タグ

2016年10月10日のブックマーク (6件)

  • みんなで行くと間違いなく盛り上がる“インパクト肉”の名店7選 - リクナビNEXTジャーナル

    美味しいお店はいろいろありますが、友人・知人、あるいは同僚などみんなで行って盛り上がるのって、やっぱり『肉』だったりしますよね。 でかいお肉、大量のお肉が焼かれているのを眺めていると、それだけで幸せな気分になります。そんな気分のあがる肉の名店を7つほどピックアップしてみます。どれもボリュームたっぷり、インパクト大、そして何より美味しいのです。 “肉のエアーズロック”こと「大木屋」 巨大なリブロース・ステーキの鉄板焼き、この通称“肉のエアーズロック”が有名な大木屋。日暮里と市ヶ谷とCOREDO室町にありますが、初めての人は駅からのアクセスが良い市ヶ谷店かCOREDO室町店がおすすめ。日暮里はどちらかというと常連さんに愛用されています。 この形、たしかにエアーズロックっぽい。 ニンニクと一緒にじっくり焼いて、切り分けると、そのあまりにフォトジェニックな断面に、誰もが感嘆の声をあげます。 こちら

    みんなで行くと間違いなく盛り上がる“インパクト肉”の名店7選 - リクナビNEXTジャーナル
    lightcyan
    lightcyan 2016/10/10
  • 好きな女の子が超アニオタなんだけど

    この前、興味あるから何みれば良い?って聞いたら 興味湧いたものを適当に見てみなよってはぐらかされた 何が好きって聞いたらトップとか王立とか言われたんだけど この前満を持して映画に誘って、2人で見た「君の名は」は あんまりお気に召さなかったみたい あれは面白かったけど新海誠の性癖が感じられないって言ってた こんな女の子なんだけど何を見れば気がひけるかな??

    好きな女の子が超アニオタなんだけど
    lightcyan
    lightcyan 2016/10/10
    言ってることがアラフォーおじさんとほぼ変わらんようなw トップ、王立、新海誠ときたら甲殻、劇パト、ウテナとか?https://twitter.com/tentyoo に聞いてみるのもいいかもw あと新作は、うずらインフォを参照。
  • 積み木がうまく数えられる?空間認識力を養う木製立体パズル「賢人パズル」 - 親子ボードゲームで楽しく学ぶ。

    前回の小学校受験問題の記事では、自分と同様に記憶できない方からのコメントをいただけて、ちょっとホッとしました。 予想外の反響でしたので、小学受験問題からもうひとつ「積み木問題」です。 積み木問題 実際の試験問題は、こんな問題がいくつか並んでいて、多い方に〇をつけていくというもの。それなりのスピードが要求されます。 パッと答えることができるでしょうか。また、この問題が分からない子どもに、どうやって教えたらいいでしょうか。 積み木問題の解答方法 積み木問題は、見えないところにある積み木を数えられるかが肝。大人なら、感覚で数えてしまったり、掛け算を使ってしまうため、解き方を子どもに教えるのはなかなか難しいと思います。 比較的分かりやすい数え方は、一方向でいくつかに分割すること。これによって、小さなパーツに問題が切り分けられ、見落としがなくなるわけです。 ただし、分割した絵を実際に描いてみる時間は

    積み木がうまく数えられる?空間認識力を養う木製立体パズル「賢人パズル」 - 親子ボードゲームで楽しく学ぶ。
    lightcyan
    lightcyan 2016/10/10
  • 車載CMOSセンサー市場拡大、裏面照射型で競争激化 - 日本経済新聞

    「2019~2020年には、クルマ1台あたり19個のカメラが搭載されるようになる」。こう予測するのは、ON Semiconductorで車載向けイメージセンサー事業を担当するNarayan Purohit氏(イメージセンサーグループオートモーティブ担当プロダクトライン・マネージャー)である。車載カメラの数は、2000~2005年は2個/台、2013~2015年は9個/台ほど(図1)。ADAS(先

    車載CMOSセンサー市場拡大、裏面照射型で競争激化 - 日本経済新聞
    lightcyan
    lightcyan 2016/10/10
  • 1週間限定の「お金のない街」を作り出し劣悪な環境下でサバイバルする「バーニングマン」で参加者の一部が暴徒化

    「商業主義との決別」を理念として掲げ、お金が存在せず、劣悪な環境の中で人々が見返りを求めない「ギフト」の精神で助け合いながらサバイバルする大規模野外イベントが「バーニングマン」です。アメリカ発祥のイベントですが、日家バーニングマンと同じビジョンでバーニングジャパンを開催しており、2016年は10月8日(土)から10日(月)まで行われています。しかし、2016年に行われた家バーニングマンでは来助け合うはずの参加者の一部が暴徒化し、他の参加者のキャンプを襲うという事態が発生していました。 Revolution against 'rich parasites' at utopian Burning Man Festival as 'hooligans' attack luxury camp http://www.telegraph.co.uk/news/2016/09/04/revol

    1週間限定の「お金のない街」を作り出し劣悪な環境下でサバイバルする「バーニングマン」で参加者の一部が暴徒化
    lightcyan
    lightcyan 2016/10/10
    この場所を守って育ていきたいという人と、そこにちょっとしたお楽しみの為に参加を決めたみたいな人では天地の差だろう。コミケと渋谷のコスプレみたいに。まぁどれもみたこと無いんだけどw
  • ためしてガッテンでやってた瞑想法を教えるからお前ら毎日瞑想しろ : 哲学ニュースnwk

    2016年10月09日18:00 ためしてガッテンでやってた瞑想法を教えるからお前ら毎日瞑想しろ Tweet 1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/07(金) 01:52:39.66 ID:qSRPpurZ0 1.背筋を伸ばして座ります。あぐらで座るかしっかり足を地につけて椅子に座ってください。 2.顎を引きます。 3.舌を上顎につけます。 4.力まないような自然な位置に手を置きます。 5.目を瞑ります。 6.「息を吸う」と考えながら息を吸い、「息を吐く」と考えながら息を吐きます。 7.雑念が生じたら呼吸に集中するようにしてください。 これを8週間1日20分毎日やることで脳の記憶を司る器官の海馬の容量が増えるらしいで 転載元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1475772759/ 2ch怖い話を貼るスレ http

    ためしてガッテンでやってた瞑想法を教えるからお前ら毎日瞑想しろ : 哲学ニュースnwk
    lightcyan
    lightcyan 2016/10/10