2008年8月30日のブックマーク (7件)

  • 京大生没落エリートがはたらいたこともないくせに会社勤めとフリーランスを考えてみたで、という話。 - elegantly cruel. @ d.hatena

    考察するもん京大生没落エリートがこの先生きのこるためには、という話。 - elegantly cruel. @ d.hatenaっていうか独り言っぽくつぶやいていただけで、なんか釣り糸垂らしてるつもりとか全然なかったんだが、タイトルを読み返してみたら、なんというはてブホイホイ*1。「京大生没落エリートがこの先生きのこるためには」って、まんま尻馬じゃん! 無意識に村人釣ってたよオレ! わしもすっかり脳がはてな菌に侵されてしまったなあ。まあ別に叩かれてもどうでもいいんだが。こりゃいい機会だと思ったので、いろいろつらつら考えてみる。たしかにわしは職業経験らしい職業経験もないので*2、こうゆうことを実体験として理解しているわけではなく、各方面にいろいろご意見をたまわりながら考えていきたい所存。なんか心理的メカニズムはよくわからんが、こうゆう就職系の問題になると脊髄反射で感情的になっちゃう一部のオト

    lisagasu
    lisagasu 2008/08/30
    大人はネガティヴなことしか言わない、それにあなたが反発するのが摺り合わせだよ。甘いこと言う人を信じちゃだめ。みのもんたはあれで筋金入りのプロなんだから/以上、ネット上沼恵美子より
  • 非モテ批判のサンプルがぜんぜん矛盾してない件

    非モテ批判の矛盾サンプル - 或るオタクの遠吠え-Over the Rainbow-面白そうなので匿名ダイアリーで書いてみる。 注意書き追加安易に非モテネタで思いつきのネタを書いてしまった私が悪いのですが あくまで矛盾はしていないよね?っていう指摘なだけでアドバイスではありません(そもそも私の言葉ですらないです)。というか元ネタもアドバイスじゃなくて批判だったはず。 前者と後者はヒモ手さんと関わる立場が違う(男と女とか)人の言葉の場合もあるということも念頭においてご鑑賞ください。 非モテは自分大嫌いだと言っているのに当は自分大好き。 非モテは自分が嫌いだと言う。非モテは人の気持ちばかり優先して自分の気持ちを押し込んでいると言っている。 でも当は非モテは自分が好き。非モテは自分の事しか考えず他人の気持ちを考えない。まず人を好きにならなきゃ誰も好きになってくんねーぞ 社会は厳しくはない。で

    非モテ批判のサンプルがぜんぜん矛盾してない件
    lisagasu
    lisagasu 2008/08/30
    つなげてみると女性誌の言いたい放題コラムみたいな内容に…やっぱこれ言う側の快楽だけで出来てるよ
  • キミのブクマは僕のもの? - コデラノブログ 3

    はてなが、ブックマークされたコメント一覧を表示されないような機能を実装した。という理解でいいんだよね? これ。 はてなブックマークは、ソーシャルブックマークの先駆け的な存在ではあったが、記事のスクラップを助けるという目的のタグやコメントがだんだん別の意味を持ち始め、もはや一種の掲示板化してしまった。いやソーシャルというからにはなんらかのコミュニケーションが成立してもいいのだろうが、そこからちゃんとしたコミュニケーションに発展するような機能があるわけでもなく、「切り捨て御免」的な立ち位置となっていったように思う。 以前から自分の書いた記事に対するコメントは参考のために見ていたのだが、ここ1〜2ヶ月ぐらい、なんだか急速に殺伐とした雰囲気になってきたように感じる。以前から見ていらっしゃる方はお気づきの方もあるかと思うが、このブログも、一部のコメントが発する「呪詛」のようなネガティブなオーラに心が

    lisagasu
    lisagasu 2008/08/30
    プロの書き手だから余計にきついってあるだろうなあ
  • 京大生没落エリートがこの先生きのこるためには、という話。 - elegantly cruel. @ d.hatena

    どうでもいい京大生ごとき低学歴にまで噛み付かなければ気が済まない低俗な三流大卒学歴コンプ*1がうようよ釣れて大漁だった、あの例の伝説のネタ「没落エリート」がはてな界隈で大センセーションを巻き起こして早1ヶ月。わしゃどうでもいいよほんと。入った学校がたまたま京都にある大学だっただけで、わしはぶっちゃけ全然京大にも京都にも帰属意識とか民族意識的な愛着とか一切感じてないのでどうでもよろしい。せいぜい酒の席でネタにして「ええー!京大卒ぅー?見えなーいぜんぜーん!ゲラwww」とかキャバ嬢らにちやほや言ってもらうが関の山である*2。いちおう就職しようかなーと予定してるんだけどさー*3、わしゃ会社というもの全般について、どうにも適性が見えないわけである。わしは株式会社という組織自体にかなりの不信感を抱いていて、従業員の社会的生命をなんら保証してくれないのをウチの親父ほか数名をリアルな実例として目撃して

    lisagasu
    lisagasu 2008/08/30
    フリーは成り行き、結果としてなるもの。「会社組織が嫌い」とかいってあえてフリーを目指す人は大抵その自意識と協調性のなさで潰れます。上昇志向はとくにないなら小さい会社でのんびり働けばいいと思う
  • http://www.asahi.com/national/update/0828/TKY200808280258.html

    lisagasu
    lisagasu 2008/08/30
    かわいそうに。アストロボーイの一場面みたいだ。彼が(壊されても)幸せになるシナリオ太田愛さんに書いてもらいたい
  • BLを読まないなんて人生を損している!

    この前、「BLの世界はすごく良く出来ている」というテーマで友人と討論になったんですが、 ・数百人の作家が切磋琢磨=質の向上 ・読切や短期連載中心=質の向上、購入しやすい ・毎月漫画50冊+小説80冊出る=作家が生活出来る ・雑誌もたくさん出る=作家が生活出来る ・作家さんは1、2年先まで予定が組まれる=作家が生活出来る ・購入層の財布の紐がゆるい=作家が生活出来る ・購入層の心が広い=多少問題のある作家も生活出来る、トンデモ展開?面白くない?絵が汚い?古い?なんでもいいよ萌えられれば。 という非常に安定した輪の中で完結しているのですね。 でもそれにも問題があって、 ・力量のある作家さんがBLファンのみの中で消費される=人気の頭打ち ・男同士の恋愛を主軸にするため話のワンパターン化=人気の頭打ち ・購入者の心が広いのでアレな内容でもそれなりに売れる=質の低下 といった面もあります。 中でも特

    BLを読まないなんて人生を損している!
    lisagasu
    lisagasu 2008/08/30
    頼まれても断る。BL世界って男に媚びなすぎて窮屈だもん。よしながふみなんかゼッテ一生読まない。きまじめも大概にしろと思う
  • ラノベのキャラクターは記号の寄せ集めだから駄目だとか言われるけど

    登場人物の掘り下げについては近頃の一般文芸も大差ないと思う。 いわゆる純文学なんかは読んでないから知らないけど、大衆文学に関しては 使ってる記号が違うだけでラノベと同じくらい皮相。 むしろジャンルによる補正が働く分、ラノベの方がよくできてると感じることさえある。 近頃じゃラノベ出身者が一般作家に「出世」することも多いし、何というか、 これは良い悪いではなく、日の文芸全体がそういう流れになってんじゃないかなあ、 というのが三分で考えた俺の結論。

    ラノベのキャラクターは記号の寄せ集めだから駄目だとか言われるけど
    lisagasu
    lisagasu 2008/08/30
    三分で安直に結論しないでもっといろいろ読めばいいのに。ライトノベルもそれ以外も。