タグ

2012年4月22日のブックマーク (2件)

  • バルザック全集 全26巻 東京創元社

    バルザック全集  1 〜 ふくろう党 / Z・マルカス 東京創元社 , 1973.0825 →→『Les Chouans / Z. Marcas』 バルザック全集  2 〜 結婚の生理学 東京創元社 , 1973.1110 →→『 Physiologie du mariage 』 バルザック全集  3 〜 あら皮 / 追放者 / シャベール大佐 東京創元社 , 1973.0725 →→『 La Peau de chagrin / Les Proscrits / Le Colonel Chabert 』 バルザック全集  4 〜 田舎医者 / ピエレット 東京創元社 , 1973.1125 →→『 Le Médecin de campagne / Pierrette 』 バルザック全集  5 〜 ウジェニー・グランデ / 現代史の裏面 東京創元社 , 1973.1225 →→『 Eugéni

  • 藤原書店 バルザック「人間喜劇」セレクション

    国難来(こくなんきたる) 後藤新平 鈴木一策=解説 いまこそ、後藤新平の声に耳を傾けるべき時だ 1924年3月5日、67歳の後藤新平が東北帝国大学でおこなった「国難来」の演説。機能しない国際・国内会議、第二次世界大戦の予感、米国と中国で高まる排日の動き、国内政治の腐敗と堕落を「国難」と断じ、国民と政治家がお互いを信じて立憲政治の真髄を実現せよという渾身の訴えは、現在の日と日を取り巻く状況を予見したかのようである。 いのちの森づくり――宮脇昭自伝 宮脇 昭 『日植生誌』に至る歩みと、森づくりの軌跡 「いのちの森づくり」を掲げて、未来のため、いのちのため、九千年先まで見すえた植生調査と植樹に、世界を飛び回って活躍されてきた植物生態学者、宮脇昭さん。『神奈川新聞』好評連載自伝(2013~14年)と、一志治夫氏による「詳伝年譜」、そして2008年の田財団での講演「日の森を蘇らすため、今私

    藤原書店 バルザック「人間喜劇」セレクション
    littleumbrellas
    littleumbrellas 2012/04/22
    バルザック「人間喜劇」セレクション