タグ

2011年5月23日のブックマーク (5件)

  • Google

    世界中のあらゆる情報を検索するためのツールを提供しています。さまざまな検索機能を活用して、お探しの情報を見つけてください。

  • 第36回 画面設計書を書くための手法とツール:ITpro

    画面設計書について,前回に引き続き,それを書くツールや手法について考えてみましょう。 画面設計書の基 まずは,画面設計書の中にあるべき情報から見てみましょう。これらすべてがそろっていなければならない,というわけではありませんが,望ましいのではないかと私自身は考えています。 header ページIDやタイトルなど,一目でそのページがどの画面仕様を記述しているかがわかるような「ヘッダー」部分。細かく書くならば,文字コードや対象ブラウザまで記述する場合もある。また,プロジェクトの名前(プロジェクト・コード)や版番号なども記し,似たようなドキュメントの中からも引き出せるようにしておく。 footer 制作サイドのコピーライトやページ番号などを記す。最終的には,クライアントのコピーライトに置き直して,最終納品とする場合もある。 Page Layout 画面内に配置する「ユーザー・インタフェース(U

    第36回 画面設計書を書くための手法とツール:ITpro
  • http://dub.washington.edu:2007/denim/research/

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    晴天の価値 2月中旬に出張で千葉へ行った。5日間の滞在中はずっと快晴で、気温は20℃に迫る春のような暖かさだった。仕事は朝から晩まで現場を走り回る過酷なもので、身体的にも精神的にも追い込まれた。毎朝、京葉線から見える美しい景色を眺めて正気を保っていた。太平洋へ燦々と…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • スケッチ感覚でWebサイトをプロトタイピング | スラド

    kamuy 曰く、 "WIRED NEWSの記事から。カリフォルニア大学バークレー校のUI研究チームは、これまでにない新感覚のWebサイト構築支援ツール「DENIM」を開発した。これはTabletPCに対応しており、画面上にスケッチした各要素にリンクを張ったりそれらの樹形図を分かり易くまとめたりするもので、いわゆる「大きな紙にペンでガシガシとラフなスケッチを殴り書き、それらをの各部の動作を引出線で飛ばして詳細を作り込んでいく(動画によるデモもあり)」という、アナログではあるが非常に自由度の高いデザイン方法をコンピュータ上に再現したものとなります。 ただのドローツールとは異なり、実際にリンクを張って画面の遷移もトレース出来ますので、Webサイトのナビゲーションを模することが出来ます。Flashでも同様なモノは作れるでしょうが、コレをフリーハンドで直接スケッチしたものにそのまま適用出来るように