タグ

2017年3月23日のブックマーク (5件)

  • 面倒な作業も発狂しない!Web制作を超効率化するgulp.jsの始め方(2017年版)

    面倒なWeb制作の作業を効率化できるタスクランナー。もう使っていますか? 現在もっともポピュラーなタスクランナーであるgulp.jsの使い方を解説します。 開発者は、限りある大事な時間をコーディングに費やします。たとえ面倒な会議をさぼっても、仕事時間の大半は地味な作業に奪われています。 テンプレートとコンテンツファイルからHTMLを生成する 新しい画像と変更された画像を圧縮する SassをCSSコードにコンパイルする スクリプトからconsoleとdebuggerのステートメントを削除する ES6をブラウザーとの互換性が高いES5に変換する コードの埋め込みと検証 CSSJavaScriptファイルの連結と縮小 開発サーバー、ステージングサーバー、運用サーバーにファイルを展開する なにか変更があるたびに、作業は繰り返されます。作業を繰り返すうちに、一番優秀なエンジニアでさえ画像のひとつや

    面倒な作業も発狂しない!Web制作を超効率化するgulp.jsの始め方(2017年版)
  • #cssnite に参加してDreamweaverのファンになったいくつかの理由。 | DevelopersIO

    3/11(土)に CSS NITE Dreamweaver(ドリームウィーバー)祭り に参加してきました(ง `ω´)ง エディタでゴリゴリHTMLとかCSSとか書くのも好きですが、業でない場合、少しでも効率化させたいと思うものです。Dreamweaverは実はイケるらしい!と、風の噂で気になってはいましたが、これに参加して少し納得しました。すっかり使ってみたい欲にかられて最近のコーディングは極力、使うようにしています。 実際、8年ぶりのDreamweaverは、印象違います!なんてったって、余計なことをしない(笑) GUIを操作するだけで、ある程度のページは作れますが、やっぱり、基礎力(html,css)がないと、ちょっと難しいですかね。 それでは、気になったところを中心にダイジェストでお知らせします。(有料セミナーということもあり、公式な資料公開は、開催90日後からだそうなので) 初

    #cssnite に参加してDreamweaverのファンになったいくつかの理由。 | DevelopersIO
  • 2016年に見直したHTML5・CSS3コーディング手法6選 - ICS MEDIA

    HTMLCSSコーディングを取り巻く状況は、数年前と大きく変わっています。最近では、2016年11月にHTML 5.1が勧告されたり、2015年8月頃にChromeのブラウザーシェアがInternet Explorerを抜いたりといったニュースがありました。また、2017年4月にはWindows Vistaのサポートも終了するため、今後対応すべきはWindows 7のIE 11以降となります(※)。当たり前だと思っていたコーディング技術を今一度見直す時期にきているのではないでしょうか。記事では2016年に見直した、今の時代に即したコーディング技術を紹介します。 ※ 参考記事「Internet Explorerサポートポリシー変更の重要なお知らせ - Microsoft」 1. meta keywords設定は検索順位に関係がない ウェブコンテンツのキーワードを指定するmeta keyw

    2016年に見直したHTML5・CSS3コーディング手法6選 - ICS MEDIA
  • [コピペ推奨] 最高に楽をしたい人のためのCSSテクニックまとめ | Supership Tech Blog

    こんにちは。Supership デザイナーのハガです。今回はcssのお話です。 皆さんはcssで、あるデザインを実現しようとした時、あれってどうやるんだっけ?みたいな経験をしたことはありませんか?自分はよくあります。そんな時コピペするだけでokみたいなcssスニペット集があると嬉しいと思い、主に自分のためのメモ的な意味を多分に含みつつご紹介していきたいと思います。(今回紹介しているcss達は主にスマホのためのモダンなブラウザを対象としているため、ieのようなレガシーな感じはごめんなさい。) 10個のcssテクニックコアとなる部分はboldで表現しています。細字の部分はお好きに調整してください。 1.カルーセル<ul class="carousel"> <li></li> <li></li> <li></li> <li></li> <li></li> <li></li> <li></li>

    [コピペ推奨] 最高に楽をしたい人のためのCSSテクニックまとめ | Supership Tech Blog
  • 【jQuery】記事の見出しを自動取得して目次を作ってみよう!

    このブログをマテリアルデザインっぽくリニューアルしたときに実装した機能をご紹介するコーナーがやって来ました。 第一弾はレスポンシブデザインにおけるテーブルの可変パターンでしたが、今回ご紹介するのは、jQueryによる目次の自動生成です。 WordPressで目次生成といえば「Table of Contents Plus」という有名なプラグインがありますが、今回は今見ている項目の見出しをハイライトさせたかったので今回は自前で実装してみました。 jQueryで実装すればサーバーに負担も掛けないし、はてなブログなどでも利用できるので汎用性が高いと思います。 デモ・ダウンロード とりあえずサンプルを見て下さい。当ブログのデザインを簡素化したもので、横幅768pxより大きければサイドバー部分に目次が追従してきます。タブレットやスマートフォンではあえて非表示にしています。 スムーズスクロールのエフェク

    【jQuery】記事の見出しを自動取得して目次を作ってみよう!