タグ

Firefox Addonに関するlindbloodのブックマーク (15)

  • Home - tombloo - GitHub

    つまりTomblooは、いろいろなページから情報を取り出し、いろいろなサービスへポストできる、組み合わせ自由なハブなのです。 Tomblooは軽快に動作します。 たくさんのサービスに対応しているからといって、ブラウザが重くなったりはいたしません。 使ってみよう まずはインストール、その後にいくつかの基的な使い方をみていきましょう。 インストールする 以下の拡張ファイルを右クリックし、 名前をつけてリンク先を保存 からダウンロードしてください。 tombloo.xpi ダウンロードされたファイルをFirefoxのウィンドウへドロップするとインストールがはじまります。 メモやメッセージをポストする はじめに、ひとことメモをTwitterにポストしてみましょう(もちろんTumblrでもWassrでもかまいません)。 まず、てきとうなページの何もないところを右クリックして… Share... -

    Home - tombloo - GitHub
    lindblood
    lindblood 2011/08/01
    写真やメモ、ブックマークや引用などを、いろいろなサービスにかんたんにポストできるFirefox拡張
  • Firefoxで使用していた&Chromeで使用中の拡張機能 計36個

    2017年6月30日 便利ツール 以前「ChromeからFirefoxに戻した6つのくだらない理由」という記事を書いてから約8ヶ月。久しぶりにChromeをいじってみると、エクステンションの数も増え、いろいろと進化しているようです。「Firefoxにあるこの機能がChromeであれば移行するのに…」と思っていた事がだいぶ解消されたので再びChromeに復帰しました!そこでFirefoxに入れていたアドオンと、Chromeで使用し始めたエクステンションを紹介します。Firefox派の人も、Chrome派の人も、移行検討中の人も、ぜひ参考にしてみてください! ↑私が10年以上利用している会計ソフト! Firefoxアドオンに代わるChromeエクステンション 私のようにもともとFirefoxユーザーの場合、一番のネックは便利なアドオン。それに代わるエクステンションがないと移行の決意はできません

    Firefoxで使用していた&Chromeで使用中の拡張機能 計36個
  • GreasemonkeyからScriptishへ環境設定を移行する

    GreasemonkeyからScriptishへの環境移行メモです。 ScriptishについてはScriptish wiki!やScriptish (Greasemonkey フォーク版) キタ━━━ヽ(゚∀゚)ノ━ – hogehoge @teramakoを見るとよいです。 簡単にまとめると、使えるAPIが増えた(開発者的にうれしい)、管理画面の設定項目がGreasemonkeyより豊富(Greasemonkey0.9で削られたinclude,excludeの設定もGUIからできます)、UIが日語化されてる(ちょっと分かりづらい訳だけど…) Greasemonkeyからフォークしてるので、Greasemonkey向けに書かれたスクリプト自体の互換性は問題ないです。 逆にScriptishの新APIを使ったものはGreasemonkeyでは動かない事があるぐらいだと思います。 環境の移

    GreasemonkeyからScriptishへ環境設定を移行する
  • Slow Performing Add-ons :: Add-ons for Firefox

    close HTTP/1.1 206 Partial Content Content-Length: 74606 Content-Range: bytes 0-74605/74606 Content-Type: text/html; charset=utf-8 Server: Apache Vary: X-Mobile, Accept-Encoding X-Backend-Server: pm-app-amo25 Cache-Control: max-age=86400 X-amo-darklaunch: z Date: Mon, 04 Apr 2011 01:51:53 GMT Keep-Alive: timeout=5, max=986 Accept-Ranges: bytes Via: Moz-Cache-pm-zlb-amo03 x-frame-options: DENY Conn

    lindblood
    lindblood 2011/04/05
    Firefoxの起動を遅くするアドオンのワーストランキング http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1104/04/news022.html
  • Slow Performing Add-ons :: Add-ons for Firefox

    Add-ons provide many useful features and functions, but they can also cause Firefox to become slower. Some add-ons can even slow Firefox to a crawl and make it difficult to use for regular web browsing. If you think add-ons might be the reason Firefox is lethargic, check the list below for some of the biggest bottlenecks. And remember, for best performance you should disable add-ons that you no lo

    lindblood
    lindblood 2011/04/04
    Firefoxの起動速度を遅くするアドオンのワーストランキング http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1104/04/news022.html
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    lindblood
    lindblood 2011/04/01
    SearchWP 日本語トークン改造版
  • Electronic Genome - Firefoxの非互換アドオンを強制インストールする方法

    Firefox3.0beta5が速い速いと評判ですが、2008年04月22日現在、対応アドオンが少ないのが現状です。beta5を試してみたいけど、いつも使っているアドオンが使えないのでちょっと・・・という人に互換性のないアドオンを強制インストールする方法を紹介。お約束ですが自己責任でお願いします。 ■Firefoxが起動できなくなったときの対処方法 非互換アドオンはものによってはまったく問題なく動作しますが、中には当に互換性がなく、Firefoxの起動自体ができなくなってしまうものもあります。先にそういった状態に陥った場合の対処を書いておきます。 windowsの場合は「スタート」メニューの「ファイル名を指定して実行」で と、セーフモードオプションを指定して起動します。Firefoxをインストーラを使ってインストールしなかった場合や、インストール後にインストールフォルダを移動させた場合は

    lindblood
    lindblood 2011/03/25
    ・xpi→zipに書き換えて解凍 ・「install.rdf」の「em:maxVersion」の値を「3.0+」「4.0+」「3.0.0.*」などに書き換える
  • ネットを日本語化する:Japanize

    Japanize は、外国語のウェブサイトのユーザーインターフェイスを日語化するサービスです。ウェブブラウザに拡張機能 (プラグイン) をインストールするだけで、いままで英語だったウェブサイトを日語で操作できるようになります。 翻訳作業に参加するには Japanize は、ユーザーが作成した翻訳情報を共有することで成り立つサービスです。あなたも Twitter 経由でログインして、翻訳を始めてみませんか? ※翻訳作業に参加しない場合、アカウント作成は不要です インストール 1. ウェブブラウザの確認 Japanize の利用にあたっては、Internet Explorer 6 以降、あるいは Mozilla Firefox 2.0 以降を推奨しております。お使いのウェブブラウザの製品名とバージョンをご確認ください。 それ以外のウェブブラウザでの使用をご希望の方は、Wiki をご覧くださ

    lindblood
    lindblood 2011/03/07
    外国語のウェブサイトのユーザーインターフェイスを日本語化するサービス
  • あなたのFirefoxの起動や動作を重くする7種の有名アドオンまとめ | フリーソフトラボ.com

    Firefoxの起動や動作が一般的に重いと言われる原因のひとつに、アドオンの存在があります。Firefoxが世界中の多くのユーザーから高い支持を得ているブラウザである最大の理由として、アドオンによる便利な機能の追加や、それによるカスタマイズ性の高さが挙げられる一方で、Firefoxを手放す最大の理由も、アドオンの詰め込みすぎなどに起因する起動や動作の遅延から来るストレスであるとも言われています。 そんなFirefoxアドオンですが、星の数ほどの種類が公開されている中で、実際に多くのユーザーに支持され使われている、いわゆる”メジャーなアドオン”として広く認知されているものは、ほんの一部と言えるでしょう。このような人気の高いアドオンの中には、Firefoxの操作性を向上させるものや、セキュリティ確保の目的で導入されるものなど、さまざまな便利なアドオンが存在しますが、おおよそ共通して言えることは

    あなたのFirefoxの起動や動作を重くする7種の有名アドオンまとめ | フリーソフトラボ.com
  • miniturbo.org - SBMカウンタ

    現在見ているページに対しての各ソーシャルブックマーク件数を表示するアドオンです。 下記サービスに対応しています。 はてなブックマーク Delicious livedoor クリップ POOKMARK Airlines Buzzurl @nifty クリップ インストール: SBMカウンタ Ver 0.4.5 使い方: インストール後に、自動的に表示されます。 Nはノーカウント(ブックマークされていないサイト)を表しています。 左クリックで、現在見ているサイトの各ブックマークコメントを開きます。 右クリックで、コンテキストメニューを開きます。 設定では、送信しないURI、有効/無効の切り替えをあらかじめセットできます。 各カウンタを個別に有効/無効できます。 ページ表示領域の四隅いずれかに各コメントが表示されます。表示位置は設定にて変更できます。 コメント表示部分のアイコンをクリックすること

    lindblood
    lindblood 2011/01/23
    Twitterは「TweetsCounterV2 for Greasemonkey:http://userscripts.org/scripts/show/57810」で代用
  • NewLiveWall!-あらゆるサイトに掲示板を。あらゆるサイトでコミュニケーションを!-

    ようこそNewLiveWall!へ NewLiveWall!(通称ぬりかべ)はあらゆるWebサイトの上に掲示板のようにコメントが残せる画期的なサービスです。 左の画像はGoogleに張り付いた掲示板です。このように全世界どこでもそれぞれにコメントを残し、みんなとおしゃべりすることができます。

  • にっこりコメント:YouTubeにコメント機能を付加するサービス

    にっこりコメント Tweet YouTubeにコメント機能・レス機能を付加するサービス YouTubeがもっと楽しくなります( ゚∀゚)

    lindblood
    lindblood 2010/12/03
    「にっこりコメント」は、YouTubeにニコニコっぽいコメント機能を付加するサービスです。
  • Firefox – プラグインチェック

    良いお知らせ — あなたは Firefox の最新版をお使いです。 もっと良いお知らせ — Firefox は、これまで追加のプラグインを必要としていた 機能に対応しました。 サポートが必要ですか? Mozilla Support へどうぞ。 より良い未来は、 より少ないプラグインの更新 Firefox は、これまで追加のプラグインを必要としていた 機能への対応を拡大 してきました。今では、プラグインは自動的に更新され、さらなる安心のため ブロックリスト を通じて管理されています。だから、一度 Firefox を更新するだけで常に最新の状態でいられます。

    Firefox – プラグインチェック
  • Firefox高速化!データベース最適化ツール+アドオン6選! | フリーソフトラボ.com

    動作が遅くなったFirefoxはデータベースを最適化してやると、インストール直後のようなサクサクとした快適な動作が可能になることを知っているFirefoxユーザーは多いでしょう。過去にも当サイトでは、Firefoxのデータベースを最適化するためのツールを3つほど紹介してきましたが、今回はどれを使って良いのかいまいちよく分からないといった人のために、過去に取り上げたものに新しく3つのツールを加え、それぞれの特徴と併せてFirefoxデータベース最適化ツールを6つまとめて紹介します。 念のために簡単に補足しておくと、Firefoxではブックマークや履歴、クッキーなどの他、一部アドオンの利用データは、SQLiteという軽量なデータベースで管理されています。ところが日々の使用によって、このデータベースが肥大化したり情報が乱雑になったりすると、Firefoxの起動に異常なほど時間がかかったり、ブック

    Firefox高速化!データベース最適化ツール+アドオン6選! | フリーソフトラボ.com
    lindblood
    lindblood 2010/09/11
    Firefox高速化!データベース最適化ツール+アドオン6選!
  • 1