2016年6月16日のブックマーク (6件)

  • 【SEO事例】うちのサイトが「脱毛」で1ページ目になるまでにやってきた施策全て | Biancaweblog(ウニログ)

    ビアンカ・ウェブ 2015年1月に法人設立、2児の母。 おもに、美容関係のアフィリエイトサイトを運営しています。 この記事をいつかは書きたかったんだけど、やっと書くことができた\(^o^)/ 以前から、「脱毛」単一で上位表示したいとひそかに思っていて、最近ようやくその目標を達成できたので、良い区切りとして、これまでe-脱毛エステ.comでやってきた施策の全てをまとめようと思います。 おそらく特殊な事例で、全て同じようにやって結果が出るという再現性のあるものではありませんが、どこか部分的にでも参考になるところがあれば幸いです。 これまでのサイト制作とSEO施策の経緯 このサイトのドメインを取得したのが2013年11月なんですよね。 その時は、まさかこんな何年もかけて1つのサイトを育てることになるとは思っていなかった(遠い目) まだその途中ですが、これまでの2年半あまりにやってきたことの全記録

    【SEO事例】うちのサイトが「脱毛」で1ページ目になるまでにやってきた施策全て | Biancaweblog(ウニログ)
  • データ分析の考え方をちょっとばかり。 - らくがき

    こんにちは、とみたです。 先日ねーやんにお誘い頂き、某勉強会に参加してきました! ameblo.jp テーマはデータ分析についてで、ちょっとだけ自分がお話しする機会もあったんですが、当日の経験も踏まえて、データ分析における考え方の部分を書いてみます。 今回は体系化できてる話ばかりじゃなくて、考えてることをつらつら書き並べるだけなので、「らくがき」として気軽に流し読みしてくださいませ。 データは比較で見ている これは普段無意識でやっている人も多いと思うんですが、ある数字がいいか悪いかっていうのは、比較することで判断できるものだと考えています。 例えば、『直帰率60%』という数字が出ていたとして、これだけでよいか悪いかを判断するのって、意外と難しいです。 どうすれば判断できるかというと、他のデータと並べて見て、「直帰率が70%よりはいい」と“比較”することで、よいか悪いかの説明ができます。 た

    データ分析の考え方をちょっとばかり。 - らくがき
  • 写真を通じて『おいしい』を共有するサービス ミイル

    すでに会員登録をされている方はこちら ログイン

    littleriddle
    littleriddle 2016/06/16
    茄子とトマトのスパゲッティー。ひき肉あればなお良かったかも。茄子をごま油で炒めると香りづけにい いかんじ。 at Home
  • めぐ (@megblo_com). Ask me anything on ASKfm

    PRライター『女性の働き方・生き方を支援する』中絶を機に、生き方を変えました。筑波大学院卒|一部上場メーカーSEを一年で退職|20代折り返し|月30万円が目標|独立するまでサバイバル|ブログ書いています❤⇒blog: http://megblo.com WordPress/アフィリ/恋愛/腐/料理/花

    めぐ (@megblo_com). Ask me anything on ASKfm
    littleriddle
    littleriddle 2016/06/16
    ask.fmのアカウント作ってみました~。恋愛ネタ、お水ネタ、なーんでもどんとこい。
  • 職業適性検査 - 自分に合った仕事 診断

    必ず全ての質問に正直に答えて下さい。選択肢が二つともあなたに合致する場合があるかも知れませんが、よく考えてより自分に合った選択肢を選んでください。 テストが診断するのはあなたの生まれもった性格、職業適性です。家族や友人、職場の上司や同僚があなたに抱く期待や意見は極力除外して考えて下さい。全ての人に長所や短所があるのと同じく、性格にも優劣はありません。どちらの方が理想的だという先入観を持たず、自分の性格を描写する選択肢を正直に選んでください。そうすることで、当に自分に合う仕事を診断することができます。 友達と一緒にテストした人の数を追加しました。診断完了後に表示されます - 2013/11/5あなたはソクラテス·タイプ(ENTP) ?それともアインシュタイン·タイプ(INTP)?各性格タイプの典型例として有名人の情報を追加しました - 2013/11/3

    職業適性検査 - 自分に合った仕事 診断
    littleriddle
    littleriddle 2016/06/16
    仕事におけるわたしの性格は【哲学者 (INFP)】タイプです
  • 失敗を恐れて行動できなくなる病がこの世で一番恐ろしい

    「バズ」ほどではないのですが、ごく稀にアクセス数がアップする日があって。 今日はそういう日でした。 昔やっていたお水系バイトの記事を昨日書いてみて、体験談ってやっぱり濃いもので。 なぜかメンタルの消耗が激しいので、今日はゆるるーん、のほほーんと♪ 自分が最近考えたことを、ただ吐き出してみようと思います! 褒められて嬉しい!はずだけど、次の挑戦にはとても勇気がいる 「挑戦し続けるのには勇気がいる」 自分が会社をやめてから頻繁にそう感じます。 どんな瞬間に、次の挑戦が怖くなってしまう気持ちに陥ってしまうかというと・・・ それは、自分が思っている以上に他人から褒められてしまった時! 例えば、今日わたしが感じた例を挙げてみると… お水系の記事をたくさんの人が見てくれた。 ⇒引き続き、お水系バイトの体験談記事でも連載しちゃう? ⇒でも、つまんないって思われるの嫌だ。カッコ悪い姿がたくさんの人の目にさ

    失敗を恐れて行動できなくなる病がこの世で一番恐ろしい