タグ

ブックマーク / ascii.jp (20)

  • 裁断/スキャンした雑誌や書籍のリーダーとして活用 (1/2)

    iPadは、Amazonの「Kindle」と比較して紹介されることがあるほど、電子書籍リーダーとして期待されている。何百冊ものデータを入れても、重さは700gで変わらず、省スペース化も実現できる。日住宅事情にぴったりのデバイスだ。第2回は、iPad電子書籍リーダーとして活用するツボを紹介しよう(連載目次はこちら)。 iPadは最強の電子書籍リーダーだ! 電子書籍を購入できるアプリとサービスがいくつも登場している。多数のコンテンツを揃える書店型と、タイトル単体で購入できるアプリがあり、コミックスから小説、雑誌にいたるまで何でも手に入る。いくつか購入して読んでみたが、期待通りにiPadは最高のデバイスだった。雑誌の誌面をカラー表示できるのは、大きな強みだ。バッテリーも10時間持つので、気軽に持ち出せる。重量は他の電子書籍リーダーと比べるとやや重いものの、無理な持ち方をしなければいいだけ。

    裁断/スキャンした雑誌や書籍のリーダーとして活用 (1/2)
  • ポラロイドのインスタントカメラが日本で復活!

    2008年に経営破綻した米Polaroid(ポラロイド)社。1年経った今年12月に日で新たなスタートを切る。 Polaroidは経営破綻後、今年4月に米Gordon Brothers GroupとカナダのHilco Consummer Capitalに合同で買収され、その後米Summit Global Groupがワールドワイドでの独占的生産および販売権を5年契約で取得した。 そしてSummit Global Groupは日での販売を行なうため、日法人のサミット・グローバル・ジャパン株式会社を立ち上げ、12月4日よりポラロイド製品を発売する。 なお、従来の日法人である日ポラロイド株式会社は、Polaroidの経営破綻後も存続していたが、来年1月1日付で株式会社フロントランナーに社名変更。従来のポラロイドカメラやフィルム、モバイルプリンター、ポラロイドブランドのデジタルカメラ、デジ

    ポラロイドのインスタントカメラが日本で復活!
  • 大画面化だけじゃない! 「ポメラ」の上位機種を発表

    キングジムは、デジタルメモ「ポメラ」の上位機種「DM20」を発表した。液晶画面を4インチから5インチに大型化し、テキスト編集機能を強化している。12月11日発売予定で、価格は3万4650円。 「DM20」は、従来モデル「DM10」に比べ、記者や編集ライター、ブロガーなどのヘビーユースにも対応できるようにテキスト編集機能が大幅に強化されている。具体的には、1文あたり全角500文字以内の定型文(最大18種類まで)が登録できるほか、指定文字数で改行する「自動改行設定」を搭載。capsキーとctrlキーを入れ替えたり、insキーと前候補キーに別機能を割り付けたりも出来るようになった。ファイル管理も、フォルダを5階層まで作成できるようになり、ファイル名とフォルダ名による検索機能と、名前と日付によるソート機能が新たに実装された。内蔵された約89MBのユーザーエリアには、1ファイルあたり2万8000文字

    大画面化だけじゃない! 「ポメラ」の上位機種を発表
  • XPアプリがWindows 7上でシームレスに動くXPモード (1/2)

    Windows 7 Professional以上のエディションには、Windows XPを仮想環境で動作させて、古いアプリケーションを利用する「XPモード」が搭載されている(関連記事)。 XPモードの利用には仮想化機能が必要 XPモードでは、仮想マシンソフト「Windows Virtual PC」上でXPを動作させて、その上でアプリケーションを実行する。XPそのものが動作するので、互換性機能を利用しても動作しないXP用アプリケーションでも、正常に動く可能性が高い。 XPモードをインストールするには、CPUとマザーボードが「AMD-V」や「Intel VT」といったハードウェア仮想化機能に対応している必要がある。「VirtualChecker 1.0」(フリーソフト、作者:OpenLibSys.org)を使って、パソコンが対応しているかをチェックしよう。CPUが対応しているのに「無効」と判定

    XPアプリがWindows 7上でシームレスに動くXPモード (1/2)
  • PSP goでPS3の動画を堪能する (1/3)

    動画をいちいち変換せずに楽しみたいっ! 液晶ディスプレーの表示品質が高く、気軽に動画を楽しめるポータブルデバイスとして便利なソニーの「PSP go」だが、面倒なのは動画の変換である。 PSP及びPSP goで対応しているのは「MP4」形式で、たとえばインターネット上で広く使われている「FLV」形式や昨今のデジタルビデオカメラで採用が広がっている「AVCHD」形式の動画を再生するには、PCを使ってPSP goが再生できるMP4形式に変換する必要がある。ただ動画変換の処理は非常に重く、高速なPCでもそれなりの時間を要してしまう。この動画を見る前の作業が面倒だと感じているのは筆者だけではないだろう。 というわけで、前にPSP go向けの動画変換をいかに簡潔に行なうかを追求したこともあった(関連記事)わけだが、(我が家のように)「プレイステーション 3」があって、ネットワークにつながっている状態で

    PSP goでPS3の動画を堪能する (1/3)
  • 契約不要!買ってすぐ使えるデータ通信デバイス

    sponsored 生成AI「Box AI」を組み込んだBoxの将来像も披露、「BoxWorks Roadshow Osaka 2024」レポート 大阪ガス、豊中市も登壇 西日に注力するBoxが大阪で大型イベント開催 sponsored MSIのNUC「Cubi NUC 1M」を徹底レビュー NUCはどれも同じではない!ちょっとした違いなのに大きく影響するポイントを見逃さずに選ぼう sponsored 浄土真宗親鸞会がネットギア「M4250」を導入、能登半島地震では「機動力の高さ」が生きる 大規模イベントの“ワンオペ映像業務”、実現したのはNDIとネットギアPro AVスイッチ sponsored JN-IPS238FHDR-C65W-HSPなら直販価格2万2980円 昇降式スタンドとUSB Type-C給電は後悔しないディスプレー選びの新要件! 2万円台前半でも探せばある sponso

    契約不要!買ってすぐ使えるデータ通信デバイス
    lifesize
    lifesize 2009/11/20
  • プロジェクターにもなる!? リコーからユニット交換式デジカメ登場

    カメラユニットとは、レンズ、撮像素子、画像処理エンジンをまとめたもの。ユニットとしては、50mm F2.5のマクロレンズに1230万画素 CMOSセンサー(APS-Cサイズ)、画像処理エンジンに「GR ENGINE III」を搭載する「GR LENS」(予想実売価格は7万5000円前後)と、24-72mm F2.5-4.4の広角レンズに1000万画素の1/1.7型CCDセンサー、画像処理エンジンに「Smooth Imageing Engine IV」を搭載する「RICOH LENS」(同4万円前後)を用意する。 なお、来年には28-300mm望遠レンズとCMOSセンサーを組み合わせたカメラユニットもリリース予定だ。

    プロジェクターにもなる!? リコーからユニット交換式デジカメ登場
  • 電脳コイル・磯監督とセカイカメラ・井口代表が語る、新しい現実 (1/7)

    今年3月、磯光雄監督のテレビアニメーション「電脳コイル」が第29回日SF大賞を受賞した。 ストーリーを特徴付けたのは、現実世界(アナログ)と仮想世界(デジタル)を重ね合わせて見られる「電脳メガネ」の存在だ。主人公の子どもたちは、電脳メガネをかけた世界の中で見えるモンスター(オバケ)と戦い、不可思議な事件に巻き込まれていく。 発想は近未来的でありながら、その世界観はすぐそばで起きていてもおかしくないリアルなもの。どこにでもある日の街角や神社などが舞台になっており、その「もうすぐ現実になるのではないか」という臨場感も面白さを生んでいる。 折りしも受賞の1ヵ月前に発表されたiPhone用アプリに「セカイカメラ」がある。iPhoneで写真を撮るように目の前にかざすと、ふわふわ浮かぶ「エアタグ」と呼ばれるデータが見える。それをタッチすると、写真やテキストを読み書きできるというものだ。 たとえばラ

    電脳コイル・磯監督とセカイカメラ・井口代表が語る、新しい現実 (1/7)
  • 超定番解凍ソフトLhazはなぜ無料なのか (1/5)

    インターネットには一度使うと手放せないほど便利なのに、無料で入手できるソフトウェアがたくさん転がっている。「Googleツールバー」や「Firefox」など、すでに定番化したものも多いが、フリーソフトは企業だけでなく個人プログラマーの手によるものは多い。クリック操作でファイルを圧縮・解凍できる「Lhaz」(ラズ)も、一人の男性の手から生まれた。 Lhazの作者であるちとら氏はインターネット黎明期の頃から活動しているベテランプログラマーだ。1ヵ月に2万回以上もダウンロードされるLhazを約10年前に発表し、プライベートの時間を使ってこまめなバージョンアップとサポートを無償で続けてきた。それでも「有料化しようと思ったことは一度もありません」という。 顔の見えるインターネット 第44回は、そんなちとら氏にフリーソフトを作る意味とフリーソフトの意義について伺った。 LZH/ZIP/CAB/TGZ/

    超定番解凍ソフトLhazはなぜ無料なのか (1/5)
  • 知らずに乗るな!無線LAN新幹線を愉しむ実践ノウハウ (1/2)

    2009年3月14日から、新幹線N700系(東京~新大阪間)で公衆無線LANが使えるようになった。このレポートでは、実際にN700系に乗りながら気づいた点や仕事をする上でのTIPSを、いくつかご紹介したいと思う。 予約はできるだけ窓際を! おそらく日一指名買いが多いのではないかと思われる、秋葉原のみどりの窓口。著者はチケット購入の際、駅員さんに一瞬「またか」といった顔をされた気もする。手際よく手配してくれた駅員さんに感謝しつつ、「窓際でお願いします!」と念を押すのを忘れないようにしなければならない。 公衆無線LANが使えるようになったことが注目されているが、以前から備え付けられていた電源との組み合わせで、この時速270キロの移動オフィスは真価を発揮する。 この電源は、車両ドア直近の座席(1列)以外、窓際の足もとにのみ用意されている。つまり、予約の際、窓際指定をしっかりしておく必要があるの

    知らずに乗るな!無線LAN新幹線を愉しむ実践ノウハウ (1/2)
  • ASCII.jp:Netbookにお薦め!MSのBluetoothマウスを試す

  • ゲームキャラから始まったWeb 2.0な日本語入力 (1/3)

    Windows上で日本語入力時のかな漢字変換を行なうIME。マイクロソフトの「MS-IME」、ジャストシステムの「ATOK」が二大巨頭としておなじみの存在である。しかし、ネット上で日々生まれる新しい造語や表現、ゲームやアニメなどのキャラクター名が加速度的に増加している状況では、標準の変換辞書では(特にヘビーなネットユーザーにとっては)満足できない場面も多い。 そこで変換辞書をインターネット上に置き、ユーザー参加型でどんどん単語を追加しようというプロジェクトが、慶應義塾大学理工学研究科の修士課程で学ぶ、奥野 陽氏によって進められている。それが「Social IME ~みんなで育てる日本語入力~」である(関連記事)。 Social IMEは同サイトで、Windows用プログラムが用意されているので誰でも利用できる。変換辞書だけでなく、変換エンジンもすべてオンライン上に用意されているのが特徴で、

    ゲームキャラから始まったWeb 2.0な日本語入力 (1/3)
  • コンパクトデジカメ満足度1位はGRのリコー!

    同調査は、製品を実際に使用した際に、使用感が期待どおりだったときの「満足感」と、期待以下だったときの「がっかり感」についてのアンケートを行なったもの。対象はコンパクトデジカメのみで、デジタル一眼レフカメラは含まない。 シェア上位のキヤノンやカシオ計算機などを抑えて1位を獲得したリコーだが、アスキー総研ではその高支持率の要因として、「銀塩時代からのコンパクトさ」と「広角レンズ」の高評価を挙げている。体サイズ・重量、撮影画質、広角撮影能力、コストパフォーマンスの項目別に見ると、リコーは広角撮影能力で1位、サイズ・重量と撮影画質で2位となっている。 また項目別の回答でも、広角撮影能力は購入後の評価でも89.9ポイントと評価が高く、「GR DIGITAL II」や「GX200」といった、コンパクトで広角に強い製品に、満足を感じるユーザーが多いと分析されている。購入後の満足度が、購入前の期待値と比

    コンパクトデジカメ満足度1位はGRのリコー!
  • アクリルパネル採用の透明PCケースが2モデル発売!アクリルケースを安価にゲット!

    素材に透明のアクリルパネルを使用したクリアPCケースがサイズから発売された。Sunbeamブランドの製品で、ミドルタワータイプの「9-BAY ATX」とキューブタイプの「UFO Cube」が用意されている。 内部が見えるアクリルケースといえば、ブームも手伝ってか、かつては様々なメーカーから発売されていた。ここ最近は、サイドパネルの一部を透明アクリル仕様にするPCケースが当たり前のように販売されることで影を潜めていた印象だが、そんな中登場したのが今回の2モデルだ。 5インチベイ9段、ミドルタワータイプの「9-BAY ATX」 ミドルタワータイプの「9-BAY ATX」は、フロントが全段9つの5インチベイとなるのが特徴のATX対応ケース。アクリル板の厚さは6mm。製品はバラバラなので自分で組み立てる必要がある ミドルタワータイプの「9-BAY ATX」は、フロントが全段9つの5インチベイとなる

    アクリルパネル採用の透明PCケースが2モデル発売!アクリルケースを安価にゲット!
  • Web制作に超便利!無料のプロトタイプ作成ツール

    格的なWebデザインに取り掛かる前に作るプロトタイプ。特に受託サイトの制作やチームで制作する場合にはある程度きっちり作っておきたいものだが、「なかなかちょうどいい作成ツールがない」という人も少なくないのではないだろうか。 FireworksやillustratorからVisio、PowerPointまで、プロトタイプの制作に使えるツールはいろいろあるが、今回は無償で使える便利な専用ツールを紹介しよう。それが、オープンソースの「Pencil」だ。Firefox 3のプラグインとして動作するものだが、実際の使い勝手としては独立したアプリケーションのように動く。 使い方は簡単だ。インストールが済むと、Firefoxの[ツール]に[Pencil Sketching]という項目が追加される。Pencilの起動はここをクリックしよう。 プロトタイプを作るための基操作は、左側に並んでいるGUI部品を

    Web制作に超便利!無料のプロトタイプ作成ツール
  • Netbookにピッタリ! 極選・無料アプリカタログ (1/4)

    「安い」「軽い」「小さい」と三拍子揃って、最近、何かと話題を集めているNetbook。中には標準状態で使うにはちょっともの足りない製品もあるが、そこが逆にパソコンマニアの心をくすぐるようで、皆がさまざまな方法を試している。 前回まではディスク容量の節約テクニック(前編、後編)やオススメの通信方法を探ってきた。今回は「極選ソフトカタログ」と題して、Netbookで使うのにぴったりなアプリケーションやネットサービスを紹介していこう。 目次 ●マシンの制限をどうにかするソフト5選 StartLunch、Advanced SystemCare Personal、Virtual Desktop Manager、DAEMON Tools Lite、bsmr ●Netbookでもマルチメディアなソフト5選 TubePlayer、Tumblr、Picasa、Splashup、MEDIA-CONVERT ●

    Netbookにピッタリ! 極選・無料アプリカタログ (1/4)
  • 100円PCってホントにお得?Netbookオススメ通信術 (1/4)

    どこにでも持ち運べる携帯性が魅力のNetbook。買うからには外出先でも移動中でもインターネットに接続できるようにしておきたいものだ。しかもできるだけ安くすませたい。そこで今回は通信面の強化法を紹介しよう。 記事内の価格/料金は、記事制作時(2008年10月10日)の市場動向などを参考に編集部で独自に調査したものです。価格/料金に関しては常に変動してるため、購入時には必ず販売店やメーカーサイトなどでご確認ください。 無線LANを使うならこの3つ! Netbookでインターネットに接続する方法には、おもに無線LANとデータ端末を利用したワイヤレスWANの2種類がある。 無線LANでは、無料サービスを活用すればコストを抑えられる。オススメは「FREESPOT」。飲店から公共施設まで全国に約6500ヵ所もあり、簡単な設定だけで誰でも手軽に使えるのがいい。 「FON」は事前に専用ルーターを購入す

    100円PCってホントにお得?Netbookオススメ通信術 (1/4)
  • Eee PC 900を72GBに! アイ・オーの増設SSDを試す (1/3)

    やっぱりまだ足りない…… S・S・D! S・S・D! 動作音がゼロで、衝撃に強いっ! Eee PC 901-Xでその魅力を知って以来、すっかりSSDのトリコになっている筆者だが、やっぱりひとつだけどうしても解消できない悩みがある。そう、ディスク容量が不足気味なことだ。 最近では160GBのHDDを備えた「1000H-X」が発表されたとはいえ、Eee PCシリーズ全体を見れば、ディスク容量がより限られたSSDタイプがほとんど。「901-X」はCドライブの4GB+Dドライブの8GBで合計12GB、「900-X」はCドライブの8GB+Dドライブの8GBで16GB、「701 SD-X」に至ってはCドライブの8GBしかない。

    Eee PC 900を72GBに! アイ・オーの増設SSDを試す (1/3)
  • ASCII.jp:

    アクセスランキング トピックス 普通預金の金利が高い、超オススメの銀行はこちら AI 「Stable Diffusion」の失敗に学び、画像生成AIの勢力図を塗り変える「FLUX.1」 PC とうとうWindowsからコントロールパネルが廃止! マイクロソフトが公表 AI 話題の画像生成AI「FLUX.1」をStable Diffusion用の「WebUI Forge」で動かす(高速化も試してみました) iPhone アップル「iOS 17.6.1」再配信 不具合を修正か 自動車 ポルシェ「911」でイチバン楽しくて買いなモデルはカレラTと断言したい! スマホ シャープ「AQUOS R9」はデザインやチップの変更で評価が分かれたが、実機であらためて実力を検証した アスキーストア ジムに行かず、気軽に自宅で筋トレを実現! 次世代のホームジムマシン「INNODIGYM」 iPhone 【iPh

  • YouTubeから“コピー”できなくなる日

    政府の知的財産戦略部は3月29日に部会合を実施し、インターネットで流通する海賊版の取り締まりを強化する内容を含む報告書を提出した。著作者が意図しない海賊版が、個人レベルで不正コピーされることを規制することが目的で、法改正も視野に入っている。該当部分の文章は以下のとおり。 iii)違法複製されたコンテンツの個人による複製 インターネット上の違法送信からの複製や、海賊版CD・DVDからの複製について、私的複製の許容範囲から除外することについて、合法的で、ユーザーが利用しやすく、クリエーターへの利益還元も適切になされる新しいビジネスの動きを支援するため、情報の流通を過度に萎縮させることのないよう留意しながら、 著作権法の規定の見直しを進める。 “世界最先端のコンテンツ大国の実現を目指して”(PDF) 資料には具体的なサービス名が記載されていないが、おそらくは“YouTube”に代表される動画

    YouTubeから“コピー”できなくなる日
    lifesize
    lifesize 2007/04/06
    共存への道を探るべきだ。
  • 1