タグ

communicationに関するlinklistのブックマーク (105)

  • 優れたリーダーが実践している8つのコミュニケーション術 | ライフハッカー・ジャパン

    Inc.:どんなビジネスにも効果的なコミュニケーションは必須です。コミュニケーションがうまいと、伝えたいことを明確に伝えたり、生産性が向上したり、チームワークを培ったり、周囲を啓蒙したりできるからです。かたや、コミュニケーション下手だと、全く逆のことを招きます。 優秀なリーダーと平凡なリーダーの差として、真っ先に挙げられるのがコミュニケーション能力の差です。 今回は卓抜したリーダーが実践しているコミュニケーションのコツを以下に8つご紹介します。今日からこれを取り入れれば(あるいは、これを実践している上司を見つければ)、成功すること間違いなしです。 1. 自分が話すより相手の話をよく聞く 人間には耳が2つあるのに対して口は1つしかない理由を優秀な人は早いうちから理解しています。人はしっかり耳を傾けてもらうことを切望しているのです。現に、聞き上手であることは、成功を収めているリーダーが備えてい

    優れたリーダーが実践している8つのコミュニケーション術 | ライフハッカー・ジャパン
  • 人前で話せるようになる「パブリック・スピーキング」スキルの身につけ方 | ライフハッカー・ジャパン

    きょうご紹介したいのは、『アメリカの大学生が学んでいる「伝え方」の教科書』(スティーブン E. ルーカス著、狩野みき監訳、SBクリエイティブ)。アメリカで圧倒的な支持を誇るプレゼンの教科書『The Art of Public Speaking』(Stephen E. Lucas著、12版)の日語版であり、その内容について、監訳者はこう解説しています。 今や社会人だけでなく、学生も子どもも必須と言われるプレゼン力ですが、このにはプレゼン──英語圏では「パブリック・スピーキング」とも呼ばれます──が上手になるコツが非常に具体的に書かれています。(中略)書で紹介されているコツには、日人が(概して)不得意なことや、日の学校では教えてくれないことも多く含まれています。(「監訳者まえがき」より) 監訳者は、日人が苦手とするのは、おもに「具体的に語ること」「ストーリー(ちょっとしたエピソード

    人前で話せるようになる「パブリック・スピーキング」スキルの身につけ方 | ライフハッカー・ジャパン
  • 会話のうまい人とそうでない人の決定的な差がどこにあるか、ようやくわかった

    公私共に、会話のうまい人を、たくさん見てきた。会話はコミュニケーションの基礎であり、また終着点でもある。上手であることに越したことはない。 ではどうすれば、会話が上手い人、あの人と話すのが楽しいね、と言われる人になり得るのだろうか。 一説によれば「聞き上手となるべき」という人がいる。ウンウン、と相手の話をよく聞き、相手に気持ちよく喋ってもらうことに注力せよ、という。 しかし最近、それはどうも違う、と感じることもある。聞き上手であることは特定のシーンにおいては重要なのだが、必ずしもそうではない。 例えば私は普段「聞き上手」の人をあまり求めていない。 なにか観察されているのでは、と勘ぐってしまうからなのだが、むしろ話上手、と言われる人の方が与しやすく、会話も続くのだ。 また、世の中に散らばる「会話のしかた」は、いかにもマニュアル的で個別のシーンで使い勝手が悪い。だから最近まで私は「会話に王道な

    会話のうまい人とそうでない人の決定的な差がどこにあるか、ようやくわかった
    linklist
    linklist 2016/12/23
    議論モード、共感モード、提供モード。会話を楽しむときは知識レベルを合わせるようにする。
  • 感じのいい人に共通する16の特徴 | ライフハッカー・ジャパン

    Inc.:最近の調査によると、幸せな人は、より生産的で、クリエイティブで、人とつながっていて、感じがいい傾向にあることが証明されました。人に好かれたくない人なんていません。仕事人生で、生産的で、クリエイティブになりたくない人もいないでしょう。 今回は、人に好かれる人が持っている16の特徴をご紹介します。生まれ持ったものというより、今日からでも真似のできそうなものです。 1. 自信がある 人に好かれる人は、不安や自己不信をは克服しています。自信があって、自分のことを信じています。人が自分を信じているので、他人もその人のことを信じることができます。自信がある人は感じがよく、落ち着きがにじみ出ているので、いつだってとても魅力的です。 2. 好奇心旺盛 自分ばかり話すのはいけないとか、質問するのが恐ろしいと思っている人は多いです。人に好かれる人は、相手に自分の話をさせたり、自分から質問をしたり

    感じのいい人に共通する16の特徴 | ライフハッカー・ジャパン
  • 小馬鹿にする、偉そう… ムカつく友人の口撃を打ち返すフレーズ3パターン | ダ・ヴィンチWeb

    「プライベートの友人、家族、親などからものすごいムカつくことを言われた!」 「あまりにムカついて何も言い返せなかった!」 あなたにもそんな経験がありませんか?もともと口下手なこともあって、気の利いた迎撃フレーズを打ち返せない。心当たりのある人は多いと思います。聞き流したばっかりに、黙ってしまったばかりに、会うたびに同じことを言われてしまう。そのたびハラワタが煮えくり返り、夜も眠れない……。今回は、そんなあなたのための「プライベートで使える迎撃フレーズ」についてご紹介します。 これを使えば高い確率で、イヤな相手の口撃を撃ち落とすことができます。このシリーズについて毎回述べていることですが、この方法はすでに理論や道徳が通用しない、常軌を逸した相手に使用する方法です。したがって迎撃フレーズの中身には「常識的ではない力技」も含まれます。迎撃できることもあれば、逆に炎上する場合もあります。ただし、炎

    小馬鹿にする、偉そう… ムカつく友人の口撃を打ち返すフレーズ3パターン | ダ・ヴィンチWeb
  • 語彙力のある人と無い人の表現力の相対図が分かりやすいと話題に

    左から、三段階になっています。女性と、一連の縦の語彙表がセット、そしてその右側の語彙表が男性とのセット、そして赤線でくくられた一番右側、三段階目の「わかる」が最後のセットです。

    語彙力のある人と無い人の表現力の相対図が分かりやすいと話題に
    linklist
    linklist 2016/09/04
    図がわかり易くて参考になりそう
  • スマートで印象に残る「乾杯のスピーチ」をする方法 | ライフハッカー・ジャパン

    乾杯のスピーチというのは、忘れられない瞬間になるものです。一大イベントのハイライトになったとしても、ぶざまな失態になったとしても、その後何年にもわたって人々が話題にするものなのです。そこで今回は、結婚披露宴にもちょっとした祝賀ディナーにも使えて、あなたの印象がアップする、素敵な乾杯のスピーチをする方法を紹介します。 冒頭のうまいジョークで聞き手をつかむ まず、グラスを手にし、一同の注意を引き、ホスト(あるいはイベントの幹事)に謝意を伝えたら、注意深く選んだジョークでスピーチを始めます。プロの手でジョークを書いてくれる会社Laugh Staffの共同設立者 Cameron Amigo氏とJosh Womack氏は、最初に聞き手を引きつけることが重要だと言います。そうすることで、聞き手を味方につけ、最初から笑っていいのだということを暗に伝えることになります。これは、この先のジョークに、笑いを躊

    スマートで印象に残る「乾杯のスピーチ」をする方法 | ライフハッカー・ジャパン
  • outward-matrix.com - outward matrix リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    outward-matrix.com - outward matrix リソースおよび情報
    linklist
    linklist 2016/08/14
    まったくその通り。
  • 雑談の質を高めるためポイントは「3分33秒」にあり! | ライフハッカー・ジャパン

    タイトルからも想像がつくとおり、『会話ははじめの4分がすべて――相手とうちとける最短・最速のコミュニケーション術』(箱田忠昭著、フォレスト出版)の著者は、「会話ははじめの3分33秒で決まる」と考えているそうです(つまり、"およそ4分")。 そこで「決まる」のは、4分以降の相手との関係性。その間に好印象を与えられれば成功だということです。しかし、そうでない場合は好印象を持たれず、面接や営業などの場面では"それっきり"になる確率が高いというのです。だとすれば、その4分の間になにをすればいいのでしょうか? 著者によれば、それは「雑談」。 もしかしたら、いまだに「雑談なんて時間のムダ」と思っている人がいるかもしれないので、あらためて確認しておきましょう。 雑談とはコミュニケーションの潤滑油。雑談によって空気が緩み、互いをよく知ることができ、好感が生まれてきます。(「まえがき すべてを決める4分間の

    雑談の質を高めるためポイントは「3分33秒」にあり! | ライフハッカー・ジャパン
  • 「思い込みが強い人」は片づけ下手! 頑なな心を崩す魔法の言葉とは!?

    世の中にはたくさんの“片づけられない人”がいます。 私は職業柄、今まで何百人という“片づけられない人々”に会ってきました。そこで気づいたのは、彼女、もしくは彼らには、共通した性格パターンがいくつかあるということ。そして、それぞれのタイプの人を“片づけられる人”に導く、非常に効果的な魔法の言葉があるんです。 まず、片づけられない人の筆頭に挙げたいのが、“思い込みが強い人”。「こうすべき」「こうしなきゃ」という気持ちが強すぎて、人からの意見がなかなか入ってこないため、このタイプは変わるのが難しいんです。 しかも完璧主義者が多いから、片づけるなら自分が納得のいく状態までとことんやらないと気が済まない。でも、なかなかそこまで到達できないから、「じゃあやらなくていいや」と諦めてしまうんです。 でも、「どうしてそこまでやらなきゃいけないと思うの?」と問いかけると、実は明確に答えられない場合が多い。例え

    「思い込みが強い人」は片づけ下手! 頑なな心を崩す魔法の言葉とは!?
  • 忘年会でありがちな「気まずい沈黙」を減らす、途切れない会話のコツ | ライフハッカー・ジャパン

    沈黙ほど会話を気まずくするものはありません。コメディアンが使う「話のルール」を使えば、社交の場での会話も心配ありません。他人との会話がうまくいっていても、沈黙があるともう一度会話を始めるのは難しくなってしまいます。Dumb Little Manというブログを書いているJohn Freund氏は、会話に困ったら、コメディアンが使う古典的なルール「過去、考え、例え」を使うことを提案しています。 例えば、パートナーとジェットコースターに乗っているところを想像してください。そこですぐに何も言うことを思いつけなかったとしましょう。怖がらないでください。こんなときは以下のように「過去」、「考え」、「例え」に頼れば良いのです。 過去:小さいときにジェットコースターに乗った時を思い出すなあ。 考え:上がったり下がったりして吐きそうになるから、ジェットコースターは好きじゃない。でも、つい乗ってしまうんだよな

    忘年会でありがちな「気まずい沈黙」を減らす、途切れない会話のコツ | ライフハッカー・ジャパン
  • フリートークが苦手な人の特徴wwwwww

    何かの司会をやっていて、急にフリートークで繋いでって言われて困ったことがないだろうか? 大事な時期に仲間が沈滞ムードになってて当たり障りのないフリートークで空気を和らげたいと思ったことは? 後輩達を教育している時に、息抜きにちょいと小粋なフリートークでも挟もうとしたことは? . こうした経験は誰もがあるはずで、その度にフリートーク能力のなさを痛感するのではなかろうか。 実際のところフリートークは難しく、フリートークが得意な人などごくまれである。 . フリートークが苦手な人でも無理にごまかす方法はある。持ちネタをさまざまな状況に備えてストックしておけばいいのだ。 身の回りの人達がどう対処しているか考えてみてほしい。いつも決まった話をする人が多いだろう。 「またあの話か」なんて陰口はよく耳にする。一応場つなぎにはなるが良い評判は得られない。 . 器用な人なら、常に新しいネタを仕入れ、膨大な引き

    フリートークが苦手な人の特徴wwwwww
    linklist
    linklist 2014/11/22
    苦手。話の入り口が狭いか~。
  • 善意で話をややこしくする”関係ないのに怒る人”の恐怖とは?

    こんにちは、小野ほりでいです。 いつもいざこざが絶えないインターネットですが、どうして個人と個人の争いが集団対集団になってしまいがちなのでしょうか? エリコちゃん 前回論破した後輩OL ミカ先輩 前回論破された先輩OL 山をなめた外人 山をなめたら最終的にこうなった。それが山をなめるということ マクドナルドでめっちゃ走り回ってる子どもって、ビンタしていいんですかね。 何よいきなり…。 だって、マクドナルドでめっちゃ走り回ってる子どもの親はもう大人だから、何言っても仕方ないじゃないですか。 子どもはまだ性根を叩き直せばなんとかなる。 エリコちゃんてそんな体育会系だったっけ…? 最近の親がよぅ~叱らないのが悪いんだよぅ~。 そういえば昔は…。 公共の場ではしゃぐと面識ないのに叱ってくるおじさんが 町内に一人はいたわね…。 先輩、昭和臭がすごい。 あの頃はよかった…。 なんで一回スーパーレアにし

    善意で話をややこしくする”関係ないのに怒る人”の恐怖とは?
    linklist
    linklist 2014/10/01
    思考停止すると意外とこうなる気がするので気をつけます。
  • 乙武さん入店拒否問題で考える「セレブ意識の客、セレブ意識の店」 - モフモフ社長の矛盾メモ

    ツイート 乙武さんが、予約したレストランに行ったら、車椅子での入店を拒否された。 その批判を店名つきでTwitterに投稿したことで、ネット上で話題になっている。 @h_ototake 乙武様、GANZOの高田晋一と申します、私のスキルが なかったばっかりに日は御無礼申しわけありませんでした。少ないスタッフで営業しており、大変失礼なんですが、車椅子のお客様は事前に御連絡いただけないと対応しきれない作りになっております、— 高田晋一 ( Ganzo) (@takosin) May 18, 2013 乙武洋匡さん、銀座の「TRATTORIA GANZO」に「車椅子だから」と入店拒否される - Togetter 今回の出来事、現場での細かいニュアンスは当事者以外にはわからない。 なので、客観的事実と思われることだけを抜き出すと、こうだ。 乙武さんが電話で銀座のイタリアンを予約した。 お店の紹介

    乙武さん入店拒否問題で考える「セレブ意識の客、セレブ意識の店」 - モフモフ社長の矛盾メモ
  • 彼女に求めてるものが違う

    http://anond.hatelabo.jp/20130315113616 たぶん俺はその友人と同じタイプなんだけど、なんかちょっと文句を言いたい…。 > キャバやスナックならそれでいいかもしれないけど、初対面の女の子にいきなり甘えるのはやめろよ。 > 短所ばかりアピールして好かれると思うなよ。何なんだよ。 短所アピールは好かれるためのものじゃなくて、むしろ嫌われるためにやってるんだよ。 将来的に自分を嫌うような相手なら、むしろ今のうちに嫌ってくれたほうがいい、ってことで。 > 終わったあと説教したら、「短所はあらかじめわかってもらわないと不誠実だと思って」。 > なんで付き合うのが前提なんだよ。向こうは考え中なんだよ。 これよくわからない…。 考え中のうちにこそ短所わかってもらわなきゃ、って俺は思ってしまうのだけど…。 短所受け入れてもらってからはじめて付き合いたいかどうかを考えるよ

    彼女に求めてるものが違う
    linklist
    linklist 2013/03/16
    自分の短所を受け入れてくれるのが最低条件
  • 死後もネットで生き続ける、AIツイートプログラム『LivesOn』 - RyoAnna

    Image by hiren.info 私が死んでもネットの向こうにいる人たちは誰も気づかないだろう。ネットで知り合った人に近々会う予定はないし、近所に住んでいる人もいない。家族がブログやTwitterで公表しない限り、誰もその事実を知ることはない。だが、心臓が止まってもなおツイートし続けるシステムがあったら? LivesOnは、人が亡くなった後も身代わりになってツイートするプログラム。今のところ対応言語は英語だけだが、生前のTwitterの呟きから嗜好や思想を分析して、アルゴリズムを生成するそうだ。ロンドン大学クイーン・メアリーと協力して開発されているこのサービスは、今年3月に詳細が発表される。 攻殻機動隊のオープニングナレーションを思い出す。 あらゆるネットが眼根を巡らせ、光や電子となった意思をある一方向に向かわせたとしても、"孤人"が複合体としての"個"になるほどには情報化されていな

    死後もネットで生き続ける、AIツイートプログラム『LivesOn』 - RyoAnna
    linklist
    linklist 2013/02/24
    なんだか深い
  • 仕事の超重要スキル その2 - Chikirinの日記

    前回に引き続き、ビジネスパーソンに求められる超大事な仕事のスキル。マルチタスク・マネジメントに続く二番目の重要スキルはコレ↓ 2.生産性の高い伝え方を身につけること 皆やたらとコミュニケーション能力という言葉を使いますが、それって概念が広すぎます。“仕事がデキル”とか、“有能な人”などと同じで漠としすぎ。 コミュ系のスキルの中で、私が最も大事だと思うのは、生産性の高い伝え方を身につけることです。 簡単にいえば、「言いたいことを、ちゃっちゃと相手に伝えるスキル」です。 だいたいね。 「5分も話してるのに、何が言いたいのか全然わからん奴」とか、ビジネスパーソンとして成り立ってないです。 そして、伝え方の生産性を高くするための第一歩は「伝える方法の選択」なのに、これを意識して選んでない人が多すぎます。 伝える方法には 1)会って直接話す 2)電話で話す 3)メールで伝える 4)FB メッセージ、

    仕事の超重要スキル その2 - Chikirinの日記
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    linklist
    linklist 2013/02/02
    "仲良くなるのではなく、互いの利益になるように譲歩・調整をする"は鉄則
  • 乾杯挨拶なんて怖くない 結婚式、披露宴、送別会、忘年会、歓迎会、歓送迎会 乾杯の挨拶ならお任せ下さい

    乾杯挨拶は仲間内の集いならばまだしも、会社の忘年会、新年会、暑気払い、そして花見 等などで突然降りかかってきてはたまりません。こんなの時の為の乾杯の挨拶準備や、改まった言葉が必要な結婚式結婚披露宴や送別会の乾杯挨拶の準備のお役にたてますように!決まり文句や例文や文例、事例も用意しました。送別会用の乾杯の挨拶例文は格調高いとっておきです! こんなに簡単な乾杯挨拶は無いかも知れませんね。 また、お酒で乾杯できる合格もあんまり無いかも知れません。 それでも敢えてこんな記事を書くには 個人的な理由があるのです。 先日、発表があった司法試験ですが、 何と我が娘がこの難関を突破してのです。 父親として是非とも我が娘への乾杯を する時に何と挨拶をするか・・・ と考えたのです。 「 足切り問題で躓いたと言って顔面蒼白で 帰宅した一年目。 多分、今回は大丈夫であろうと意気揚々で あった2年目。 2年目の感

  • コミュ力を高めて、人生を10倍楽しくする9つの方法

    もう少し、コミュ力(=コミュニケーション力)があればなー、と思うときありますよね。苦手な上司と会話が成り立たない時や、年の離れた部下から、距離を置かれているとき。大好きなのに、裏腹な言葉をつい言ってしまうとき。この世の中、コミュニケーションが成り立つのは人間同士なので(一部の人は、動植物ともコミュニケーションがとれますが・・)コミュ力って、当に大事な要素です。 だからこそ!コミュ力さえ高めてしまえば、人生はとっても豊かな楽しいものになるのです。さて、今日は、コミュ力を高めて、人生を10倍楽しくする9つの方法についてお伝えします。ではご覧ください。 「すみません」を言わない。最近、この「すみません」を連発する人がとっても多いです。「ごめんなさい」でもなく「ありがとう」でもなく、「すみません」で済まそうとする人・・多いですよね。 でも、この言葉、思いが乗りにくいのです。言われてみるとわかると

    コミュ力を高めて、人生を10倍楽しくする9つの方法