ブックマーク / ada-bana.hatenablog.com (4)

  • 考えが足りない人は言葉にできない~『「言葉にできる」は武器になる』のレビュー~ - 本で死ぬ ver2.0

    先日、とある編集者の会合に参加して「紙の書籍と電子書籍い合うか?」ということを話した。 もくじ 『「言葉にできる」は武器になる』 言葉にできないのは考えるのが足りていないから 考えるとは、頭のなかの言葉を認識することである 文章を書くという思考 おわりに 結論的に言えば、い合わない。 というのも、電子書籍を利用する人と紙の書籍を購入する人は多くの場合、住み分けられているからだ。だから、紙の書籍と同時に電子版をリリースしたとしても、それで神のの売り上げが落ちるとは考えにくい。 むしろ、逆の効果もある。紙の電子書籍をどちらも購入する人がいるからだ。たとえばそれは「通勤電車で読むときは荷物にならない電子版を、デスクや家でゆっくり読むときは付箋やマーカーが付けやすい紙のを読む」という人も、一定多数存在するからだ。 また、Kindle Unlimitedという月額サービスで無料で読める

    考えが足りない人は言葉にできない~『「言葉にできる」は武器になる』のレビュー~ - 本で死ぬ ver2.0
    linuxdiary
    linuxdiary 2017/03/15
    後で読み返す
  • 『イヤな気持ちを消す技術』のレビュー - 本で死ぬ ver2.0

    先日、テレビを見ていたら苫米地センセが出ていた。 もくじ 『「イヤな気持ち」を消す技術』 人間は嫌な記憶を良く覚えるようにできている 失敗=予想外のこと 予想外の成功も、脳は「失敗」と判断する ネガティブな感情を消す方法の一つは…… サヴァン症候群は脳の統合能力が優れすぎている人々 「出来事」と「感情」を切り分ける おわりに 橋下徹センセと苫米地センセがなにかについてガーガー言い合っていたのだが、やはり橋下センセは議論がうまい。どううまいのかというと、オーディエンスがこの議論を見てどう感じるか……というのを客観的に想像しながら話しているような気がした。 だから、橋下センセのほうが正論で苫米地センセを諭しているような構図になっていたように見えた(もちろん、編集の仕方にもよるだろうが)。 橋下センセはアンチも多いと思うが、それでも弁護士、タレント、政治家として様々なフィールドで活躍できるのは、

    『イヤな気持ちを消す技術』のレビュー - 本で死ぬ ver2.0
    linuxdiary
    linuxdiary 2017/02/23
    後で読み返す
  • 年末年始はとりあえずこの本を読んどけ10選 2016年版(ビジネス・実用書・自己啓発編) - 本で死ぬ ver2.0

    年の瀬も近づく今日この頃、みなさんいかがお過ごしでしょうか? もくじ ①『広告コピーってこう書くんだ!読』谷山雅計 ②『スタンフォードの自分を変える教室』ケリー・マクゴニガル ③『数学女子智香が教える 仕事で数字を使うって、こういうことです。』深沢真太郎 ④『鬼谷子』高橋健太郎 ⑤『の逆襲』内沼晋太郎 ⑥『自分の小さな「箱」から脱出する方法』アービンジャーインスティテュート ⑦『難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください!』山崎元 ⑧『ハイ・コンセプト』ダニエル・ピンク ⑨『議論のレッスン』福澤一吉 ⑩『世界最強の商人』オグ・マンディーノ ベスト・オブ・ベストは…… 年末年始はきっとみんな暇で死ぬと思うので、私が2016年に読んだの中でおもしろかったものを10冊選んで紹介する。 「小説編」はこちら。 「エッセー・ノンフィクション・その他編」はこちら。 ①『広告コピーっ

    年末年始はとりあえずこの本を読んどけ10選 2016年版(ビジネス・実用書・自己啓発編) - 本で死ぬ ver2.0
    linuxdiary
    linuxdiary 2016/12/29
    参考にする
  • 『魔法のコンパス』を読んで川村元気氏を思い出すの巻 - 本で死ぬ ver2.0

    死のふちから無事に生還した徒花です。 もくじ 『魔法のコンパス』 ビジネス書というより真正面から自己啓発書 ビジネス書と自己啓発書の境目はどこか 内容に目新しさはそんなにない 問題は内容に「説得力」があるか 書の気になる2つの点 あえて付け入る隙を与えているのか なんとなく、川村元気氏にも似ている おわりに 『魔法のコンパス』 それはさておき、今回紹介するのはこちら。 魔法のコンパス 道なき道の歩き方 作者: 西野亮廣 出版社/メーカー: 主婦と生活社 発売日: 2016/08/12 メディア: 単行(ソフトカバー) この商品を含むブログを見る この間は『アメトーーク!』にも「スゴイんだぞ!西野さん」というテーマが放送されていたので、とりあえず話題になっている一冊だ。 ビジネス書というより真正面から自己啓発書 個人的にはなかなか楽しめたが、Amazonなどのレビューをザッと見ると、西野

    『魔法のコンパス』を読んで川村元気氏を思い出すの巻 - 本で死ぬ ver2.0
    linuxdiary
    linuxdiary 2016/12/19
    後で読み返す
  • 1