タグ

2011年3月14日のブックマーク (2件)

  • CNN.co.jp:震災下でも「文化に根ざす規律」 東京滞在の米学者

    (CNN) 略奪行為も、料を奪い合う住民の姿もみられない。震災下の日で守られる規律は、地域社会への責任を何より重んじる文化のたまものか――。東京に滞在している米コロンビア大学の日研究者は、大地震への日人の対応をこう評価した。 同大ドナルド・キーン日文化センター所長のグレゴリー・フルーグフェルダー氏は会議のため来日し、11日の地震発生時は東京の国会図書館内にいた。「図書館は閉館を1時間半遅らせた。通常のスケジュールが変更されるのは非常に珍しいことで、災害の規模の大きさがうかがえた」と振り返る。 深夜になって地下鉄が運転を再開した時、きちんと列を作って待つ人々の姿に感銘を受けたという。「普段から社会的秩序と規律が守られているため、日人は習慣通りの行動を容易に続けられるのだろう」と、フルーグフェルダー氏は話す。日文化の根底にある共同体意識は、災害のストレス下で平時よりさらに強く働い

    limner
    limner 2011/03/14
  • 【地震】自衛隊の大活躍が凄すぎる 既に10000人の被災者を救出 カナ速

    1 :名無しさん@涙目です。(西日):2011/03/14(月) 10:15:13.49 ID:qGgIfLhD0| 【地震】9700人の救助 自衛隊の活動続く 今回の地震では、これまで1万2000人が救助されていますが、そのうち約9700人が自衛隊の活動によるものです。自衛隊は現在、約4万人の隊員が救助活動に携わっていて、さらに2万人が派遣準備を行っています。13日、一日の主な活動では、陸上自衛隊が宮城県南三陸町の志津川小学校で孤立していた6人をヘリコプターで救助しました。海上自衛隊では、阿武隈川河口付近にいた10人を救出し、岩沼市に搬送したほか、岩手県の大槌町では11人を県立釜石病院に搬送しました。航空自衛隊は69人を気仙沼小学校に搬送、岩手県の山田町で12人を救出しました。 この3日間で約9700人を救助したということです。また、米軍の原子力空母「ロナルドレーガン」が13日朝、宮

    limner
    limner 2011/03/14