タグ

2009年11月2日のブックマーク (3件)

  • キミの設計に「トレーサビリティ」はあるか ― @IT情報マネジメント

    システム開発の流れを俯瞰(ふかん)する 1.1 「ビジネス要求」から「実装・テスト」までステップは5段階 システム開発の工程は5つに分けることができます。すなわち、 ビジネス要求(の分析) システム要求(の分析) 機能(の設計) メソッド(の設計) 実装・テスト(の実施) です(図1)。 「ビジネス要求(の分析)」から「機能(の設計)」までを開発工程の前半とします。前半段階では、構築すべきシステムに対するビジネス・サイドの要求を明らかにします。つまり、業務を見える化(モデル化)し、誰にでもわかる形に仕立てます。 「メソッド(の設計)」から「実装・テスト(の実施)」までを開発工程の後半とします。後半段階では主に、システムに対するビジネス要求を実現するための機能(メソッド)を設計します。設計作業が終了すると、実装、テストを行い、機能が正しく実装されているか、ビジネス要求が満たされているかを検証

    キミの設計に「トレーサビリティ」はあるか ― @IT情報マネジメント
  • Í×·ïÄêµÁ¡¦´ðËÜÀß·× - µ»½Ñ¾ðÊóWiki

    ´ðËÜÀß·× † ¥·¥¹¥Æ¥à¤Î¥ê¥×¥ì¡¼¥¹°Æ·ï¤¬ºÇ¤â´í¸±¤ÊÍýͳ 2008.2.24 ±¿ÍѤ·¤Æ¤¤¤¯¤¦¤Á¤Ë¡¢¥Ð¥°¥Õ¥£¥Ã¥¯¥¹¤äµ¡Ç½Äɲäǡ¢¶²Îµ¤Î¤è¤¦¤ËÇϼ¯¤Ç¤«¤¯¤Ê¤Ã¤¿Ãæ¿È¤Ï¡¢ºÇ¿·¤Î¥ª¥Ö¥¸¥§¥¯¥È»Ø¸þ¸À¸ì¤Ç¡¢Æ±¤¸¤è¤¦¤Ë¤¿¤¯¤µ¤ó¤Î¥Ð¥°¥Õ¥£¥Ã¥¯¥¹¤ò½Å¤Í¤ÆÀѤ߾夲¤¿¤â¤Î¤ËÊѤï¤ë¡£ Ʊ¤¸¥½¡¼¥¹¥³¡¼¥É¤ÎÃÇÊҤϰì¤Ä¤â¤Ê¤¤¤Ï¤º¡£ ¥×¥í¥°¥é¥à¤ÎÊݼéÀ­¤ä°Ü¿¢À­¡¢ºÆÍøÍÑÀ­¤¬¡¢¤É¤Î»þÂå¤Ë¤Ê¤Ã¤Æ¤â¡¢¸À¸ì¤¬¤¤¤¯¤éȯŸ¤·¤Æ¤âÆñ¤·¤¤¤³¤È¡£ Æä˺ÆÍøÍÑÀ­¤Ï¡¢¤½¤Î¥

  • 第36回 画面設計書を書くための手法とツール:ITpro

    画面設計書について,前回に引き続き,それを書くツールや手法について考えてみましょう。 画面設計書の基 まずは,画面設計書の中にあるべき情報から見てみましょう。これらすべてがそろっていなければならない,というわけではありませんが,望ましいのではないかと私自身は考えています。 header ページIDやタイトルなど,一目でそのページがどの画面仕様を記述しているかがわかるような「ヘッダー」部分。細かく書くならば,文字コードや対象ブラウザまで記述する場合もある。また,プロジェクトの名前(プロジェクト・コード)や版番号なども記し,似たようなドキュメントの中からも引き出せるようにしておく。 footer 制作サイドのコピーライトやページ番号などを記す。最終的には,クライアントのコピーライトに置き直して,最終納品とする場合もある。 Page Layout 画面内に配置する「ユーザー・インタフェース(U

    第36回 画面設計書を書くための手法とツール:ITpro