タグ

2013年3月1日のブックマーク (6件)

  • 差分ファイルを簡単に抽出できるアプリCowsee【Win/Mac】

    日付や時間を指定して差分ファイルを抽出できるアプリCowseeを紹介します。 AIRで作られたアプリケーションなのでWinとMacどちらでも動きます。 リポジトリを作成してればGitで差分を取り出したりできますが、 Windowsなら「拡張コピー」で選択してコピーしたり、なんなら自力で抽出。 うむ。めんどくさい。。 CowseeはGUIで簡単に差分抽出できるのでオススメです。 Cowseeの使いかた 操作は簡単で、 調べたいフォルダとコピーしたいフォルダをテキストエリア内にドラッグして更新日時を指定し書き出すだけです。 調べるフォルダの階層の指定や隠しファイルを含めるかなどのオプションもあります。 1ファイルであればそのまま修正してクライアントにメールで送信してもいいですが、 複数ファイルを修正した際、階層が違う場合は階層構造を持たせたままZipで送った方が楽ですね。 Cowseeはコピー

    差分ファイルを簡単に抽出できるアプリCowsee【Win/Mac】
  • 【悲報】HTML5のタグが109個になってる…(またはdialog要素について)【今更】

    こんにちは、webcre8です。今日は最近気付いた、個人的に非常に残念なことを書かなければいけません。 HTML5のタグは百八つまであるぞ…? 私はかねてよりHTML5の仕様に正式に採用されているタグは108個である、という事を記事等で報告していて、ハッシュタグを使って色々ツイートもしていたんですが…。 HTML5のタグって現時点(2012年8月)でいくつあるの? ― #HTML5のタグは百八つまであるぞ …? ― – WEBCRE8.jp ちょっとこの辺でHTML5のタグを全部確認してみようぜ!! – WEBCRE8.jp しれっとdialogが追加されてる 最近何気なくHTML5.jpを覗いてみてみたところ2012年12月17日のCandidate Recommendation(勧告候補)に対応していて、おおーと思いながら眺めていると…。 そこにはdialog要素の項目が。 http:

    【悲報】HTML5のタグが109個になってる…(またはdialog要素について)【今更】
  • 誰にも迷惑かけずWordPressをいじくり倒す方法とは?ブログのリニューアルやテーマ改造に便利です。

    WordPressの「これが困った!」 WordPressで困っていることはありませんか? サーバー移転/エラー解消/カスタマイズなど、WordPressの「これが困った」を解決します。 WordPressの便利屋 WordPressをちょこちょこっといじりたくなるときありますよね? 手元のパソコンにもWordPressが入っていれば、今ブログを見にきているお客さんに迷惑をかけることなく、またネットに繋げる必要もなく、好きなだけWordPressをいじくれます。そのための手順を今回は説明しますよ。簡単なのに超便利!ぜひ試してみてくださいね。 著者情報:この記事を書いた人 ウェブさえ web業界14年目。フリーランスwebデザイナーとして活動後、法人化。今でも年間100件以上のウェブサイトの企画・制作に関わっています。 ウェブさえにできること【お仕事のご相談>サービスメニュー】 💬 𝕏(

    誰にも迷惑かけずWordPressをいじくり倒す方法とは?ブログのリニューアルやテーマ改造に便利です。
  • 全部入れたらiPhoneが別モノになるかも? 2月の原石アプリ18個まとめ - リニューアル式

    photo credit: -12°C via photopin cc 高橋モトシ(@Motoshi_t)です。 例月に比べて数は少ないものの、内容の濃い2月でした。 おかげさまで原石アプリ通算400個も目前でして、まあまあやる気になってます。 あとは、早く暖かくなってほしいですな。 2月2日 無料・無制限の音楽SNSアプリ『ex.fm』は洋楽好きなら黙って入れとけレベルに楽しい[原石No.381] - リニューアル式 Dpub7当日の朝に見つけて書いた記事。音楽アプリはこれさえあれば十分と言いたくなる、そういうレベルの無料アプリ ※アプリの価格は掲載時点のものです。 2月4日 神キタ!あなたの1日を全自動で記録し続けるライフログアプリ『Moves』[原石No.382] - リニューアル式 バッテリーはうけど、全部勝手に記録してくれるのは僕にはありがたい。ラクにログを残したい人にはおすす

  • 開発者のための WebKit (“WebKit for Developers” 日本語訳)

    このノートは、Paul Irishによる記事 “WebKit for Developers” の日語訳です。 僕ら開発者の多くにとって、WebKit はブラックボックスだ。HTML, CSS, JS, その他のアセットを投げると、WebKit は魔法でもかけたかのように、綺麗な Web ページを返してくれる。しかし、僕の同僚 Ilya Grigorik は当の WebKit はこうだと言っている。 WebKit はブラックボックスではない。ホワイトボックスなんだ。さらにそれだけではなく、オープンなホワイトボックスなんだ。 じゃあ、これから次のことについて理解していこう。 WebKit ってなに? なにが WebKit じゃないの? WebKit ベースのブラウザで WebKit はどう使われているの? なんですべての WebKit が同じじゃないの? さて、世の中に数多くの WebKi

  • 自分がロゴを作る時に意識してるポイント / Maka-Veli .com

    こないだロゴを変えてサイトデザインも変えたわけですが、ロゴはもっともっともっと時間かけてやりたいところだったんですが、自分の性格上、それだといつまで経ってもやらないので一気に勢いでやりました。自分のブログですから、また気が向いたらマイナーチェンジを加えていく予定です。 自分のブログなんかでなく、お客さまのロゴ制作をする上で注意している点がいくつかありますので、今回はその辺りを書いてみようと思います。せっかくなのでMaka-Veli.comロゴと併せて とにかく最初は「作らない事」これにつきます まず、とにかく下調べ とにかく競合他社を調べまくります。 どんなロゴを使っているか そのロゴからどんな雰囲気を感じ取れるか どんな人が顧客、潜在顧客なのか(ターゲット) ここで仰天。教えてもらったんですが、なんと有名アニメ(?)のキャラと丸かぶりでしたよ。 良い悪例なので晒しておきます