これを利用したデモを下記に設置しました。 IEを判別するスクリプトのデモ IEであれば「This is IE.」 IE以外は「This is NOT IE.」 とアラートを表示します。 IE6/7/8beta2, Fx2/3, Op9.6, Safari3, Chrome1で試したところ正しく動作しました。 コメントには、IE8でも動作する、とあります。
年間5,000件の問い合わせに対応 疑問を解消したいユーザーも答える情シスも みんな幸せになるヘルプデスクの最適解 大事なのは”仕事の段取り” 幅広い業務を任されているからこそできる ひとり情シス流の業務改善術 Kubernetes活用の最適解とは? 今、注目のコンテナを活用した柔軟なIT基盤 運用、管理の課題を解決しメリットを最大化 ハイブリッドクラウド時代の救世主 企業ITを素早く進化させるためのAVS サービス開始から1年で大幅に機能がアップ 電話営業・インサイドセールの革新 AIによる自動文字起こし・会話分析が 音声コミュニケーションの可能性を拓く 新OSのWin11はどう進化したか ビジネス上の役割、開発の要因と Win11が目指した5つのポイントを紹介 データ活用は次のステージへ トラディショナルからモダンへ進化するBI 未来への挑戦の成功はデータとともにある AWSとAzur
AjaxianとHTML5.JPでIE7以降で、HTML5の新要素にスタイルシートを適用する方法が紹介されていました。 Ajaxian » Getting HTML 5 styles in IE 7+ HTML5の新要素にCSSを適用するテクニック - HTML5.JP ですが、この方法はどんな要素にも適用できるようです。 例えば、以下のようなHTMLがあったとします。 <html> <head> <style> dummy { color:red; font-size:2em;} </style> </head> <body> <dummy>ここは<dummy>要素です。</dummy> </body> </html> このHTMLは、IE7では以下のように表示されます。 FireFox2.0だとこうなります。 Opera9.24だとこうなります。 IE7だけスタイルシート
以下の一行をすべての JavaScript の前に読み込む /*@cc_on _d=document;eval('var document=_d')@*/ この一行を読み込むことによって IE での document へのアクセスが 5 倍速くなります。 たとえば 以下のように、読み込む前と読み込んだ後を比較してみます。 // Before var date = new Date; for (var i = 0; i < 100000; i++) document; alert(new Date - date); // 643 /*@cc_on _d=document;eval('var document=_d')@*/ // After date = new Date; for (var i = 0; i < 100000; i++) document; alert(new Date -
Sniff! 上記の記事で、IEを超シンプルに判定する方法が紹介されていました。 var isMSIE = /*@cc_on!@*/false; たったこれだけです。 IEの条件付コンパイルを利用しているようですが、IE5.01, IE5.5, IE6.0, IE7.0, FireFox2.0, Opera9.1.0 で問題なく動作しました。 うーむ。すばらしい。
Detecting IE7+ in JavaScript(Ajaxian) IE6とIE7を簡単に見分けるTipsが、Ajaxianで紹介されてました。 if (typeof document.body.style.maxHeight != "undefined") { // IE 7, mozilla, safari, opera 9 } else { // IE6, older browsers } 簡単すぎ? (2007.3.8追記) IE4.01, IE5.01, IE5.5, IE6.0, IE7, FireFox2.0.0.2, Opera9.10で動作確認したところ、正しく動作しました。これなら使えるかな?
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く