タグ

おもしろいに関するlevelのブックマーク (2)

  • 野口悠紀雄氏が提唱する「ローテク電子政府」に賛同する

    「ローテク電子政府」とは何か。おそらく,こんな言葉は初耳だという人も少なからずいるだろう。政府の電子政府政策に出てくる言葉ではない。早稲田大学大学院ファイナンス研究科教授の野口悠紀雄氏によって提唱されたものである(注)。筆者は,このコンセプトは当面の電子政府の方向性として正しいと思う。そこで,野口氏とは一面識もないが,勝手に紹介させていただくことにする。 (注)「せめて『ローテク電子政府』を作ってほしい」(『ダイヤモンド・オンライン』2008年01月21日) 「提出必要用紙をウェブを通じて入手し,必要ならその他の書類を追加して郵送することにより届出が完了する」――野口氏は,ローテク電子政府についてこう定義する。一方で,国税庁の「所得税の確定申告書作成コーナー」についてもローテク電子政府の例として挙げていることから,野口氏の提唱する「ローテク電子政府」には次の2段階のレベルが存在すると考えら

    野口悠紀雄氏が提唱する「ローテク電子政府」に賛同する
    level
    level 2008/02/15
    賛成!
  • GeckoのReflowをアニメーションにする - 最速チュパカブラ研究会

    MDCの記事用にGeckoのReflow(レイアウトを組み立てる処理)の過程をアニメーションGIF↑にしましたが、これが思ったより良い画になったので、トゥイーニングをつけてムービーを作ってみました。 まず、みんなの好きなGoogle。あんまり面白くないです 続いてWikipedia。スクロールバーが出て表示域が狭まったために、サイズを再調整している様子が見えます。 最後に、Mozilla.orgのトップ。floatの扱いがよくわかります。ここでもスクロールバーの出現に伴う再配置が発生しています。 作り方は大体以下のような感じです 各frameのrectが変化したところで位置、大きさ、this pointer値および親のthis pointer値をログに書き出すコードをMozillaに仕込む Rubyスクリプトでログを舐めて、frame treeを再構成する もう一度最初からログを舐めて、各

  • 1