ブックマーク / www.ikedahayato.com (17)

  • イケダハヤトは高知県に移住します。ブログタイトルを変えました→|まだ仮想通貨持ってないの?

    追記:移住する理由を書いておきました(イケダハヤトが高知県に移住した10の理由 : まだ東京で消耗してるの?)。 予告通り、リニューアルです。 「まだ東京で消耗してるの?」 サイト名を「イケハヤ書店」から「まだ東京で消耗してるの?」に変更しました。 どうでしょう。ケンカ売ってるみたいでよくないですか。ぼくは大変気に入ってます。このブログのURLがシェアされるたびに「まだ東京で消耗してるの?」というメッセージが流れるわけです。疲れたサラリーマン、起業家、クリエイターの末梢神経までメッセージを伝達するわけです。 なぜこんなタイトルにしたかというと、ぼくが東京で消耗するのがイヤになって、高知県に移住することにしたからです。さようなら東京、こんにちは高知! なぜ移住を決めたのか、なぜ高知県なのかは、おいおい語っていきます。引っ越しは来週なので、東京生活はあと数日。色々荷造りなどあるので、格的に動

    イケダハヤトは高知県に移住します。ブログタイトルを変えました→|まだ仮想通貨持ってないの?
    linker_b
    linker_b 2014/06/02
    軽薄な馬鹿げた手抜き作品を二束三文で売って「クリエイター」と称して悦に入っている人に「イケダハヤトと同じ職業なんだね」と笑顔で答えられるようになれました!
  • 家入氏のいう「ぼくら」には、「あなた」も入ってるんですよ|まだ仮想通貨持ってないの?

    なんというか、やっぱり伝わっていないというか、そういう話になるのが残念だなぁ、と思うので書いておきましょう。 「ぼくら=若者」なのか? 家入さんの今回のキャッチコピー「東京を、ぼくらの街に」という言葉の「ぼくら」は、おっさんたちには残念ながら「若者」程度にしか響いていないようです。まぁ、これが現実なのでしょうね…。 選挙が終わった後に、インターネッ党なるものの方針が出ていたが、賛同人などをみても、一部のクラスタで盛り上がっているだけなのねという臭いがぷんぷんして、全然「ぼくら」という感じがしないのだ。閉鎖的、限定的な「ぼくら」という感じだ。これって当に「ぼくら」なのだろうか。 家入一真さん、「ぼくら」って「誰」なんですか? 「若い人」だけを集め、そこから「若くない人」を「排除」するという発想は、「公共心」「未来性」「創造性」のいずれにおいても欠けていたと私は思う。 若者の期待も虚しく、都

    linker_b
    linker_b 2014/02/13
    この頭の悪い擁護者にいい加減嫌気が差した家入一馬に軽く嫌味を言われたりした後、手のひら返しで攻撃する様を今から楽しみにしている。
  • 「ブロガー」は「アーティスト」です|まだ仮想通貨持ってないの?

    あんまり語られない気がしますが、ブログはアート、ブロガーはアーティストだと、ぼくは考えております。 ブログはアートそのもの ぼくはこうして文章を書いていますが、これはアート活動であり、こういう行為をしているぼくは、自分のことを「アーティスト」だと思っています。それはちょうど、音楽を奏でるミュージシャンが「アーティスト」と呼ばれることがあるように。 そもそも、アート/芸術、アーティスト/芸術家という言葉は、高尚になりすぎている気がするんですよね。 「芸術」という多義的な言葉の意味を、最大公約数的に換言すれば「自己表現」になるとぼくは考えています。自分の想いやメッセージを、何かのかたちで表現する。それがすなわちアートです。 となれば、こうしてブログを書いて物事伝えることは、間違いなく「アート」です。ぼくは今まさに、表現をしているわけですから。 ブログ以外にも、会社でプレゼン資料を作る際に、何か

    「ブロガー」は「アーティスト」です|まだ仮想通貨持ってないの?
    linker_b
    linker_b 2013/10/01
    手抜き作業をアートと称しプライドを満足させてる人々に「それなら私だってアーティストだ」と馬鹿の代表が言う事で、物作りに対する強烈なアンチテーゼとなり一種のアート作品になっている、という深読みしてみた。
  • [ブログ運営] アクセス数が減少すると精神的に不安定になって困る件|まだ仮想通貨持ってないの?

    ここ最近、アクセス数が低調なのでメンタルが不安定になっております。自分で自分を納得させるための文章を書き残しておきます。 ブログのアクセスが減るとメンタルがやられる フリーランス生活3年目、幸い3期連続で売上目標(300万円)を上回ることができています。独立時から業態はけっこう変わっている(コンサルタント→プロブロガー)のですが、不思議と売上は一定で、600〜700万円の水準をうろうろしています。 これまでけっこう頑張ってきたので、子どもができたという要因を鑑みても、とりあえず数年はなんとかなりそうです。来年度の目標は変わらず売上300万円ですが、これも順調にいけば達成できるでしょう。気ままなフリーランス生活、少なく見積もっても、あと3年は続けられそうです。 …と、そんな恵まれた状況にあるにも関わらず、ブログのアクセスが低調だと、精神的に不安定になるんですよねぇ。「このままで大丈夫か」「オ

    [ブログ運営] アクセス数が減少すると精神的に不安定になって困る件|まだ仮想通貨持ってないの?
    linker_b
    linker_b 2013/09/25
    「正しいのは自分で間違っているのは周りだ」って態度を誰彼構わずやってりゃ、面白がってからかう人(炎上に集まる人)以外、記事を読んで見ようって気になる人はいなくなるよね。
  • 「自戒を込めて」という卑怯な自己保身|イケハヤ大学【ブログ版】

    ぼくは「自戒を込めて」という表現が嫌いです。 他人を攻撃するための言い訳 多くの場合、自戒を込めてということばは他者攻撃とセットになっています。 たとえば、職場の新人が遅刻をして迷惑を掛けた。その姿を見て、「職場で新入社員が遅刻して、チームの作業がてんやわんやだった。社会人たるもの、チームの流れを乱すのはダメですよね。自戒を込めて」とつぶやく。 これはいかにも卑怯な「自戒」の込め方です。「自分も完璧ではないだけどね」という予防線を張って、自分に対してやってくるかもしれない攻撃を防いでいるわけです。自戒を込めることで、「おまえの振る舞いもチームワークを乱しているぞ!」という非難を和らげることができるのです。 こういう人は自分を戒めているわけでもなんでもなく、他人を攻撃したい気持ちでいっぱいになっているだけです。それこそ、その攻撃性を戒めてほしいものです。 と、断罪しつつ、実はこの表現、ぼくも

    linker_b
    linker_b 2013/04/28
    馬鹿に餌やるなよ……
  • 「挨拶ができない」ことに悩む必要などない。|イケハヤ大学【ブログ版】

    「ちゃんと挨拶しろ」みたいな説教って、いまだにまかり通ってるじゃないですか。あれ「日軍かよ!」って感じの古さがありますよね。 そもそも、超上から目線。 「ちゃんと挨拶しろ」みたいなことを言う人は、前提として「挨拶ができない人間は劣っている」という思い込みのなかに生きています。 挨拶は「できた方がベター」ですが、別に、できなくても仕事はできますし、生きていけます。 ぼくなんかろくに挨拶できないですよ。からいつも「人の目を見て話さないよね」と言われてます。 「仕事をする上で挨拶は必須だ。挨拶ができないやつは人間としてダメだ」という狭い世界で生きている人とは、できるだけ距離を置きたいですね。 オレに対して敬意を見せろ、という意識が透けて見える 「ちゃんと挨拶をしろ」という説教は、ようするに「敬意を忘れるな」と伝えたいわけですね。 これはまぁ、同意しますし、正論です。他者に対する敬意はたしかに

    「挨拶ができない」ことに悩む必要などない。|イケハヤ大学【ブログ版】
    linker_b
    linker_b 2013/04/16
    正直、本気で医者行った方がいいんじゃないかと思い始めている。
  • 「イナゴの王」やまもといちろう氏との対談を終えて|まだ仮想通貨持ってないの?

    ご参加&閲覧いただいたみなさまありがとうございました! 切込隊長の攻撃性を整理する ぼくの関心は、切込隊長ことやまもとさんの「攻撃性」についてでした(隊長が人を笑い者にする、その理由が知りたいのです)。なぜやまもとさんのような人物が、あんなに攻撃的なブログを書くのか。ぼくはそれを知りたくて、この企画に乗りました(寄付を集めるというのも大きな目的ですが)。 話を伺うと、概ね3つに整理できる感じです。 ①法的に犯罪である(と思われる)行為を暴く(GREE未成年者課金) ②法的には犯罪ではないが、やまもとさんの正義感に反する行為を裁く(安藤美冬さんのマルチ商法関与) ③単純に突っ込みたいからユーモラスに絡む(池田信夫さん、ハックルベリーさん) 大げさではなく①については感銘を受けました。普通そこまでリスクを取れません。ぼくはそこまでリスク取れてないので、やまもとさんが神々しく見えたほどです。レベ

    linker_b
    linker_b 2013/04/14
    彼の書評のトンチンカンぶりは文章読解力の問題と思いきや、対面で話した事でも全く理解していない所を見るに、何か別の欠陥を持っているんだろうけど、その異常さにチョット怖くなった。
  • 社畜と家畜の共通点|まだ仮想通貨持ってないの?

    巷でよく言う「社畜」って何なんでしょうね?と思ったので、家畜との共通点を洗い出してみましたよ。 飼われている 家畜は牧場主に飼われています。 毎朝エサ場に行けばたらふくご飯をべられますが、何らかの事情でエサが与えられなくなったら、家畜たちは右往左往します。弱った足腰では、柵を超えて生き延びることすらできないでしょう。そもそも、「牧場の外に出ること」すら頭に思い浮かばないかもしれません。 社畜は雇用主に飼われています。 毎朝オフィスにいけば毎月給料が与えられますが、何らかの事情で給料が与えられなくなったら、社畜たちは右往左往します。弱った足腰では、会社の外に飛び出して生き延びることすらできないでしょう。そもそも、「会社の外に出ること」すら思い浮かばないかもしれません。 搾取されていることに気付いていない 家畜は搾取されていることに気付きません。毎日エサを与えてくれる牧場主に感謝すらしている

    linker_b
    linker_b 2013/04/08
    ここまでしないと炎上すらしなくなってきているんだね。劇薬使いすぎて体ボロボロになっている人みたい。
  • サラリーマンの仕事の質がフリーランスよりも低い理由|まだ仮想通貨持ってないの?

    ざっくり言うと… ・会社の予算に縛られるサラリーマンは、クライアントに対して「これ無駄じゃないですか?もっと安くできますよ」と伝えることが難しい。 ・結果として、お金のために、お客様に不必要なサービスも提供してしまう。 ・フリーランスは自分ひとりの予算しか背負っていないので、「これ無駄じゃないですか?予算もっと下げましょうよ」と伝えやすい。 ・結果として、質の高い、無駄のない仕事を提供できる。 とあるフリーランサーの方と盛り上がったので書いてみます。対消費者ビジネスにも通じるところはありますが、特にB2Bのクライアントビジネスにおける話です。 サラリーマンは売上目標に縛られる サラリーマンという身分は、仕事の質を下げる危険をはらんでいます。それは、サラリーマンである以上、会社が持つ「売上目標」に縛られてしまうからです。 たとえば、地方で高齢者向けビジネスを手がけるクライアントが「ウェブサイ

    サラリーマンの仕事の質がフリーランスよりも低い理由|まだ仮想通貨持ってないの?
    linker_b
    linker_b 2013/04/03
    普段馬鹿にされている人は、成し遂げたものでなく、何か(架空の)相対する物を作らないと自分の価値を説明できないという例。読んでないけど。
  • 本当にパートナーにすべきは、苦しい時を共有できる仲間|まだ仮想通貨持ってないの?

    ぼくは仲間と一緒にどうこうするのが苦手です。フリーランス生活は寂しくもありますが、なんだかんだで楽しくやってしまっています。 ある人から「イケダさんは誰かが苦しい状況になると、自分を守るために離れていくよね」という厳しいご指摘をいただきました。うっ、超痛いところを突かれました(誰に言われたかは、あとでネタばらしが待っています)。 確かにぼくは、人が苦しんでいる場面を見て、心の底から共感をし、寄り添いつつ、一緒にその苦しさを乗り越えていく…といったことができません。苦しいのは頭では分かりますが、心情として肌感覚に落とし込めないというか。もちろん助けられたらいいなぁ、とは思いますが、あまり深く考えずに「ぼくには何もできない」と諦めてしまう傾向があります。 一方で、ぼくは誰かが勢いにノっているときは、うまく寄り添うことができるように感じています。良いもの(人)をもっと良くすることは好きですし、得

    本当にパートナーにすべきは、苦しい時を共有できる仲間|まだ仮想通貨持ってないの?
    linker_b
    linker_b 2013/03/08
    「イケダさんは誰かが苦しい状況になると、自分を守るために離れていくよね」とぼくに伝えてくれたのは、奥さんでした。←離婚フラグにしか見えない。
  • ひろゆき氏による「頭のおかしな人の判定基準」に納得|イケハヤ大学【ブログ版】

    「関係の空気」 「場の空気」 で紹介されていた、2ch創設者のひろゆき氏による「頭のおかしな人の判定基準」が面白いのでご共有。 ・「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人 他人が自分とは違うという事実が受け入れられない人です。自分の意見が通らないとコピペや荒らしなど無茶をし始めるので見かけたら放置してください。 ・根拠もなく、他人を卑下したり、差別したりする人、自分で自分を褒める人 他人を卑下することで自分を慰めようとする人です。実生活で他人に褒めてもらう機会がないがプライドだけは高いとか、匿名の掲示板しか話し相手のいない人です。可哀想なので放置してください。 ・自分の感情だけ書く人 「~~がムカツク」とか自分の感情を掲示板に書くことに意味があると思っている人です。 何がどのようにムカツクのか論理的に書いてあれば、他人が読んでも意味のある

    linker_b
    linker_b 2013/02/27
    確認したけど、本当にブックマークコメントの方が情報の量・質ともに高かった。
  • 生後3ヶ月。26歳男子、子どもが産まれて気付いたこと|まだ仮想通貨持ってないの?

    今日は3ヶ月を過ぎた娘の、ちょっと早い初節句のお祝いです。育児をしていると色々新しい発見があるもので、改めてまとめてみます。 「ひとり親」は無理ゲー シングルマザー、シングルファーザー、いわゆる「ひとり親」は、完全に無理ゲーです。 ひとりで子どもを育てるのは、精神的にはもちろん、物理的に無理なんじゃないか?と思わされること頻繁です。いざ生まれてみると、想像を絶する苦労であることが身に染みてわかりました。買い物、掃除、洗濯、風呂、事の準備、休息…ひとりで子どもの面倒を見ながら余裕のある生活をするのは、どう考えても困難です。 数字で見ても、ひとり親世帯の現状は厳しいものがあります。社会保障、寄付などを通じて支えていかないとまずいのでしょう…。 母子世帯の平均年収は177万円。児童扶養手当や遺族年金、養育費などを含めても213万円(厚生労働省 2006年調査)。この数字は一般世帯の3分の1程度

    生後3ヶ月。26歳男子、子どもが産まれて気付いたこと|まだ仮想通貨持ってないの?
    linker_b
    linker_b 2013/02/25
    この辺に手出すと鬼女様がでてくるぞー
  • 嫌われれば嫌われるほど、一流の人たちに囲まれるようになる|イケハヤ大学【ブログ版】

    昨日は佐賀県に赴き、生涯学習プログラムの講義を担当してきました。シシリアンライスうまかったです。 講義の前、佐賀で頑張る同世代の方と「嫌われるのが怖い」というテーマで対話をしました。そのとき話したことを含め書いてみます。 「嫌われることを恐れる」という愚考 SNSで自分のブログの更新情報を流すのが怖い。ウザいと思われるのが怖い。 だけど、書ける。それは、「自分を素直に表現すれば、必ず共感してくれる人がいる」ことを、信じているから。その共感を得られる嬉しさが、誰か知っている人間の気持ちを損ねることにより味わう悲しみよりも、大きいからだ。 イケ〇ヤさんをはじめ炎上ブロガーさんは凄いよなぁ・・・。嫌われることを生業にしてるなんて、嫌われれば嫌われるるほど稼げるなんて、わしには耐えられない・・・。いくらビジネスとはいえ割り切れない。だから儲かるんだろうけど真似できないなぁ・・・。 — もっこりんP

    嫌われれば嫌われるほど、一流の人たちに囲まれるようになる|イケハヤ大学【ブログ版】
    linker_b
    linker_b 2013/02/25
    こういうエントリしか注目されなくなっちゃったから最近量産しているみたいだけど、これすら飽きられちゃったらホントに終わっちゃうよ?
  • アンチのみなさん、今日もせっせとありがとうございます|まだ仮想通貨持ってないの?

    最近の心境として、アンチの人たちに感謝の気持ちがリアルに芽生え始めてきました。人間不思議なものです。 叩かれている=「この人物は注目に値する」とフラグ ぼくは「イケダハヤト」というキーワードで、日じゅうのブログ記事やツイートをモニタリングするという気持ち悪い趣味があるのですが、最近新たな「固定アンチ」が増加傾向であることに気付きました。 誰のことばであれ、ひとつの発言が大量の人に読まれれば、「瞬間的なアンチ」は必ず出てきます。 たとえばみなさんがブログ記事を書いたとします。その記事が1万人に読まれれば、そうですね……まぁ20件は罵詈雑言ツイートがみなさんのもとに届けられるでしょう(「内容浅すぎ」「馬鹿じゃないの?」「この人大丈夫?」などなど)。 こうした「瞬間的なアンチ」はイナゴのようなものなので、作物をい荒らしたらまた違うところへ飛んでいきます。みなさんのところに「固定」することはあ

    アンチのみなさん、今日もせっせとありがとうございます|まだ仮想通貨持ってないの?
    linker_b
    linker_b 2013/02/22
    殴られながら笑っている人。もう末期症状
  • ネットに蔓延る罵倒者たちよ、あなたたちを「武装解除」したい|まだ仮想通貨持ってないの?

    長らく抱きつづけている問題意識として、「平気で人のことを罵倒する人たちが絶えない」というものがあります。 誹謗中傷と批判の違い まず、誹謗中傷と批判は違います。 批判というのは、相手への敬意を失わず、対等な立場で相手の意見に疑問を呈することです。さらにいえば、そこから新しい価値を生み出そうとすることです。 誹謗中傷は、相手への敬意を持たず、極端な上から目線、あるいは被害者意識に基づき、罵声を浴びせることです。それは批判ですらありません。 個人攻撃と批判の違いは、表面的にいえば「言葉遣いの問題」であり、より深く語るのなら「態度の問題」です。「バカ」「アホ」なんてことばが踊るのは間違いなく誹謗中傷であり、相手を全人格的に「分かったもの」と見なし、慇懃無礼な言葉遣いで見下そうとするのは、誹謗中傷です。 誹謗中傷を正当化するさまざまな理由 人はさまざまな理由で、野蛮な誹謗中傷を正当化します。 ツイ

    linker_b
    linker_b 2013/02/14
    「俺は悪くない、認められない周りがおかしい」「うるせーバカ」の流れは、歌舞伎の掛け声のようにもはや伝統芸能の域。
  • 大衆を愚劣へ導く切り込み隊長 : まだ仮想通貨持ってないの?

    隊長との往復書簡の続きです。 イケダハヤト師の繊細な計画とやらを爆砕した件について: やまもといちろうBLOG(ブログ) 子どものいじめと変わらない 仕事できない云々は、ぼくに落ち度があるので仕方ない話です。いつもコミュニケーションコストが低い環境で仕事をしているので、基的に説明不足なのです。失礼しました。あなたがぼくを信頼してくれると思ったのが間違いだった、ということで非を認めます。 ずっと気になっていたテーマについて、ついに回答をいただきました。ありがとうございます。 最後に、イケダハヤト師からの質問というのがあるらしいんですが… 「あなたが人を裁く理由、私刑を行う理由を、教えてください」ってことですか? 私は別に人を裁いていないし、私刑してるつもりもないんで、馬鹿馬鹿しくて回答する筋合いもないってことなのですけれども。 強いて言うならば、批判することにも批判されることにも寛容でそれ

    大衆を愚劣へ導く切り込み隊長 : まだ仮想通貨持ってないの?
    linker_b
    linker_b 2013/02/11
    無能を最も無能たらしめるのは、己の無能さを否定し 取り繕うとする所にあると分かった。
  • 「おい、切り込み隊長 ちょっと来い」 @kirik : まだ仮想通貨持ってないの?

    いやいや、何なんですか、いったい。(一般の読者の方は、長いのでご注意ください) おい、イケダハヤト師 ちょっと来い @ihayato: やまもといちろうBLOG(ブログ) これまでの経緯 事情がつかめない方も多いと思いますので、経緯をまとめてみます。 まずは、以下のような記事の応酬がありました。 ①イケダハヤト師型炎上をどう表現するべきか?: やまもといちろうBLOG(ブログ) ②「人を笑い者にする」天才、やまもといちろう氏 - ihayato.書店 ③イケダハヤト師は笑い者になる才能がある: やまもといちろうBLOG(ブログ) ④隊長が人を笑い者にする、その理由が知りたいのです - ihayato.書店 ⑤理由を教えるために、イケダハヤト師とイベントをやろう(提案): やまもといちろうBLOG(ブログ) ⑥隊長、イベントやりましょう。ただし条件があります - ihayato.書店 長いの

    「おい、切り込み隊長 ちょっと来い」 @kirik : まだ仮想通貨持ってないの?
    linker_b
    linker_b 2013/02/09
    そんなに馬鹿にされるのが嫌なら馬鹿にする人に近付かなければいいのに、馬鹿じゃないの?
  • 1