タグ

ブックマーク / www.plus-blog.sportsnavi.com (16)

  • フトボル男 | スポーツナビ+ | スポーツナビ+

  • スポーツマーケティングレポート | スポーツナビ+ | スポーツナビ+

    スポーツ関連のブログが読める・ブログが書ける・スポーツナビ+スポーツのトレンドにまつわる情報収集、分析、戦略化を実現する専門集団で、世界的なスポーツマーケティング会社の「レピュコム」が様々なレポートやデータを発信します。 もっと見る スポーツマーケティングのトレンドと効果測定の重要性 投稿日時: 2016年04月01日 10:44 レピュコムではスポーツマーケティングのトレンドを、様々なデータ、リサーチを通して分析し、10項目をあげました。先日、レピュコムのCEOポール・スミスとCROダニー・タウンセンドが来日し、これらのトレンドに関して、以下のように説明を行いました。 ―2016年、スポーツを取り巻くビジネス環境はどうなりますか? 現在、スポーツ市場は拡大し、スポンサーシップのみならず、放映権の高騰など、あらゆる面で投資... ...続きを読む» スポーツマーケティングにおける効果的なS

    スポーツマーケティングレポート | スポーツナビ+ | スポーツナビ+
  • スプリント回数を安易に他の大会と比較するのは危険 | Soccer D.B. 管理人のブログ | スポーツナビ+

    昨日フットボールチャンネルにこんな記事が上がっていました。 データが提示する厳しい現実。Jリーグの試合に“迫力”がない理由 フットボールチャンネルはあんまり好きじゃないのですが、今回はこのネタをいろいろ探っていくのでまず紹介させて頂きます。端的に書くとこの記事は日(Jリーグ)よりドイツ(ブンデスリーガ)の方が圧倒的にスプリント数が多く距離も長いって話です。 走行距離やスプリントのデータはチームの戦い方に左右される数値なので、ブンデスの方がそういうチームが多い印象は確かにあります。が、ちょっと全体的に数値の差が大きすぎかなと。 スプリントというデータが公開され始めて6年くらい経ったかと思います。各所で見かけましたが、スプリントの数は下のように大会などによって大きな差が生じています。 2010年W杯はおそらく最初にスプリント回数がレポートに載った大会。 FIFAにある3位決定戦のレポート中、

    スプリント回数を安易に他の大会と比較するのは危険 | Soccer D.B. 管理人のブログ | スポーツナビ+
  • Soccer D.B. 管理人のブログ | スポーツナビ+ | スポーツナビ+

    スポーツ関連のブログが読める・ブログが書ける・スポーツナビ+欧州サッカーのトレンドは変わっているのか -CL勝利チームのデータ傾向の変化- 投稿日時:2015年07月20日 17:46 欧州サッカーのトップコンペティションであるUEFAチャンピオンズリーグ(以下、CL)は、欧州のみならず世界のサッカーの潮流を現している大会といっても過言ではないと思います。そのUEFAの公式ウェブサイト(uefa.com)はここ数年、世界のサッカー界のウェブサイトの中でも最先端を走ってきました。代表的なコンテンツとしてデータがあります。EURO2004でパス系のプレーデータの公開が始まり、EURO2......続きを読む» 2015 総理大臣杯全日大学サッカートーナメント 出場チーム、組み合わせ、主な所属選手 投稿日時:2015年07月17日 08:25 夏の大学の全国大会である総理大臣杯の参加チームが決

    Soccer D.B. 管理人のブログ | スポーツナビ+ | スポーツナビ+
  • Jリーグやユース代表が中心のブログ | スポーツナビ+

    2011年03月24日 ベガルタ仙台ユース所属の中学3年生が人命救助 いろいろネットサーフィンしていたらベガルタ仙台からこんなニュースリリースが発表されてましたのでご紹介。 ベガルタ仙台のオームページへ ユース選手 人命救助活動についてご報告 ベガルタ仙台ユース所属の藤澤恭史朗選手(15歳 東松島市立矢第二中学校3年生)が 3月11日の震災時に人命救助を行ったことをご報告いたします。 藤澤選手は、地震が発生した時に外出先から急いで東松島市の自宅に戻る途中、東松島市付近にて津波に流されてしまい必死に助かろうと頑張っていたところ、後方から津波で流されてきた親子(母子)に気がつき勇気をもって右腕で子供、左腕で母親をつかみました。 なんとか、近くにあった軽トラックの屋根に登り難を逃れましたが、水かさが増し胸まで浸水したので、子供を肩車し、左腕で母親をかかえたままの体制で長い時間耐えていました。時

  • J1からJ2へ降格して何年で昇格しているかまとめてみた | Soccer D.B. 管理人のブログ | スポーツナビ+

    タイトルの通り、J1からJ2へ降格したチームが何年で昇格しているかを、J2開幕年から調べてみました。98年に行われたJ1参入戦で負けた札幌も降格扱いにカウントしています。 注意書きにあるように、J2から初めて昇格したケースは表には入れていません。こう見るとJ1とJ2の両方を経験しているチームが随分増えましたね。降格から昇格まで最も時間がかかったのは湘南で10年。次いで仙台、札幌となっています。降格してから昇格できないままとなっているのは横浜FC(7年)、東京V(6年)、千葉(5年)…と続いています。なんか関東以東ばっかり! 割合で見ると結構わかりやすいです。3分の1が1年で昇格、3分の1が2~3年で昇格、3分の1が4年以上で昇格もしくは昇格できないままとなっています。現在は降格するのは3チームですから、割合的にはそれぞれに1チームずつ当てはまるイメージですね。 1年で昇格した例はだいたいの

    J1からJ2へ降格して何年で昇格しているかまとめてみた | Soccer D.B. 管理人のブログ | スポーツナビ+
  • サッカー専用スタジアムブログ | スポーツナビ+

  • セリエを中心に巡るフットボールの旅 | スポーツナビ+

  • Yahoo!スポーツ ファンサカニュース

    Yahoo!スポーツ ファンサカ(旧ファンタジーサッカー)の攻略情報やサイトに関連するニュースを配信する公式ブログです。 2011年11月11日 Yahoo!スポーツ「ファンサカ(旧名:ファンタジーサッカー)」サービス再開のお知らせ いつもYahoo!スポーツをご利用いただきありがとうございます。 日、2010年2月より休止しておりました「ファンサカ(旧名:ファンタジーサッカー)」のJリーグ版をリニューアルオープンしました。 今回は、2012シーズンの格稼働に向けたシステムトライアルという位置づけで、スマートフォン向けページをBETA版でリリースします。 2012シーズン開始時には機能追加を実施し、PC版もリリース予定です。 旧ファンタジーサッカーをお楽しみいただいていた皆様には サービスの再開が2011シーズン終了間際になってしまったことを 深くお詫びいたします。 休止の間、たくさん

  • 戦術的なサッカーの見方 | スポーツナビ+

    2011年10月14日 【3-4-3対4-2-3-1】日本代表はどのフォーメーションを採用すべきか ・昔ながらの杉山茂樹氏の主張 「戦力が互角なら3-4-1-2は4-2-3-1に絶対に勝てない」のだそうです。これは『4-2-3-1―サッカーを戦術から理解する』の著者である杉山茂樹氏の主張です。 3-4-1-2にはサイドの選手が左右にウイングバックが1人ずつしかいません。それに対して4-2-3-1は、サイドハーフとサイドバックの2人がいます。4-2-3-1と3-4-1-2が試合をした場合、4-2-3-1側はサイドで2対1の数的優位をつくることが出来ます。 杉山氏によると「サイドを制したものが試合を制する」らしくサイドの数的優位=サイドを制する=勝利とのことです。見事な三段論法ですね。 今回は私もそんな杉山氏のマネをしてフォーメーション論を語ってみましょう。 『3-4-3と4-2-3-1の対戦

    lindblood
    lindblood 2011/10/23
    やる夫で学ぶフットボールの歴史の人
  • クロアチア側から読む伊野波のハイドゥク入団会見 | クロアチア・サッカーニュース (& リトアニア・サッカーニュース) | スポーツナビ+

    7月7日、ハイドゥク・スプリトがキャンプを張るオーストリアのバード・クレインキルヘイムの宿舎で、伊野波雅彦(25)の入団記者会見が行われました。手にした背番号は阪南時代から愛着があり、愛娘の誕生日にもちなむ「19」。新たなクラブや環境での挑戦を前向きに語り、その姿勢にクロアチアのメディアも賞賛しているわけですが、どうも日での報じ方は異なるようです。 現地取材しているのは4名。クロアチア人記者2名と私の友人であるカメラマン、そしてもう一人は共同通信ローマ支社から来たと思われる日人女性記者のようです。いかんせん、その共同通信が配信した『伊野波がクロアチア移籍で会見 「早く次のレベルに」』という記事は見出しからも読み取れるように、まるで腰掛発言となっています。そして共同通信のニュースをそのまま配信したメディア各社も「早く次のレベルに」。記事の文字数が限られてるとはいえ、文脈の中からその部分だ

    lindblood
    lindblood 2011/07/09
    共同通信による虚偽報道
  • Jリーグのレベルの低さに驚いた。 | サッカー真剣論 | スポーツナビ+

    lindblood
    lindblood 2011/07/09
    ここのブログ主は真剣に討論し合う場所と言っておきながら、「面倒」などといってまともに反論をしない。内容も煽ってるようにしか見えない。これでは炎上するのも仕方ない。
  • クロアチア・サッカーニュース | スポーツナビ+

    2008年09月23日 クロアチア・リーグ第8節/ハイドゥクがディナモに完勝、5年ぶりのアウェー勝利 21日、クロアチア・リーグ第8節が行われました。 注目カードは今季初対決となる「ディナモ・ザグレブvs.ハイドゥク・スプリト」。クロアチア・リーグでは52度目の対決となります。いつも閑古鳥の鳴くマクシミール・スタディオンでも、この両雄の対決となるとかなりに埋まるものなのですが、昨日は7000人ほどしか集まりませんでした。ここまで観客の少ないダービーはここ最近はほとんど記憶になく、ソースによると2003年8月31日にほぼ同数の観客しか集まらなかったようです。個人的にもダービーならではの高揚感がなく、普段のカードと同様にスタジアムへと足を運んだ感がありました。 理由としては、9月に入ってから代表のカザフスタン戦とイングランド戦、そしてUEFAカップのスパルタ・プラハ戦と続き、サポーター

  • サッカー データスタジアム blog

    2008年09月26日 J1とJ2、そのデータの差とは? 99年にJ2リーグが誕生し、来年で10年を迎えようとしている。J2の上位がJ1へ行き、J1の下位がJ2へ行くというリーグ構成上、当然のことながらJ1が日で最もハイレベルなリーグではあるのだが、実際のところ、J1とJ2にはどのような差があるのか?環境、プレーする選手そのものの違いはあるが、あくまでプレーデータの数値から、その違いについて検証してみた。 ●シュート まず、勝利を狙うために欠かせないシュートのデータを比較。J1において年々1試合平均得点が減少しているのが気になるが、その一方でシュートの枠内率は年々上昇している。そして、それに比例するかのごとく、2006年に一度落ちたJ2の決定率、枠内率も上昇しJ1に近づいており、J1以上にJ2の進歩が感じられるデータとなった。 ●パス 続いてパスのデータを比較。シュートのデー

  • キリタニブログ | スポーツナビ+

    フラッグ事件の処分、“無期限観戦禁止処分”であるがこれって実効性あるのだろうか?どうやってスタジアムへの侵入を防ぐのか…その具体策が僕には判らない。その私案については少し前の“水風船事件”の際に語ったのでここで繰り返さないが、残念ながら来期に向けて“勝ち点没収”等のペナルティを考えるべきであると僕は思う。スタジアムの防犯体制を強化すると共に、最終的にはゴール裏の自治力を高めてもらう…。その為の実効性ある対策が必要なのだと僕は思う。(2008/09/27) 2008年09月25日 【ACL】勝者と敗者を分けたもの 【キリタニ】 アデレードは強いチームだった。 豪州のチームにして、しっかりとポゼッションして押し上げられるし、守りに入る局面でもDFラインの判断に硬直した偏りが無く、繋ぐ場面、蹴る場面をきちんと使い分けられていた。カウンターの際にも、少し前が詰まればボールのアウトサイドをオー

  • サッカーの面白い分析を心がけます | スポーツナビ+

    2008年09月19日 PSV対アトレチコ ~大丈夫かPSV~ PSVのスタメンは、イサクション、ピータース、ブレシュ、マルセリス、サルシド、アムラバト、クリナ、シモン、メンデス、アフェライ、クーフェルマンス。 昔はほとんど知っていたのに、今はメンデス、アフェライ、サルシド、イサクションくらいしか見たことある選手がいない。それにしても、12年連続でCLに出場は凄いな。 アトレチコのスタメンは、レオフランコ、アントニオロペス、ウイファルシ、ハイティンガ、ペレア、シモン、マニシェ、パウロアスンソン、ルイスガルシア、アグエロ、フォルラン。御馴染みのメンバー。クペじゃないんだってことと、マニシェはまだ元気なのかが要注目。こっちは12年ぶりらしい。 ■PSVが弱くなってしまった オランダの放送がなくなってしまったので、アヤックスやPSVの現状がまったく分からない中での貴重な機会。アトレチ

  • 1