2010年6月28日のブックマーク (9件)

  • http://www.net-skk.co.jp/business/blog/styles/_CODING_STANDARDS?PHPSESSID=ea3583253593762d2a8d63ce9d206ec8

  • CSS(Cascading Style Sheets) コーディングガイドライン

    分割した場合の CSS の種類 default.css 全ての文書に読み込ませる CSS。ブラウザごとに違うスタイルをリセットして要素別に見栄えを再定義します。汎用的なクラススタイルも含みます。 font.css フォントファミリを定義するための CSS です。 layout.css レイアウトの種類を定義するための CSS です。この CSS の中身で @import 規則を使い、個々のレイアウトを読み込みます。このファイル内では、読み込むファイル名の行のコメントを外して希望のレイアウトを読み込むようにします。 layout.css 内で @import 規則を使って読み込むスタイルの種類の例 fixed_2column_left_menu.css fixed_2column_right_menu.css liquid_2column_left_menu.css liquid_2colu

  • CSSコーディング規約 - Python 情報wiki|エスキュービズム ラボ

    ★命名ルール 一意の要素にはidを、汎用的な要素にはclassを使う ○ class="important" ○ id="company_detail" 全て半角英数小文字とし、日語のローマ字表記は極力避ける × taitoru ○ title 単語の連結には _ を使う × companyList ○ company_list 修飾語は英文とは違い、後置する × left_menu, right_menu ○ menu_left, menu_right レイアウトに使用する「枠組み」は、接頭に wrap_ を付ける 例 wrap_header wrap_main wrap_navi_left wrap_navi_right wrap_menu wrap_footer id、class名に属性や値を表す表記は使わない 例えば、class名を "red" のようにすると、後で色の変更をしづ

  • CSSの書き方諸々 - CSS Dencitie

    ここでは、CSSの基が分かった上で、どのような書き方のスタイルがあるのか、それぞれのメリット、デメリットを挙げて説明していきます。 一つの規則集合は、1行に?それとも複数行? 1行で書くやり方は、以下のようになります。 h2{ padding-left: 5%;} div.loud{ margin: 2% 1%; border-width: 0 1px 1px; border-style: solid; border-color: #999;} 複数行で書く場合は、例えば以下のようになります。 div#main { color: #000; background-color: transparent; border-style: ridge; border-width: 0 0 0 10px; border-color: #666; } 前者ではウィンドウに多くの声明が収まりますが、一つ

  • スタイルシートを書く時のガイドライン - 2xup.org

    2006-07-11T19:56:28+09:00 会社ではやっているのだけれど、自分のウェブサイトでもやってみよう。と簡略記述を利用する場合の値の順序やらもまとめとく必要があるのかもしれないけれど、セットフォーマットルールやプロパティの順番だけをサクッとまとめて資料にしてみました。課題は残したもののこれだけでも相当すっきり。詳細やセットフォーマットルールに関しては、ダウンロードできるようにしている資料を参考にしていただくとして、このエントリーではプロパティの順序についてまとめることに。自分自身が実際に作業を進めていくことを考慮し、その考えに基づいて設定したモデル別の順序は以下の通り。 生成 内容, 自動番号付け及びリスト (Generated content, Automatic numbering, and Lists) 利用者インターフェイス (User Interface) ビジュ

  • hail2u.net - Weblog - CSS2 Specificationでのプロパティの出現順序

    少し前にCSSコーディング・スタイルというエントリで書いたように、各CSSルールのブロック内でプロパティを書く順序はCSS2 Specificationで出てくる順という縛りでCSSを書いている。大体のところはソラで覚えているのだけど、font-weightとfont-sizeはどっちが先だっけとかは忘れるので、備忘録がてら序列付きリストにしてみた。 margin margin-top margin-right margin-bottom margin-left padding padding-top padding-right padding-bottom padding-left border border-top border-bottom border-right border-left border-width border-top-width border-right-widt

    hail2u.net - Weblog - CSS2 Specificationでのプロパティの出現順序
  • CSSコーディング・スタイル

    「こういうスタイルがCSSを記述する時に便利だよ! コンセンサス(つづりは知らない)も取れるし!」とかいう建設的な意見はまるでないんですが、CSSを書く時の自分ルールは結構あるのでまとめがてらエントリにする。もちろんhxxk.jpのCSS の記述ルール記事のまとめというエントリを見たから書く気になったんだけど。 とりあえずスタイル指定を取っ払う 各ブラウザ間でのデフォルトの状態での差異を考えると頭が痛くなってくるので、手始めに取っ払って勝負。 フォント・ファミリの指定は別ファイル 見出しはこのフォント文はこのフォントといったように、フォント・ファミリの指定はいろいろな要素にまとめて指定することが多いので、まとめて別ファイルに。 様々なところで使うスタイルはhiddenやwrapperなどというクラスでまとめる CSS側でこの要素ではclear: both;とかいうのでも良いのだけど、こ

    CSSコーディング・スタイル
  • CSSコーディング規約 - 株式会社アイシーズ webコンサルティングcompany

    東京都渋谷区千駄ヶ谷5-21-12 代々木リビン5階 TEL:03-6457-4772 info@i-seeds.jp XHTML+CSSコーディングのプロフェッショナル webコンサルティング SEO対策設計+ホームページ制作 導入実績 お問い合わせ 会社概要 CSSコーディング規約 コーディングルール 冒頭で概要を説明する スタイルシートの1行目には、charsetを必ず記述する。 CSSハックを使用している場合、冒頭部分で使用しているハックを説明する。 同じ要素でいくつかのデザインパターンを持ち、そららをclassで使い分ける場合など、説明が必要な場合は説明を加える。 セレクタセットルール セレクタには下記ルールを適用する。 セレクタ名の後には、半角スペース1文字分空け、{を書く プロパティ名は、半角スペース2文字分インデントする プロパティ名の後には、スペースを空けずにコロ

  • XHTML・CSSコーディングガイドライン | d-spica

    文書の構造を示すことを目的とする。見た目の装飾に関わることを記述しない。 宣言 特に事情がない場合は,文字コードをUFT-8にして,XML宣言を省略する。 DOCTYPEは原則的にXHTML 1.0 Strict 。 ただし,更新スタッフの事情に合わせてXHTML 1.0 Transitional,HTML 4.01 Strict,HTML 4.01 Transitionalにする場合もある。 <!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Strict//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-strict.dtd"> head ページの性質を示し,UAに読ませることを目的とする。 最初に <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; ch