タグ

ブックマーク / www.key-p.com (1)

  • Rubyによる内部DSLを用いた設定ファイルの作り方 | KEYPOINT – キー・ポイント株式会社 開発日誌

    takedaです。前回に引き続き今回もRubyです。Rubyを使い始めて3ヶ月ほどになりますが、Rubyとの接し方にも慣れてきました。 今回は、内部DSLを用いた、設定ファイルの読み込みについて記述します。 端的にまとめると、Rubyのプログラムを設定ファイルのように扱おうということです。 内部DSLとは DSLとはドメイン特化言語と呼ばれるものです。ある事柄に対して、特化しているプログラミング言語のようなものです。 MySQLなどの設定ファイルも、設定項目に対して、代入を行うだけのプログラミング言語とみなすことができるかと思います。 内部というのは、Rubyという言語の内部で特化された言語ということです。 外部DSLは文法などが一から定義されるのに対して、内部DSLでは、Rubyの文法に則って記述します。 何ができるのか 通常のYAMLやJSONなどの設定ファイルの記述と違い何ができるの

    Rubyによる内部DSLを用いた設定ファイルの作り方 | KEYPOINT – キー・ポイント株式会社 開発日誌
  • 1