タグ

2021年11月11日のブックマーク (9件)

  • 初めて出した本に赤ペンで感想を直書きされたものを渡され凹んだ「やるなら事前に確認したほうがいい」

    kiyofuji(原稿追い込み中) @kiyofujisugio 後輩から、初めて出したに赤ペンで感想書かれて渡された…自分が一生懸命作ったに直書きされ凹んだと、泣きながら連絡が来た 個人的意見ですが 私もあれ嫌なんですよね いくら感動したからとに直書きして渡すの…言葉悪いが添削して喜んでいるようにしか見えない。中には嬉しい人もいるようだ 2021-11-09 14:54:59 kiyofuji(原稿追い込み中) @kiyofujisugio が、好きの人ってを汚すの嫌なものではないのかな?🤔 あと、人に確認してからやって欲しい…私も12月に初めて出すと言ったら「赤ペンで感想書いて渡します」と言われ「皆もやればいいのよ!」と強要されたのでフォロ解させて貰った… なんて徒然書きましたが… 後輩ショックで通販停止して 2021-11-09 14:55:00

    初めて出した本に赤ペンで感想を直書きされたものを渡され凹んだ「やるなら事前に確認したほうがいい」
    linus_peanuts
    linus_peanuts 2021/11/11
    二度読む値はないってことでしょ?そりゃ凹むよ。繊細さんとかそういう問題じゃない。自分ならどうするだろう。返金して戻ってきたのは廃品回収かなあ
  • 大学院生の息子に聞いて良いことダメなこと:質問例文集 - 逆にこの時確かにそうなる。

    大学院がどんなところか知らない場合,うっかり話しかけた内容で相手(大学院生)の気分を害することがある。大学院での生活がどんなであるかは,インターネットで少し調べれば分かるが,だからといってどういったことを聞くとムッとされるかは自明ではない。そこで,「分かっている」感じがする質問例を提示していく。この際,応用が利くように,前提となるコアな知識に分けることにする。 前提1:大学院の組織 大学には,学部(がくぶ)があり,その下に学科(がっか)が置かれる。ときに変な大学だとその構成が特殊である。例えば東京大学では,新入生はほぼ全員が「文科一類」から「理科三類」の6つの科類に分けられる。筑波大学では「学部」の代わりに「学群」,「学科」の代わりに「学類」が置かれる。金沢大学は「学域」と「学類」としている。 大学院とは,大学の学部の後に進学するところで,基的に研究をするところである。従って,大きな教室

    大学院生の息子に聞いて良いことダメなこと:質問例文集 - 逆にこの時確かにそうなる。
    linus_peanuts
    linus_peanuts 2021/11/11
    「それって何かの役に立つの?」もNGにしないと年寄りは平気で聞いてくるよ……
  • 「勤務時間外のメール送信」が違法化へ

    在宅勤務が拡大したことを受け、ポルトガルで「勤務時間外に従業員にメールやテキストメッセージを送ること」を違法化する法律が2021年11月5日(金)に承認されました。これにより、終業時間後に上司が部下などにメールを送った場合、罰則が科される可能性があります。 Portugal makes it illegal for your boss to text you after work in 'game changer' remote work law | Euronews https://www.euronews.com/next/2021/11/08/portugal-makes-it-illegal-for-your-boss-to-text-you-after-work Portugal Makes It Illegal for Your Boss to Text You After W

    「勤務時間外のメール送信」が違法化へ
    linus_peanuts
    linus_peanuts 2021/11/11
    日本なら「あー、法律ではそうなってても、うちは採用してないんで」が出るやつ
  • 占術家・細木数子さんが83歳で死去 娘のかおりさんが「8日に永眠しました」と明かす(中日スポーツ) - Yahoo!ニュース

    占術家の細木数子さんの娘(養女)で占術家のかおりさん(42)が10日、インスタグラムを更新。母の数子さんが呼吸不全で亡くなったことを明かした。 【写真】在りし日の細木数子さんとのツーショット写真 かおりさんは「母・細木数子が呼吸不全で8日に満83歳で永眠しました。突然のことでした」とツーショット写真を添えて報告。「数日前には鰻がべたいと言って、美味しそうにべていたのに。ケーキを持って帰ると喜んでいたから、母の分のクリスマスケーキも予約していたのに」と予期せぬ別れを嘆いた。 娘としては「いつかは訪れることだと分かっているけど、いざ直面すると想像以上に悲しいです」とも心境を吐露。また「引退してからは自宅で気ままに過ごし ひ孫と笑顔で楽しそうに遊ぶ姿は、あの頃とはまるで違う優しい表情でした」とその穏やかな老後についても明かした。 数子さんは「昔から病院で逝くのは絶対に嫌だっ!」と生前話してい

    占術家・細木数子さんが83歳で死去 娘のかおりさんが「8日に永眠しました」と明かす(中日スポーツ) - Yahoo!ニュース
    linus_peanuts
    linus_peanuts 2021/11/11
    この人になんか提案されて諸々良くなった人っているんだろうかね(芸能人とか特に)。そういや公開前にこの人の言う通りにタイトル変え(る茶番やっ)てこけた映画があったような。
  • 会話に「どん」を入れないと死ぬデスゲーム

    【ルール】 ・会話に「どん」「ドン」を入れること ・同じ言葉はアウト ・不自然な会話はアウト -スタート- A「…どんな話する?」 B「夕ご飯の話しようぜ、俺は牛丼べたい」 C「私はうどんかな」 D「ワシはドンキで買ったドンタコスをドンペリで流し込む」 ABC「(!!)」 A「え、えーと、なんか空がどんよりしてきたな」 B「曇天(どんてん)模様だな」 C「行燈(あんどん)が必要ね」 D「ピカドンやテポドンやノドンが落ちてきてハルマゲドンになるかもな」 ABC「(!!!)」 A「え、えーと、好きなキャラクターの名前、僕はドンキーコング!」 B「俺は…ドンケツかな、マリオ64の」 C「私は…ポセイドン」 D「ワシはリザードン、グラードン、ヤドン、ウツドン、トリトドン、シビルドン、サイドン、ドンメル、ドンカラス、ドンファン、ドサイドン、カバルドン、ジュラルドン、パッチルドン、タンドン、ウオチル

    会話に「どん」を入れないと死ぬデスゲーム
    linus_peanuts
    linus_peanuts 2021/11/11
    ……どんどん?(パフパフパフパフ〜♪)
  • すき焼きにキャベツを入れても別にいい

    1978年東京生まれ。酒場ライター。著書に『酒場っ子』『つつまし酒』『天国酒場』など。ライター・スズキナオとのユニット「酒の穴」としても活動中。 前の記事:ジェネリック梅水晶が作りたい すき焼きの懐は想像よりも深かった 先日、「今日の晩ごはんはなににしようかな〜?」と冷蔵庫を覗くと、その日が賞味期限の豚バラの薄切りがたっぷりと残っていたんですね。さらに、しばらく前に買った市販のすき焼きの割り下が、ボトルに半分ほど残っていた。 よし、じゃあ今夜は豚肉を使ったすき焼きにしよう! ということで、意気揚々と作りはじめたんですが、あらかじめ予定してたわけではないので、冒頭に挙げたような定番の材が意外とない。 白滝は……あった! 長ねぎは……あった! 焼豆腐は……ないから木綿豆腐でいいか。そしてそして、白菜は……ない。だけどキャベツならある。白菜の代わり、まぁキャベツでいっか。 加えて、ちょっと残っ

    すき焼きにキャベツを入れても別にいい
    linus_peanuts
    linus_peanuts 2021/11/11
    肉ネギしらたき焼き豆腐原理主義なのでなあ……葉物でかさ増し……ってなってる(出されたら文句言わずに食べるけど)
  • 「ヴィーガン給食」採り入れた公立小学校 みんなで食べられ、みんながおいしい:朝日新聞GLOBE+

    4時間目の終わりを告げるチャイムが鳴り、給当番が準備を始めた。東京都八王子市立浅川小学校のこの日の献立は「ごはん、生揚げのみそ炒め、なめこのみそ汁、茎わかめのごま風味」。いつもの牛乳の代わりにはリンゴジュースで、約605キロカロリー。今年度から始まった2カ月に1回のペースである「エブリワン・ヴィーガン」は公立校で初の定期的な取り組みだ。 ■朝イチで昆布だしをとる ヴィーガンをよそう給当番の児童たち 学校では児童のアレルギーの状況を把握し、品アレルギーのある子どもたちにはアレルゲンを取り除いた「除去」の給を日々出している。これまで、月に1回の「エブリワン給」の日は、幅広いアレルゲンに対応した事を出し、なるべくみんなが同じものをべられるように取り組んできた。さらにの多様性と環境について考えるきっかけにしたいと、以前からあった取り組みを「エブリワン・ヴィーガン」に発

    「ヴィーガン給食」採り入れた公立小学校 みんなで食べられ、みんながおいしい:朝日新聞GLOBE+
    linus_peanuts
    linus_peanuts 2021/11/11
    食物アレルギーを軽く見てないか?本当に大丈夫か?
  • 撮り鉄の皆様へ告知ですJR東日本「撮り鉄コミュニティ」を11月10日に開始。コミュニティ限定企画に参加できる会員特典などを提供。 – JR 東日本スタートアップ株式会社

    2021/11/10 撮り鉄の皆様へ告知です JR東日撮り鉄コミュニティ」を11月10日に開始。コミュニティ限定企画に参加できる会員特典などを提供。 JR東日撮り鉄コミュニティ」を11月10日に開始。コミュニティ限定企画に参加できる会員特典などを提供。 JR東日の子会社でベンチャーへの出資や協業を推進するCVCのJR東日スタートアップ株式会社(東京都港区、代表取締役社長:柴田 裕、以下「JR東日スタートアップ」)とファンコミュニティ「Mechu」を運営するミーチュー株式会社(福島県郡山市、代表取締役社長:小泉 拓学、以下「ミーチュー」)は、JR東日スタートアッププログラム2021の実証実験として、2021年11月10日から、ファンのみなさまに向けた情報発信や、ニーズを反映した限定企画の開催などを目的とした「撮り鉄コミュニティ」を開始します。 また、近日中に第2弾のファンコミ

    撮り鉄の皆様へ告知ですJR東日本「撮り鉄コミュニティ」を11月10日に開始。コミュニティ限定企画に参加できる会員特典などを提供。 – JR 東日本スタートアップ株式会社
    linus_peanuts
    linus_peanuts 2021/11/11
    ファンクラブに入ってるファンを大事にする、みたいな話かな(無課金勢を大事にする理由もなかろう)
  • 「どの駅からもまんべんなく遠い」『動物の絵』展が開催中の府中市美術館、交通アクセスが初見殺しだけどぴよぴよ鳳凰に会えるぞ

    森ゆきえ@漫画家 @medakanoyukie その① 府中市美術館で今年もピヨピヨ鳳凰に会えた記念に ピヨピヨまんが描きました。 地方から初めて府中市美術館に行く人は 参考にどうぞ… #府中市美術館 pic.twitter.com/6auuhdMv1z 2021-11-07 05:59:05

    「どの駅からもまんべんなく遠い」『動物の絵』展が開催中の府中市美術館、交通アクセスが初見殺しだけどぴよぴよ鳳凰に会えるぞ
    linus_peanuts
    linus_peanuts 2021/11/11
    文化施設なんてアクセス悪いもんだろ……というか、東京の場合、駅の目の前に美術館が集中している上野が異常なのでは……?