タグ

ブックマーク / www.hamashun.com (5)

  • JS習作:タイマーなど4本更新 | Blog hamashun.com

    canvasでグラフを描いてみる タイマー ランチに迷ったら ドラッグドロップ で jQuery UI を試してみる 概要 溜まってる分をある程度一気にやりました。 感想など canvasでグラフ 例によって手書きでグラフを書いてみたんですが、canvasの座標は左上からだけどグラフの座標は左下なのが面倒でした。 今度はカンマ区切りとかの値を渡して表示させたい。 組み込みオブジェクト ここ最近は、DateオブジェクトとかMathオブジェクトとかいう、いわゆる組み込みオブジェクトを使う機会がありました。 で読んだ事はあったんですが、実際に使った事はあまりなかったので新鮮でした。 便利だなーと言うか。 タイマーとかランチとかは完全に自分用です。 jQuery UI 簡単便利。 サンプルが超分かりやすいですね。 英語は読めないけどコードだけ読んだらどうにかなる感じ。 idやclassを自由に変

  • 実践CSS3 & HTML5 with Microformats ワークショップ :: Web Directions East に行ってきたのでまとめ | Blog hamashun.com

    実践CSS3 & HTML5 with Microformats ワークショップ :: Web Directions East に行ってきたのでまとめ 実践CSS3 & HTML5 with Microformats ワークショップ :: Web Directions Eastに行ってきました。 会場は恵比寿のとある会議室で、少人数(参加者10人弱くらい)で行われました。 講師はJohn Allsoppさんで、通訳にヤスヒサさん。 色んなお手伝い(という紹介でいいんでしょうか)にOli Studholmeさんというチームでした。 ヤスヒサさんは久しぶりにお会いしましたが、髪が伸びていました(お前が言うな)。 参加者の中で知ってる人はネコゼさんだけでした。 あの人とかあの人とか来ると思ったのになあ。。 休憩時間に技術評論社でHTML5の記事を書いた村田さんと名刺交換をさせてもらったりもしまし

    littlefield
    littlefield 2009/06/04
    楽しそう、うらやましい。けど高いな。
  • 便利なツールを使ってHTML&CSSコーディングの速度を上げる | Blog hamashun.com

    Windows XPを使っていると様々な不便を感じます。 その一つ一つは小さな物ですが、一日中PCを使う僕たちからするとかなりのストレスとなってしまいます。 そんな時はツールを使って解決すると良いです。 注意:紹介しているツールは全てWindows用です。 CLCL かなり有名なクリップボード拡張ツールです。 「もう使ってるよ!」という人が多いと思います。 通常、Ctrl+Cなどでコピーしておける内容は一つのみです。 もう一度Ctrl+Cをすると、内容が上書きされてしまいますよね。 CLCLを使えば、その履歴を辿って呼び出す事ができます。 Alt-Tab Extender"Joe" このツールは超オススメです。 レジストリは使っていないので、一度試してみてください。 僕は、このツールが無いとWin XPを使う気にならない程に依存しています。 マークアッパーはウィンドウが増えがちです。 エデ

  • IE6にPNG画像のアルファチャンネルを効かせる方法のまとめ | Blog hamashun.com

    最近はアルファチャンネルを含むPNG画像を利用したサイトが増えてきたように感じます。 2008年9月号のWeb Designing誌でも特集が組まれたりと、関心も高まっているようです。 ただ、そこで問題となるのはIE6のアルファチャンネル問題。 何らかの手段でこれを解決する必要があります。 少し前の仕事でこの問題を解決する必要があり、いくつかのライブラリを試してみたので、それをまとめてみます。 なお、img要素ではなく、CSSの背景画像で使用する場合として検証しました。 img要素にだけ適用したい場合には、もっとシンプルな方法があるかもしれません。 概ね共通する事 標準準拠のCSSのみでは不可能 IEの独自拡張の、filterプロパティを使う必要があります。 CSS内に記述する方法やhtcファイルを使う方法、JavaScriptを使う方法でも、結果的にはこのfilterプロパティのAlph

  • ブラウジング用Firefoxに入れてるアドオンまとめ (2008年3月現在) | Blog hamashun.com

    僕はFirefoxをメインブラウザにしているんですが(ふぉくすけ人形欲しい!)、会社のPCではブラウジング用、製作用、ニコ動用の3つのプロファイルを使い分けています。 その中でブラウジング用が最近重くなってきたのでプロファイルを作り直したんですが、いい機会だったのでアドオンを整理してみました。 その結果残ったのが以下です。 Tab Mix Plu LDRを使いこなすのに必須とも言えるアドオン。 livedoor Readerパーフェクトガイド - livedoor ディレクター Blogにおすすめの設定が載っています。 FaviconizeTab 任意のタブをファビコンサイズにしてくれます。ブクマやタスク管理など常時開いているタブに使うと便利です。 Drag de Go 画像をドラッグで保存できます。 PrefButtons 会社のPCという事でこれを入れてます。 チェックボックスのオンオ

  • 1