タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

あとで読むとマスコミに関するlittleumbrellasのブックマーク (1)

  • トンチンカンな左派マスコミ | Web Voice 2015年05月10日 公開 髙橋洋一(嘉悦大学教授)

    金融政策の目的を勘違いした日銀批判は論外だ! 金融政策の究極の目的は雇用にある  今年4月10日、テレビ朝日の『報道ステーション』(2014年11月24日放送)が「アベノミクスの効果が大企業や富裕層のみに及び、それ以外の国民には及んでいないかのごとく断定する内容」として、「公平中立」な番組作成を自民党に要請されたと報じられた。公平中立な番組作成が可能かどうかはともかく、アベノミクスや日銀の金融政策をめぐる報道には首をかしげることが多い。 たとえば2015年4月8日、黒田東彦・日銀総裁は金融政策決定会合の場で金融政策の現状維持を決定し、記者会見を開いた。企業については「前向きな投資スタンスを維持している」、個人消費は「全体として底堅く推移」と述べた。景気は「緩やかな回復基調を続けている」。輸出は「先行きも緩やかに増加」と語った。 加えて、日では雇用が改善している。就業者数の推移(図1)を見

    トンチンカンな左派マスコミ | Web Voice 2015年05月10日 公開 髙橋洋一(嘉悦大学教授)
  • 1