql --version psql (PostgreSQL) 13.2 pgcon の資料と PostgreSQL の公式 Document、加えて PostgreSQL server と client 間に流れるパケットを眺めると、自作DBMSは client から接続されたときにどういうパケットを返せばいいのかが見えてきます。 https://www.pgcon.org/2014/schedule/attachments/330_postgres-for-the-wire.pdf https://www.postgresql.org/docs/13/

    PostgreSQL Client から自作 DBMS に接続する - goropikariの備忘録
    letitride
    letitride 2022/05/28
    すごい。こういう感じでクエリをやりとりしてたんだ
  • 「便利になる」だけでは人は動かないし、「当事者意識をもってくれる人」はめちゃ貴重だという話

    この記事で書きたいことは、大筋下記のようなことです。 ・「これは問題だ」「だから改善したい」と、自分ごととして真剣に考えてくれる人というのは極めて希少です ・ただ「便利になる」というだけでは誰も動かないし、どんなにいいものを作っても使ってもらえません ・当事者意識を「持ってもらう」ということは基的に出来ません ・当事者意識を持っている人を別に探し出すことで、なんとか状況を打開出来る場合もあります ・だから、「この人は当事者意識を持ってくれている/くれていない」を嗅ぎ分ける能力はとても重要です よろしくお願いします。 さて、書きたいことは最初に全部書いてしまったので、後はざっくばらんにいきましょう。 以前にも書いたことがありますが、私はかつて、システム開発の会社に勤めていました。 社員数は4桁に届かないくらいで、SI案件とSES案件が大体半々くらい、自社業務と客先常駐も大体半々くらいという

    「便利になる」だけでは人は動かないし、「当事者意識をもってくれる人」はめちゃ貴重だという話
    letitride
    letitride 2022/05/28
  • intellij IDEA で spring boot, kotlinでホットデプロイ環境 - Qiita

    今まで、STS, spring boot, java, maven, devtool でやっていました intellij IDEA, spring boot, kotlinを試したくなってやってみました Spring Initializr で zipを作ります 解凍して、Intellij で gradle project で importします Sampleでクラスを作成します Terminalで以下を実行します bash gradlew build --continuous (又は「gradlew build -t」) Gradle bootRun します ブラウザで表示を確認します Sampleの内容を書き換えます 再度ブラウザで表示すると、書き換えたSampleの内容で表示されました 上述の方法を見つける前に 以下の設定をする方法をよく見かけていて一応これも設定しています。 ただこち

    intellij IDEA で spring boot, kotlinでホットデプロイ環境 - Qiita
    letitride
    letitride 2022/05/28
    spring + kotlin ホットデプロイ “gradlew build --continuous”