先日、はてなブログが段階的にhttpsに対応していくということを『はてなブログ開発ブログ』で発表しました。しかし、この記事おそらくエンジニアが書いたであろう記事で一般のひとからしたらチンプンカンプンな内容だと思います。そこでもっとわかりやすくやることリスト的にまとめてみました。 これはhttpsにまだ対応していないこのサイトにアクセスしてみるとこのように表示されます。 「このサイトへの接続は保護されていません」 httpsに対応したTwitterなどにアクセスしてみるとこのように表示されます。 「保護された接続」これが現時点で閲覧するユーザーがわかる大きな違いです。この「s」の有り無しで保護されるかされないかが決まります。 何故この保護する必要が出てきたのかもともとこのhttpsはクレジットカード決済の画面など個人情報などを扱うページでよく利用されていました。しかし、最近はスマホの普及でこ

