2013年11月7日のブックマーク (2件)

  • アイラブサイエンス : 世界初の発見!真空紫外線が金属ナトリウムを透過した!JAEA

    真空紫外線とは何か?紫外線の種類 紫外線(UV)は波長が10~400 nm、即ち可視光線より短く軟X線より長い不可視光線の電磁波である。光のスペクトルで紫よりも外側になるのでこの名がある。英語のultraviolet(UV)も「紫を超えた」という語から来ている。 紫外線は、波長によって、近紫外線 (波長 380–200 nm)UV-A、UV-B (波長 280–315 nm)、UV-C (波長 200–280 nm)、真空紫外線 (VUV, Vacuum UV) (波長 10–200 nm)、極端紫外線 (波長 10 nm 以下)に分けられる。通常はUV-A、UV-Bしか地上に到達しない。 このうち、真空紫外線 (VUV)は、酸素分子や窒素分子によって吸収されるため、通常は地表には到達しない。真空中でないと進行しないため「真空紫外線」 (vacuum ultraviolet)と呼ばれる。1

    アイラブサイエンス : 世界初の発見!真空紫外線が金属ナトリウムを透過した!JAEA
    liberty7jp
    liberty7jp 2013/11/07
    世界初の発見!真空紫外線が金属ナトリウムを透過した!
  • 世界初!モンゴルで草食恐竜「テリジノサウルス」の営巣地発見! : サイエンスジャーナル

    遠くて近い国、モンゴル共和国 モンゴルというと、13世紀大発展を遂げたチンギス・ハンから始まる、モンゴル帝国と、白鵬や朝青龍、日馬富士などの外国人力士を思い出す。モンゴルにはモンゴル相撲があり、また、日の相撲のテレビ放送が人気で親日家も多い。 日とモンゴルの関係は、戦前に遡る。当時の日は大陸に進出、仮想敵である旧ソ連邦に対して、満州国と並んで内蒙は、国境線を有する重要な最前線。「満蒙は日の生命線」という言葉も唱えられた。そして当時の外蒙(現在のモンゴル)は、旧ソ連邦により、世界第二番目の共産主義国家となった。 戦後、日とモンゴルは、冷戦下で、米ソという異なる陣営に属した関係上、疎遠が続いたが、社会主義体制の崩壊以降、再び、文化面を中心に国交が再び活発化する。 近年、モンゴルのゴビ砂漠で、恐竜の化石が発見され、1920年代のアンドリュース調査隊以降、さまざまな国の調査隊がゴビ砂漠で

    世界初!モンゴルで草食恐竜「テリジノサウルス」の営巣地発見! : サイエンスジャーナル
    liberty7jp
    liberty7jp 2013/11/07
    世界初!モンゴルで草食恐竜「テリジノサウルス」の営巣地発見!