2018年6月6日のブックマーク (5件)

  • ヤフーがコード決済に参入 「Yahoo! JAPAN」アプリで使える「コード支払い」

    ヤフーは6月5日、「Yahoo!ウォレット」の新機能としてバーコード決済サービス「コード支払い」の提供を始めた。「Yahoo! JAPAN」アプリでバーコードやQRコードを表示し、レジで読み取る“消費者提示型”の決済サービス。まずは福岡ソフトバンクホークスの「タマホーム スタジアム筑後」から利用可能にし、順次加盟店を拡大する。 “ヤフーのマーク”がある店舗が対象。アプリを起動して「サービス」画面を開き、支払いをタップするとバーコードが表示される。それを店舗の端末やレジで提示し、読み取ってもらうと決済が完了する。支払い方法は、登録したクレジットカードまたは電子マネー「Yahoo!マネー」から選択可能。支払い金額200円(税込)につき1ポイントのTポイントがたまる。

    ヤフーがコード決済に参入 「Yahoo! JAPAN」アプリで使える「コード支払い」
    litlain
    litlain 2018/06/06
  • 体内に埋め込んだ機械にワイヤレスで給電するシステムをMITの研究者らが開発

    電子機器へワイヤレスで給電するワイヤレス電力伝送の仕組みは、スマートフォンなどのデバイスで実用化されています。MITの研究者らはこの技術を使い、動物の体内に埋め込んだ機械に対してワイヤレスで給電するシステムを開発しました。 Wireless system can power devices inside the body | MIT News http://news.mit.edu/2018/wireless-system-power-devices-inside-body-0604 従来、体内に埋め込んで駆動するタイプのペースメーカーを始めとする機器は、機器そのものに一定の寿命を持つバッテリーを搭載する必要がありました。しばらくの間機器を動かすための容量を備えたバッテリーは、機器の大部分を占めるほどの大きさになることもあり、体内に埋め込む機器の小型化にとって大きな障壁となっていたそうです

    体内に埋め込んだ機械にワイヤレスで給電するシステムをMITの研究者らが開発
    litlain
    litlain 2018/06/06
  • 子どもの自制心が将来を左右するという「マシュマロ実験」が再現に失敗、自制心よりも大きな影響を与えるのは「経済的・社会的環境」

    by Blaque X 子ども頃の自制心がその後の人生における長期的な成功と関連するという「マシュマロ実験」を懐疑的にみた研究者が、より大きな規模で実験の再現を行いました。子どもの人種・親の学歴・家庭の年収などを考慮した結果、子どもの長期的な成功にとって重要なのは自制心よりも「社会的・経済的環境」であることが示されています。 Revisiting the Marshmallow Test: A Conceptual Replication Investigating Links Between Early Delay of Gratification and Later Outcomes - Tyler W. Watts, Greg J. Duncan, Haonan Quan, 2018 http://journals.sagepub.com/doi/abs/10.1177/095679

    子どもの自制心が将来を左右するという「マシュマロ実験」が再現に失敗、自制心よりも大きな影響を与えるのは「経済的・社会的環境」
    litlain
    litlain 2018/06/06
  • 日本に住む外国人が外国人観光客に教える「日本旅行のアドバイス」から見える日本の姿

    に数年間、住んだ経験のあるaliasisさんが、日旅行しようとしている外国人旅行者のために、日を訪れる前にぜひとも知っておくべきことをまとめています。aliasisさんのアドバイスは外国人が感じる等身大の日を表しており、日人にとっても興味深い視点が含まれています。 Things Tourists Should Beware of in Japan | WanderWisdom https://wanderwisdom.com/travel-destinations/Things-to-Avoid-in-Japan ◆寿司とワサビ 代表的な日として寿司が挙げられ、日に来たからには場の寿司をべてみようと大抵の旅行者は考えるはず。しかし、日の寿司には基的にワサビが入っていることには注意すべきだとaliasisさんは述べています。そして、もし、ワサビの辛さが苦手なら、寿

    日本に住む外国人が外国人観光客に教える「日本旅行のアドバイス」から見える日本の姿
    litlain
    litlain 2018/06/06
  • 不用意な「フェアプレー精神」には気をつけろ

    ネットウォッチャーotsuneとして長年活躍し、炎上対策会社MiTERUを立ち上げたおおつねまさふみ氏による、「ネット炎上しない、炎上しても延焼は防ぐ」ための連載コラム。 どうやら人間は、不公平を許せない生き物らしい。たとえ自分が損をしてでも、ずるい人を罰したいという心理、いわゆる「フェアプレー精神」が能的に働いてしまうようなのだ。 日経サイエンス2002年4月号に掲載されていた論文に、興味深い実験が紹介されていた。2人1組の被験者の間で100ドルを分け合ってもらう実験で、分け方は自由。一方が分け方を提案し、もう一方がその提案にイエスかノーかを答える。回答がイエスなら取引が成立して、それぞれが提案どおりの金額を受け取れる。しかしノーなら100ドルは没収されて、両者とも何も受け取れないというルールだ。 大半の被験者は50:50の分け方を提案して合意を得るのだが、なかには相手の取り分が20%

    不用意な「フェアプレー精神」には気をつけろ
    litlain
    litlain 2018/06/06