タグ

2020年12月12日のブックマーク (4件)

  • 公立動物園だって良いところもある

    確かに私立に比べれば施設が荒れていたりするのだが……そんなに悪いものでもない ■悪い所設備が古い公立のため予算がおりないのだろう、基的にどこも古い設備を長年使っている あたりはずれの差が大きいこれは私立にも言えることだが公立の場合特にそうだと言える 公立の場合は職員の創意工夫によって差が出てしまう傾向がある…… 空きが多いこれも予算が無いせいだが、一度スペースが空いてしまうと動物が補充されることがないことがある ■良い所入園料が安い公立の場合1000円を切るところも多い 私立の場合だと3000円近くかかることもあり、年間パスポートを購入しようとするとさらに差は大きくなる 公営の動物園によっては無料開園日なんてものがあるところもある そこでここに行けば間違いないという公立動物園を二か所述べよう 旭山動物園説明不要!とすら言いたくなる動物園だ 北海道は旭川にある動物園 ペンギンの散歩はペンギ

    公立動物園だって良いところもある
    linus_peanuts
    linus_peanuts 2020/12/12
    いしかわ動物園なんか民間の潰れた動物園から引き取ってやってるんじゃなかったっけか(所有は県だけど、運営は一般財団法人)
  • 大阪・関西万博 会場建設費 最大1850億円 見込みより600億円増 | NHKニュース

    2025年の大阪・関西万博について井上万博担当大臣は、会場の建設費が最大で当初の見込みより600億円増え、1850億円となることを明らかにしました。 これまでおよそ1250億円と見込まれていた大阪・関西万博の会場の建設費について、井上万博担当大臣は記者会見で、実施主体となる「2025年日国際博覧会協会」が精査した結果、最大で当初の見込みより600億円増え、1850億円となることを明らかにしました。 来場者の快適性や安全性の向上のための施設整備や、会場の屋根の設計変更に伴う費用などが当初より増える見通しとなったことが理由だとしています。 また、建設費は国と地方、経済界で3分の1ずつ負担することになっていて、井上大臣は、大阪府の吉村知事や大阪市の松井市長と11日に会談するなど、地元自治体や経済界に理解を求めていく考えを示しました。 そのうえで井上大臣は「費用の低減や効率的な執行に努めていきた

    大阪・関西万博 会場建設費 最大1850億円 見込みより600億円増 | NHKニュース
    linus_peanuts
    linus_peanuts 2020/12/12
    これ、決まってから「足らないから半分国が出せ」とか言ってなかったっけか。なにそれ、って思ったけど
  • オタ小児科医 on Twitter: "「pcr検査を受けて陰性が出ても次の瞬間誰かにうつされる可能性は別に下がらないし、翌日感染者になってない保証には一切ならない」 という超絶シンプルな理屈が何故こうも理解されんのだ?"

    pcr検査を受けて陰性が出ても次の瞬間誰かにうつされる可能性は別に下がらないし、翌日感染者になってない保証には一切ならない」 という超絶シンプルな理屈が何故こうも理解されんのだ?

    オタ小児科医 on Twitter: "「pcr検査を受けて陰性が出ても次の瞬間誰かにうつされる可能性は別に下がらないし、翌日感染者になってない保証には一切ならない」 という超絶シンプルな理屈が何故こうも理解されんのだ?"
    linus_peanuts
    linus_peanuts 2020/12/12
    ほんとこの一言につきる
  • 和歌山県ホームページ Wakayama Prefecture Web Site

    知事からのメッセージを紹介します。 令和2年12月10日のメッセージ 新型コロナウィルス感染症対策(その44) ‐大阪が危ない。日も危ない。‐ コロナの流行はとどまるところを知らず、今回の第3波は、特に高齢者に感染者が多く出たためもあって、重症化する人や亡くなる方も、第2波の時とは大いに違って、大変多くなっています。 特に大阪の感染はひどく、重症者も多いので、大阪の重症病床は、満床に近づいて、このままだと医療崩壊というところに来ています。 大阪は吉村知事が、キャッチーな宣言を出したり、住民に行動の制約、自粛を呼びかけるだけの人とは違って、保健医療行政の指揮官としても熱心に動いているように見えるし、その一環として、既存病院のコロナ中等症専門病院への改変や、医療体制の整備、重症者専用病院の建設などにも意を用いてきていただけに、大変お気の毒だと思います。 大阪府からは、ベッドがあっても看護師が