タグ

ktaiとiphoneに関するlifesizeのブックマーク (2)

  • 三洋電機、ケータイやニンテンドーDS向け“eneloop”充電器の新製品

    三洋電機、ケータイやニンテンドーDS向け“eneloop”充電器の新製品:iPhoneやXperiaにも対応 三洋電機の充電池「eneloop(エネループ)」をコンセプトにした充電器4アイテムが登場。ケータイやiPad、ニンテンドーDSを充電できる。販売は10月21日から。 三洋電機は、iPadやケータイ、ニンテンドーDSなどのモバイル機器向けの携帯型充電器「エネループ ブースター」シリーズの新製品4アイテムを発表。いずれも10月21日に発売する。 今回発表した製品は、「eneloop mobile booster」1アイテムと「eneloop stick booster」3アイテム。前者はUSB出力付きリチウムイオンバッテリー「KBC-L2BS」、後者はUSB出力付きハンディ電源「KBC-D1BS」、ニンテンドーDSLite専用充電アダプタ「KBC-DS2AS」、ニンテンドーDSi/DS

    三洋電機、ケータイやニンテンドーDS向け“eneloop”充電器の新製品
  • iPhoneヒットの陰で“電話機じゃないケータイ”も増加

    iPhoneヒットの陰で“電話機じゃないケータイ”も増加:ITmediaスタッフが選ぶ、2009年の“注目ケータイ&トピック”(ライター松村編) まず正直に言うと、僕が2009年に買った通信端末は、ソフトバンクモバイルの「iPhone 3GS」とNTTドコモのデータ通信端末「L-05A」(これら2台は6月27日にショップをはしごして手に入れた)、Googleの「Android Dev Phone 2」(ドコモの「HT-03A」と同じモデル)の3台だけだ。 WiMAXやiコンシェル対応機、スポーツ系端末などを利用するチャンスもあったが、2008年までのように商戦期ごとに新しい端末を手に入れることはなくなった。おそらく2010年はもっと減るかもしれない。そんな前提で話を進めていきたい。 端末、価格、アプリで市場を席巻した「iPhone 3GS」 2009年のケータイの話題も、やはりiPhone

    iPhoneヒットの陰で“電話機じゃないケータイ”も増加
  • 1