タグ

2013年8月13日のブックマーク (5件)

  • 四万十 午前中も38度超えで猛烈な暑さ NHKニュース

    12日に41度ちょうどと国内の観測史上、最も高い気温を記録した高知県四万十市西土佐では、13日も午前中から気温が上がり、すでに38度を超えていて、気象台では高温注意情報を出して熱中症により一層注意するよう呼びかけています。 四万十市西土佐では、13日も午前中から強い日ざしが照りつけ猛烈な暑さとなっていて、午前11時半までの最高気温は38度2分となっています。 農産物の直売所には、地元の小学生たちが作った「あつさ日一!41度」の看板が立てられ、観光客が記念撮影をしていました。 大阪から観光に来た男性は「大阪と違って肌に突き刺さるような暑さで驚いています。四万十川に早く飛び込みたいです」と話していました。 地元の商工会では、日一暑い町をPRしようと道路に看板を設置することになり、パソコンを使って看板の色やデザインを決めていました。 看板は、13日午後設置するということです。 四万十市西土佐

    lion_sixteen
    lion_sixteen 2013/08/13
    「12日に41度ちょうどと国内の観測史上最も高い気温を観測した高知県四万十市西土佐では、測定値が正しかったかどうか気象台のアメダスの計測器の臨時の点検が行われ、異常がないことが確認されました」
  • 【衝撃動画】猛暑すぎて道路で目玉焼きを作るのが流行中 | ロケットニュース24

    夏の猛暑。皆さんはその暑さをどんな言葉で表現しているだろう? アメリカでは「It’s hot enough to fry an egg on the sidewalk(道路で目玉焼きが焼けるほど暑い)」と表現する事があるが、この表現は事実だという事が判明した。 先日、アメリカのデスバレー国立公園で気温「54度」という異常な暑さが記録された。すると、同公園内の道路で目玉焼きを焼く人たちが続出したのだ。実際に目玉焼きを作るようすは動画「Frying an egg Death Valley style」でご覧頂きたい。 ・道路で目玉焼きを焼く際はフライパンを使用してください 「世界一暑い場所」といわれるデスバレーで大流行中の「道路目玉焼き」。おかげでデスバレー国立公園の職員は道路にこびりついた卵や殻の掃除に追われていたそうだ。そんな状況に疲れきった職員はなんと公式Facebook で「フライパン

    【衝撃動画】猛暑すぎて道路で目玉焼きを作るのが流行中 | ロケットニュース24
    lion_sixteen
    lion_sixteen 2013/08/13
    MLB>>>>>>>>NPBとかいう風潮
  • 朝日新聞デジタル:暑さ日本一の四万十市、熱中症も深刻 注意呼びかけ - 社会

    産地直売市の店頭に登場した暑さ日一をアピールする看板=12日午後3時8分、高知県四万十市西土佐江川崎、菊池均撮影  猛烈な暑さが続く中、高知・四万十市で国内の観測史上最高の41・0度を記録した。記録を抜かれた自治体に悔しがる声もあるが、熱中症などの被害は深刻。35度を超える地点が続出する事態に、気象庁は重ねて注意を呼びかけている。  「今年は異常。焦げるような、溶けるような暑さです」。41・0度となった四万十市の西土佐地区。かき氷などを販売していた女性(48)は嘆いた。  同地区の国道沿いにある産地直売市場の店頭には早速、暑さ日一をアピールする看板が登場した。看板を作った商工会事務局長の酒井奈穂さん(42)は「昨日、暑さ日一になりそうな予感がして、子どもと一緒に作りました」。板をくりぬき、顔を出して記念撮影できる。「暑さはつらいが、ここを全国の人に知ってもらうチャンスです」。看板制作

    lion_sixteen
    lion_sixteen 2013/08/13
    「暑さ日本一を活用したクッキーやまんじゅうも考案中」 地熱を利用して作るんか?
  • 気象庁 | 世界と日本の気温、降水量の経年変化

  • 気象庁 | 日本の年平均気温

    の年平均気温の平年差の経年変化(1898〜2007年) 2007年の日の年平均気温の平年差は+0.85℃で、1898年の統計開始以来、4番目に高い値となりました。日の年平均気温は、長期的には100年あたり1.10℃の割合で上昇しており、特に1990年代以降、高温となる年が頻出しています。 棒グラフ:各年の平均気温の平年値との差、太線(青):平年差の5年移動平均、直線(赤):長期的な変化傾向。平年値は1971〜2000年の30年平均値。

    lion_sixteen
    lion_sixteen 2013/08/13
    このグラフを見ていると1970~85年ぐらいまでの日本は長期的な変化傾向から低気温であったわけで、「自分が若いころはこんなに暑くなかった」という50~60歳ぐらいの人の話は間違いではないんだなぁ。